暑い夏はやっぱりかき氷!
冷たい刺激で体も頭もすっきり。・・・したい所ですが、ドキドキするのは、キーンと来る頭痛。がっつりしっかり食べたいのに、頭を締め付けるような独特の痛みが走るのは怖いですよね。
どうしたら痛くならずに食べられるのでしょう。
もし痛くなってしまったらどうすればすぐに収まるのでしょう。
今回は、あの独特の痛みがなんなのか、何をすれば止められるのかをまとめてみました。
(関連記事)この記事を読んだ方はこちらもどうぞ。
※ こんなハズじゃなかった!浴衣デートのあるあるがっかりエピソード
かき氷で頭痛がする原因・痛くなるメカニズムとは
「アイスクリーム頭痛」という言葉は、聞いたことがあるでしょうか。
かき氷であろうと、キンキンに冷えたジュースであろうと、とにかく冷たい物を飲み食いした結果、頭痛が起こる事を医学用語でそう呼ぶのだそうです。
頭痛に関する研究をしている人にとっては、現象が起こりやすく、かつ、重症化しにくいので、研究対象に選ぶ事も多いのだとか。そのため、有力な説として二つほど原因があり、それに関するものや、他の説など、わりと多く論文になり発表されているようです。
ですが、痛みの現象自体がすぐに収まってしまうため、原因を確定させる所までには至っていないようです。
主な原因として有力視されている説は二つ、「関連痛」説と、「血管炎症」説があります。
「関連通」説とは、冷たいものが口や喉を刺激し、口や喉の神経が脳へ伝える時に、通り道にある頭に関する神経まで刺激し、同時に「冷たい」刺激が大きいため、「痛い」と勘違いを起こし、結果として頭痛として感じるというものです。
「血管炎症」説とは、冷たいものが喉を通る時に、喉付近の大きな血管も急激に冷やされ、体が体温を保つために血管を膨張させて血液の流れを増やす時に、血管がたくさん通っている頭で炎症が起き、痛みを感じるというものです。
他にも、偏頭痛持ちの人はなりやすい、男の子に多いなどのデータもあるようですが、いずれもはっきりしたことはわかっていません。ただ、二つの説はどちらも正しく、両方が関連して起きているようだという事まではわかっているようです。
また、別の研究では、冷たい物を摂取した時に、脳の動脈が拡張し、それにより血圧が上昇する事で痛みが起こるのだとする結論を出しているものもあります。
つまり、頭が自衛本能から、血液の温度が下がらないように血流を上げ、血管が膨張するのですが、頭がい骨は固く、思うように膨張できないため血圧が上がり、痛みを感じるという事らしいです。
その後血管が収縮すると痛みが消えたようですが、これも確定した原因とはいえないので、今後も更に研究が発展し、解明する日が来るといいですね。
(関連記事)この記事を読んだ方はこちらもどうぞ。
アイスクリーム頭痛の対処法とは
痛くなってしまっても、大抵の場合、数十秒から、5分くらいの間に収まってしまうようです。放置していても悪化するわけではないので、平気な方は、特に何もしなくてもいいです。
ただ、中には体質的に長く続く方もいらっしゃいますし、あの痛みが嫌でたまらなくて、一刻も早く治したい場合もありますよね。
すぐに治せるかどうかは、やはり体質的なものも関わってくるので、すべてがすぐに収まるわけではありませんが、とりあえず、痛くなった部分を冷やしてみましょう。頭の奥の部分が痛む場合は、そこを冷やせと言われても難しいので、額か、こめかみ付近を氷嚢や保冷剤で冷やしましょう。
かき氷を食べても痛くならない上手な食べ方ってあるの?
一般に、キーンとなる痛みを体験した人は、「急激に」「たくさん」口に含んだ時によく感じているようです。
冷たい刺激が大きければ大きいほど、勘違いを引き起こす可能性が高いのですから、少しずつ少しずつ、体を慣らすように食べる事で、これは冷たい刺激で、痛みではないんだよと体に言い聞かせるように食べると痛みが起こる確率は低くなるでしょう。
ただ、ゆっくり食べても痛くなる人もいます。
そんなときは、体を慣らすという観点から、氷を食べる前に、少し冷えた水などを飲みましょう。
一旦口腔内の温度を下げてからかき氷を食べ始めると、急激な刺激にならないため、血流を急激に増やそうとする反応が起こりにくいと考えられます。また、急激な刺激にならないという事は、口腔内や喉からの神経伝達物質が減るため、脳も勘違いを起こしづらいと考えられます。
同様の理由で、かき氷を食べる時に、暖かいものを一緒に飲み食いして、刺激を減らすという考え方もできます。
暖かいお茶や、食事を同時に、または交互に取るなどすれば、かなりの確率で頭痛を起こさず食べられるでしょう。また、温かいものを一緒にとらなくても、少しだけ口に含み、舌の上でゆっくり溶かしながら食べると、同じように、急激な刺激にはなりにくいかもしれません。
ただ、暑いから氷を食べたくなるわけで、急激に冷やしたいという欲求を満たしたい想いが強く、こんな方法は取りたくないという人もいるかもしれませんね。
頭痛を我慢してかき氷を思うままに食べるのか、少々暑く感じるのを我慢して頭痛がしないようにかき氷を楽しむのか、好みによって食べ方は分かれてくると思います。
(関連記事)この記事を読んだ方はこちらもどうぞ。
※ かき氷を食べたら歯が痛い!原因と治し方は?虫歯か知覚過敏なの?
※ 心配になる子どもの歯ぎしり、原因と影響、治療方法はどうするの?
まとめ
暑くてたまらない時の、かき氷の冷たさは、とっても快適です。
でも、急にたくさん氷をほおばり、飲み込んでしまうと、口や喉からの刺激が大きすぎて、頭痛を引き起こす事があります。
スポンサーリンク
キーンとした独特の締め付けるような痛みが、好きという人もいるのですが、大多数の人は、できれば経験したくないものでしょう。小さい頃に一度その痛みを経験して、次からはゆっくり食べるように気を付けているという人も、多いのではないでしょうか。
どうしてもたくさん掻き込みたいという強い要求がない限りは、ゆっくり少しずつ、慣らしながら食べる方が、体にもよさそうです。
そして、どんなに工夫しても頭痛が起きてしまったという方は、額や、こめかみ部分を何かで冷やすようにしてみましょう。
わりとすぐに収まるとはいえ、頻繁に起きるとかなり不快になります。
偏頭痛もちの人の気持ちが少しわかります。
せっかくの楽しい気持ちを曇らせないよう、冷たい刺激を求める心に少しだけブレーキをかけつつ、かき氷を美味しくいただきましょう。
⇒ 頭痛をすっきりしたい!ならこちらもどうぞ。