老眼と遠視は違う

老眼になると、最近手元が見えにくくなってきたと言って、新聞をなるべく身体から離して読んだりします。

一方、遠視は、近くが見えない症状。ってことは、老眼と遠視って同じ?

老眼になったら遠視用の眼鏡を買ってくればいいの??

管理人もつい先ごろまで、老眼と遠視は同じものだと思っていました。

しかし、遠視と近視に両方かかることはないのですが、老眼と近視に同時になることはよくある話です。

また、近視や遠視の度数と、老眼(老視)の度数とは、その意味が違います。

簡単にいうと、近視や遠視の度数は、正常な目と比べてどれくらい屈折率が変わっているかを示す数値で、老眼の度数は、目の調整能力がどれだけ衰えているかを示す数値です。

ここらへんをもっと詳しく説明してみましょう。

 

目の構造からの説明

私たちの目はこんな感じになっています。

例えば何かの花を見るとします。

そのとき、花に当たった光は反射されて、角膜から水晶体を通って屈折し、網膜付近に集まります。ここで、ちょうど網膜で集まれば、くっきりとした花の像が結ばれ、そこから視神経を通って、今、花を見ているということが認識されます。

しかし、水晶体がその厚みを変えて、屈折率を調節しない限り、花の像はぼんやりしたものになります。

近視・遠視・乱視・老眼、その違いは?

水晶体が正常に動いているのに、入ってきた光がうまく網膜上で収束しないのが遠視と近視の症状です。

どちらも眼球自体の形が歪んでいる場合と、角膜と水晶体の屈折率がおかしい場合とがあり、前者を軸性近視・遠視、後者を屈折性近視・遠視と呼びます。ちなみにその他にも、実際の例は非常に少ないですが、近視・遠視のタイプはあります。

これらの中で、実際の近視・遠視は、そのほとんどが軸性のものです。例えば近視の場合、眼球が見る方向に向かって長くなっています。そのため、角膜と水晶体によって屈折した光が、網膜の手前で収束してしまいます。遠視の場合には、眼球が縦長になっていて、光は網膜の後ろで収束します。

次に、乱視の場合、角膜の形が歪んでいるなどの理由によって、光の焦点が2箇所以上になり、複数の像が見えたり、どこを見てもぼんやりしか見えなかったりします。

そして最後に老眼ですが、この症状は、水晶体の調節機能が衰えてくるために起こります。

ものを見る際、それが近くにあればあるほど、光をたくさん屈折させなければならず、水晶体の負担が大きくなります。

老眼では、水晶体の調節をよりたくさん必要とする近くのものが見えにくくなります。

近視でも遠視でもなる「調節機能の低下」

人は生まれたばかりの頃、通常は遠視だと言われています。

そこから近くのものを見ることによって、水晶体の調節力が急速に発達し、近くのものも見えるようになります。この際、あまりに近くばかり見過ぎながら成長すると、その範囲の調節だけに慣れた水晶体ができあがっていき、仮性近視となります。

体の成長が止まる20歳くらいから、すべての衰えが始まっていきますが、水晶体の調節力の衰えが自覚症状として現れるのは、40歳過ぎ頃からです。この衰えは、それまでに近視・遠視になっていても変わらず、誰にでも年齢に応じて現れます。これが老眼です。

近くが見えづらくなる老眼は、その見え方の特徴だけをみると「遠視とは違うの?」と思われますが、その違いは「ピントの合う位置の問題」か「ピントの調節機能の問題」かという説明ができそうです。

因みに老眼に関する勘違いという点でいえば「近視の人は老眼にならない」という都市伝説的な話がありますね。
もちろん近視の人が老眼にならないということはなく、メガネを外した状態のときに近くのものが比較的よく見えるので「気づかない」というのがその真相なのだそう。

近視・遠視・老眼の度数

眼鏡やコンタクトを購入するとき、自分の目の度数を知っておかなければなりません。ただ、この際に、近視・遠視と老眼の度数は、違うものを指しているのを理解しましょう。

近視や遠視の度数は、屈折の度合いを示す数値で、屈折度数と呼ばれます。視力から大雑把に数値を推測することはできますが、基本的に違うものなので、度数は度数で測らなければなりません。屈折度数は眼鏡屋か眼科で、オートレフラクトメーターという機械で測ります。測るとこんな感じで結果が出てきます。

出典:目の状態を度数として知る方法|オートレフの見方

左が「近視」、右が「遠視」の人の例です。RとLは右目、左目を表しています。この中のSが屈折度数です。数値は0.25刻みで、これが0なら眼鏡の要らない目、マイナス値は近視、プラス値は遠視の状態を表します。

目安として、近視の例で言うと、-1.0までなら眼鏡なしでも生活できるレベル、-2.0までは運転などのとき以外、眼鏡無しで暮らすことができるレベル、それ以上だと眼鏡を常用して欲しいレベルとなります。

ちなみに、コンタクトの箱に表示されている「D-0.75」「D+1.25」などの表記は、この屈折度数を表しています。最初のDは、屈折度数の単位であるディオプターの頭文字です。

一方、老眼の度数は水晶体の調節能力を示すもので、近視・遠視のそれとは全く違います。測り方も違いますが、機械としては同じオートレフラクトメーターを用います(ただし、昔の機械では測れないようです)。

しかし、もっと簡単に、老眼の度数がどれくらいかを推測できる方法があります。

指を目から10cmほどの位置に置き、その指を徐々に遠ざけていって、指先の指紋がはっきり見えるポイントを探します。そのポイントから目までの距離が30cm以上だと、一般的に老眼だと言われます。この距離から計算で度数も出せるのですが、もっと簡単にセルフチェックできる確認シートを提供しているサイトがあります。

老眼なのか確認したいが、どうすればいいでしょうか?|老眼鏡ペーパーグラス 総本店
https://www.paperglass.jp/info/siryoku/

指で確認して、自分が老眼になってきたと思ったら、このページからダウンロードできるPDFを印刷して、自分の度数を出してみてください。

 

老眼は回復するのでしょうか?

老眼を治す唯一の方法は「レーシック手術」?

Yahooの知恵袋に、老眼の回復に関するQ&Aがあります。

老眼が進んできたのですが、病院に行くと薬を処方されますか?
薬で回復することもあるのですか?

引用:老眼が進んできたのですが、病院に行くと薬を・・

ベストアンサーはこちらです。

老眼は老化現象であり、これを避けることは出来ませんし、回復させる薬剤もありません。

なので老眼鏡によって補正するか、老眼レーシック手術を行うかしか対処法はありません。

老眼レーシックは比較的新しい技術であり、唯一の根本解決法です。
ただしレーシック手術そのものに対する安全性を疑問視する声がある事も事実ですので、その部分がクリアされて一般に広く行われるようになるのは、もう少し先の話になるかもしれません。

参考になれば幸いです。

引用:老眼が進んできたのですが、病院に行くと薬を・・

老眼は老化現象のひとつなので、視力回復トレーニングなどをしても、進行を遅らせることができるだけです。

しかし、ここで言っているように手術でなら、老眼が進行する前の状態に戻すことができる可能性があります。老眼鏡に頼らずに治してみたいという方は、老眼レーシック手術の情報を検索してみてください。ちなみに、保険は効かないのでそれなりの価格がします。眼鏡やコンタクトと手術のどちらがよいかは、あくまで自己判断でお願いします。

● 老眼鏡で視力回復って聞いたけど、ホント?どうして回復するの?

回復しないなら長くよい状態で

レーシック手術のような一発逆転的な回復術はあるものの、基本的には「治す」方法はないとされる老眼。

ピント調節機能の衰えから来ている老眼の場合、眼精疲労になりやすくもあります。
「老眼・・・きたな・・・」と思ったら、まずは目に負担をかけないことや労わってあげるように気をつけましょう。

老眼鏡を活用するのも大切です。

「老眼鏡を使うと老眼が進行する」なんて話もありますが、実は逆。
老眼が始まって見えづらい状態になっているなかで、老眼鏡を使わずにいることで目にかかる負担も大きくなります。

● 大丈夫?ダイソーなどの100均老眼鏡、実際どうなの?

目の状態に度数などがしっかりとあった老眼鏡をかけることで、目の負担を減らすことになり、かえって進行を遅らせることもできるのです。

スポンサーリンク

最近では「老眼鏡」といわず「リーディンググラス」として、用途は同じもののオシャレなデザインやプラスアルファの機能性をもったものもたくさん出ています。

出典:JINS
出典:i4u

JINSなどでは雑誌とのコラボ商品などが発売されたり、他社でもつけまつげやまつエクに配慮した設計や目尻が隠れるデザイン、首からかけておきやすく邪魔にならないデザインなど、よくよく考えられた商品もたくさんあります。

また老眼がでるまでメガネとは縁がなかったというメガネにあまり馴染みのない人でも使いやすい軽量素材のものなどもあり、躊躇していた人でも見やすさも含めて「もっと早く使えばよかった!」という声が聞かれることが多いですよ。

● 老眼鏡がおしゃれに進化!おすすめレディース老眼鏡を紹介します

最後に

老眼は40歳過ぎから始まり、60歳くらいから進行が止まると言います。ということは、早い段階で老眼鏡を作ってしまうと、何回か度数を変更しなければならなくなるということです。

とは言え、老眼鏡に頼らずに無理していると、眼精疲労が溜まり、老化を早めてしまいます。本などを読むのに30cm以上離さないと難しくなってきたら、老眼鏡、老眼コンタクトレンズの購入を考えるべきでしょう。

誰にでも訪れる「老い」。避けられないものではありますが、遅らせることは可能です。日頃から目をいたわり、目のトレーニングなどもしながら、一生お付き合いする目を大事にしていきましょう!

 

他にも老眼に役立つ記事はたくさんあります。ぜひ、ご覧ください。

● 老眼鏡がおしゃれに進化!おすすめレディース老眼鏡を紹介します

● 老眼鏡で視力回復って聞いたけど、ホント?どうして回復するの?

● 大丈夫?ダイソーなどの100均老眼鏡、実際どうなの?


 

関連記事