「おめでとう!お幸せに!」の言葉と共に贈りたい、結婚お祝い。

新しいカップルの門出を祝うにふさわしいものがいいですね。

 

でも、どんなものが喜ばれるのでしょうか?

贈ってはいけないものって、あるのでしょうか?

 

(関連記事) この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

玄関におしゃれな絵を飾ると風水的にはどうなの?どんな絵がいいの?

パワーストーンブレスレットをハンドメイドしよう!作り方を教えて

 

結婚祝いと、ご祝儀とは違うの?

結婚祝い」とは、結婚するカップルへ贈るプレゼントのことです。

現金をご祝儀袋に入れて贈るのも、本来は結婚祝いですが、現在、現金は「ご祝儀と呼ばれ、一般に品物の贈り物を「結婚祝いと呼んでいます。

 

結婚のお祝いをあげようとする場合、次の3つのパターンがあります。

  1. ご祝儀(現金)だけを贈る
  2. 結婚祝い(品物)だけを贈る
  3. 結婚祝い(品物)とご祝儀(現金)を、両方贈る

 

友人、知人の結婚に際して、1~3のどれにするかについては、結婚式に出席するか否かということと、新郎新婦との親しさの程度で判断することになります。

 

結婚式には出席しないけれども、お祝いの気持を伝えたいという場合なら、品物だけでもOKです。

 

式に出席する人は、結婚式当日、受付でご祝儀を渡す人が多いですね。

 

でも、お金だけじゃ寂しいから記念になるような品物も贈りたい、と思うのも人情です。

事実、親しい友人の場合、ご祝儀だけでなく、品物もプレゼントすることが多いようです。

数人でお金を出し合って一つの物を贈ることもあります。

 

相場は?

 

ご祝儀は、式に参加するのであれば、友人は3万円、兄弟姉妹は5万円というのが金額の一般的な相場です。

 

しかし、結婚祝いの方は、相場は、あってないようなものです。

というのも、ご祝儀を贈った上で、さらに結婚祝いも贈るのであれば、あまり高価なものを贈る必要はありませんが、ご祝儀の代わりに品物を贈るのであれば、それなりの価格のものをプレゼントする必要があるからです。

 

新郎新婦との親しさ・自分自身の経済力も関係してきますから、「結婚祝いの相場は、友人は〇〇〇円」と、一言では言えないのです。

 

いつ渡す?

結婚式の2カ月前~1週間くらい前には渡しましょう。

遠方なら、宅配便で送ることもできます。

 

結婚式当日は、新郎新婦は慌ただしく、荷物もたくさんありますから、結婚祝いを渡すのには適当ではありません。

 

渡す日は「大安」がいい、と言う人もいますが、若い人はあまり気にしていません。

もっとも、新郎新婦は気にしなくても、家族にこだわる人がいると分かっていたら、大安に渡す方がいいかもしれません。

 

結婚祝いに喜ばれるものは、どんなもの?

 

本人の欲しいモノが一番喜ばれますから、親しい間柄であれば「何がいい?」と尋ねましょう。

 

尋ねにくい場合や、「何でもいい」と言われたときは、

  1. 新生活で役に立つもの
  2. 自分ではなかなか買わない、少し贅沢なもの
  3. いくつあっても困らないもの

という基準で選ぶとよいでしょう。

これは避けたい!

次のようなものは、結婚祝いとしてはNGです。

  • お茶   ……お葬式などの弔事で使われることが多いため
  • 刃物   ……「切れる」から
  •     ……「苦」「死」を連想させるから
  • ハンカチ ……「手巾」→てきれ→「手切れ」
  • ライター・灰皿……「燃える」という連想から

 

割れ物ということで、陶製やガラス製の食器は、以前は避けられていましたが、現在は気にせずに使われています。

 

ただし、数は、ペアか奇数にしましょう。

偶数は割り切れるので、嫌がる人もいます。

特に、「死」をイメージさせる「4」は避けましょう。

 

また、NGというのではありませんが、贈られる人の趣味・好みと、あまりに違う品は、贈っても喜ばれない可能性もあります。

たとえば、ピンク色やフリフリしたレースや、かわいいキャラクターが大好きな女性に、モノトーンのシックなインテリア用品を贈っても「え?」と思われるだけでしょう。

 

下のツイートのように、相手のライフスタイルに合わないものもありますね。

気をつけたいです。

 

 

友人への結婚祝いランキング

 

友人の趣味や好み、ライフスタイルを考えつつ、品物を選びましょう。

できれば、定評のあるブランド品の方が、好まれます

 

結婚祝いの品として人気の商品をご紹介します。

価格は、販売店によっても異なりますので、参考としてご覧ください。

 

1位 キッチン用品

新婚家庭に必要な品物といえば、キッチンで使う鍋類があります。

安い鍋はいくらでもありますが、お祝いに贈る場合は、価格が高めで、自分では手が出せないモノの方が、喜ばれます。

 

「ル・クルーゼ」のココット

人気のブランド、ル・クルーゼの鋳物ホーロー鍋です。

 

こんなかわいいハート型のココットもあるのです。

結婚祝いにふさわしい色と形ですね。

 

しかし、丸い鍋の方を好む人もいるでしょうから、できれば「ハート型の鍋と丸い鍋と、どちらがいい?」と、尋ねておくといいですね。

 

31,320円(税込)

(引用元:楽天市場(ル・クルーゼ公式ショップ)

 

「ティファール」のフライパンセット

信頼のブランド、ティファールのこびりつきにくいフライパンの8点セット。

どれも使用頻度が高く、収納にも便利です。

役立つことは、間違いありません。

14,800円(税込)

(引用元:楽天市場

 

「ティファール」の圧力鍋

なかなか自分では手を出しにくいのが、圧力鍋。

料理好きな人や、チャレンジ精神旺盛な人には喜ばれますが、「圧力鍋って、ちょっとこわいかも…」という人がいるのも事実です

「圧力鍋はどう?」と、尋ねてから買うと失敗が避けられます。

13,260円(税込)

(引用元:楽天市場

 

2位、ブランド食器・グラス類

ペアの食器ならば、それほど高価ではないので、予算が限られている時にも、オススメです。

 

「ウエッジウッド」のプレート

高級食器として知られる、ウエッジウッドのペアのお皿。

誰からも好まれる上品なデザインです。

直径21cmの使いやすい大きさですので、日常的に使用できます。

2,268円(税込)

(引用元:楽天市場

 

「ティファニー」のマグカップ

ティファニーらしいカラーと、リボンのデザインが魅力的なマグカップです。

販売店によっては、有料で名入れをしてくれるところもあります。

6,910円(税込)

(引用元:楽天市場

 

「ボダム」のダブルウォールグラス

ダブルウォール」とは「二重壁」という意味で、ガラスが2重構造になっているため、断熱効果があります。

冷たい飲料を入れても結露せず、ぬるくなりません。

デンマークのボダム社のヒット作です。

2個セット 2,400円(税込)

(引用元:Amazon

 

3位、キッチン家電

「ちょっとお高い」「おしゃれ」「高機能」なキッチン家電は、自分では買いにくいので、贈ると喜ばれます。

 

「BRUNO」のコンパクトホットプレート

一見、おしゃれなホーロー鍋のようですが、実は、ホットプレートです。

平らなプレートと、たこ焼きプレートの2枚セットで、2~3人にちょうど良い大きさですから、新婚家庭にぴったりです。

別売りで、グリルプレートや、鍋もあります。

9,504円(税込)

(引用元:イデアセブンスセンス オンラインショップ

 

「ブラウン」のブレンダー

ブレンダー」とは、日本で「ミキサー」と言っているものの、正式な名称です。

「つぶす」「刻む」「泡立てる」「混ぜる」が可能なハンディブレンダー。

みじん切り、クリームの泡立、スムージー作りなどに活躍します。

10,380円(税込)

(引用元:楽天市場

 

4位、タオル

自分では買わないような高品質なタオルを贈ると、お客さんが来たときに役立つので、好評です。

スポンサーリンク

 

「今治タオル」のさくら染めバスタオル・フェイスタオル

高級タオルの代名詞となった「今治タオル」。

桜の花びらの色素で染めた優しい色のタオルです。

「桜の花びらの色素で~」というように、印象的なストーリーがあるものは、いつまでも記憶される贈り物になります。

5,400円(税込)

(引用元:CONCENT

 

5位、エプロン

結婚祝いの定番、エプロンは、新妻を輝かせるアイテムです。

お客さんや義父母の前では、キレイなエプロンを着けたいですから、何枚あってもいいですね。

 

「マメリッコ」のエプロン

人気のマメリッコの鮮やかな花柄が、新婚家庭を明るくします。

3,980円(税込)

(引用元:楽天

 

番外、手作りのもの

 

こんな素敵な似顔絵やアルバムをプレゼントされたら、嬉しいですよね!

品物の中にこめられた「心」が、何よりの贈り物です。

 

 

 

(関連記事) この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

玄関におしゃれな絵を飾ると風水的にはどうなの?どんな絵がいいの?

 

まとめ

「新家庭が、明るく幸せであることを願っています」というメッセージが伝わる、結婚祝いの品々をご紹介しました。

 

贈り物を選ぶのは、楽しくもありますが、迷って悩むことも多いですね。

贈られる人の希望に沿うのが一番いいのですから、迷った時には、欲しい物を率直に尋ねてみてはいかかでしょうか。

 

心をこめたギフトとともに、あなたの想いを、新郎新婦は受け取ってくれるでしょう。

 


 

関連記事