夜中にギリギリ鳴る自分の歯ぎしりで目覚めたり、朝起きたら頭痛がしたなんて経験は、ありませんか?

寝ている間に、知らない間に歯ぎしりをしていて、あまりにもひどくて困っているっていう人って、意外と結構多いんです。
寝ている時は自覚がないだけに、歯医者さんで作ってもらうマウスピースを付けるなどしないと、歯がすり減っていくばかりです。

しかし、マウスピースを使う事で逆に気になって寝られなくなったり、合わなくてつらい思いをしている人も結構いるようです。

どうやったら歯ぎしりをなくすことができるのでしょう。
歯を痛めたくはないし、かといってマウスピースは使いたくないといった場合、マウスピースを使う以外にできることとしてはどんな対策があるのか、様々な方法を見てみましょう。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ ギリギリ歯ぎしり放っておいても大丈夫?歯ぎしりの原因と対策は?

※ あなたのその頭痛、原因は歯ぎしりかもしれません!?

そもそも、歯ぎしりってなぜ起こる?

現在のところわかっている理由としては様々ありますが大きくは、

  1. 虫歯による歯の治療中もしくは治療後に気になってしまって他の部分でぎりぎりしてしまう
  2. 歯を抜いたり、欠けたりした場合に片側をよく使うようになり、バランスが崩れて歯ぎしりをし始める
  3. 歯並びが悪く、気になってしまって歯ぎしりをする
  4. 体やあごの骨格がもともとズレているか、だんだん筋肉バランスなどでずれてきて、歯ぎしりになる
  5. ストレス

などが挙げられます。

中でも、最近大きな原因であると言われているのは、ストレスです。昔から、特に歯を抜いたとかの理由もなくなんとなくぎりぎりしてしまう場合は、このストレスが原因かもしれません。

ちなみに、小さな子供がよくc.(歯並びが悪く、気になってしまって歯ぎしりをする) の原因で歯ぎしりをする場合がありますが、これに関しては、成長途中の歯並びが原因のため、誰でも多かれ少なかれあるといわれています。
歯が生えてくる過程で、気になってしている時もあれば、音や感触が楽しくてしている場合もあるので、急いで止めなくてはならないものではありません。

大人になってもずっと歯ぎしりがあり、歯も削れてきてしまっているような場合は、早急になんらかの対処が必要になるのですが、これをすれば完全確実に歯ぎしりが治る!という方法も残念ながらなかったりしますので、各自でいろいろ試してみる必要があります。

歯ぎしり対策はいろいろ試してみるのが基本

マウスピースはあくまでも対症療法

歯医者に行けば、対症療法としてマウスピースを作ってくれて、歯がそれ以上摩耗するのを防いだり、寝る時に歯をかみ合わせないようにするトレーニングを行う事ができます。ただ、それでは根本的な解決にはなかなか至らず、器具があるために余計に気になって寝不足になる人もいます。

ストレスの解消を意識する

そこで、最大の原因がストレスであるならば、まずは、そのストレスを解消するところから着目してみましょう。

何か悩みがあるのであれば、まずそこの解決を最優先にする方が良いのですが、ストレス社会となった現代では、すぐに解決する悩みなどほとんどないかもしれません。

リラックスできる眠りの環境を整える

しかし、とりあえず悩みがあったとしても、せめて寝る時にはリラックスして眠りたいものですよね。
リラックスして眠ることで快眠にもつながりますし、歯ぎしりにも効果があるとされているのが、毎日の生活リズムを整えるという事です。

生活リズムを整えるというのは、よく言われるのは、決まった時間に寝起きし、たばこやアルコールなど刺激物を控え、寝る1〜2時間前には風呂に入り、さらにその1〜2時間前には晩御飯をすませて気持ちよく眠るという事です。

可能であればあまり夜更かしはせず、朝起きたら日光を浴び、一日に一度は軽い運動をして、休日はのんびり過ごします。

歯ぎしりと身体のバランスの関係

そうしていても、どうしても治まらないという方は、もしかするとd.(体やあごの骨格がもともとズレているか、だんだん筋肉バランスなどでずれてきて、歯ぎしりになる) の体の骨格バランスが崩れている事が原因かもしれません。

試しに首まわりや、骨盤、背中の歪みなど、を整えてみてください。整えるのには、やはり一番早いのは整体などです。それだけで、歯ぎしりが治まった例もあるようです。

歯ぎしりと寝るときの姿勢の関係

また、整体へ行ってその直後だけ歪みがなおっても、普段の枕の高さが合っていなかったり、姿勢が崩れやすい癖などがあったり、猫背の人などは、要注意です。整体で整える→だめな環境でまたバランスが崩れるの繰り返しになるからです。

まずは枕の高さを自分に合った、高すぎず、寝がえりのしやすいものを選ぶようにしましょう。ちなみに、バスタオルを三つ折りにしたものを二枚ほど重ねると、程よい高さに近くなるようです。
仰向けに寝た時、額から顎までが床と並行になるような状態が良いとされています。

良い枕は、いろいろ市販されていますので、思い切って自分仕様の枕を作ってもらうのもいいかもしれません。

日ごろの姿勢の癖をチェックして歯ぎしりが改善?

日ごろ、体のバランスを崩してしまうような姿勢を取っていたりしませんか?例えば、足を組む時やバッグを肩からかけるとき、どちらかだけを使っていないでしょうか。

姿勢の癖は、自分ではなかなか気づかないものですので、身近な人にアドバイスをもらうか、定期的に整体に通うかして、整えるようにすると良いですよ。

歯ぎしりを自己暗示で改善?

また、それでもリラックスして寝る事が難しく、歯ぎしりが治まらない場合は、自己暗示をかけるという方法もあるそうです。
寝る前に、「かみしめない」等、何度も言葉に出して言い聞かせ、それから眠ります。また、日中、意識して口をつむった状態でも歯は噛み締めない状態にするよう癖をつけていくと、効果が上がるようです。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

低気圧頭痛の原因と対処法は?

歯ぎしり対策グッズ

生活リズムもソコソコ整っている、整体も通っている、それでもなぜか歯ぎしりしてしまうんだという場合は、はめて寝るだけで歯ぎしりを予防するという『スリープライト』を使ってみるのも一つの方法かもしれません。

歯ぎしり対策 スリープライト
出典 Amazon

マウスピースの一種ではあるのですが、市販されている歯科で作られるようなマウスピースとは少し違い、型取りをする必要がありません。この商品の目的も、この商品を使わなくても唇を閉じたまま歯は離せるようにするための習慣づけを行い、寝る時の神経筋肉をリラックスさせるという事にあります。

噛み締めパッドの位置をずらすことが可能で、すぐに使えるのだそうです。

他にも、筋肉の緊張をほぐして安眠できるようにする効果もある、歯ぎしり対策の漢方薬や、サプリメントも売られています。ツボ押しも、ある程度効果はあるようですので、試してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

赤ちゃんも含めてみんなで熱帯夜をやりすごす方法

ひんやりジェルマットに苦情が集まっているという噂は本当なの?

 

まとめ

様々な方法があるにはあるのですが、これといって即効性があり、完全に治せると断言できるようなものはありません。いずれも、長い目で見て、自分である程度リラックスする努力をしなければならないようです。

それでも、薬局に相談して漢方薬を処方してもらったり、枕を替えたり、骨の位置を正して筋肉の緊張をほぐしてもらう、などであっさり治せる場合もありますので、とにかく何か、今回ご紹介してみたものをチャレンジしてみるのも良いでしょう。

簡単便利なグッズというものはなかなか見当たりませんが、睡眠関係のグッズも、結果的には歯ぎしり改善に効果がありそうですので、アロマやお香、マッサージやストレッチで心と体をリラックスさせるのも良いでしょう。

どうにかしたいと思った時が始める一番いい時ですので、これを期に、普段の生活と自分の心を見つめなおし、より良い健康的な生活を目指してみてください。
歯ぎしり改善だけでなく、思った以上の他の良い効果を生み出すかもしれませんよ。


 

関連記事