今年もやってきました、エイプリルフール

毎年アタマをひねっている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、世界のエイプリルフール事情やおもしろいネタをリサーチしました!

今から準備しても間に合うアイデアや、人間関係を壊さないためのNG集もありますので確認してみてください。

 

 

エイプリルフール基礎知識

エイプリルフール(英語: April Fools’ Day)とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。4月1日の正午までに限るとも言い伝えられている。英語の “April fool” は、4月1日に騙された人を指す。

引用:Wikipedia

エイプリルフールの起源は

諸説ありますが、有力説としてはちょっと悲しいお話。

昔ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたのですが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた。これに怒ったシャルル9世は馬鹿騒ぎをしていた人々を次々に処刑した。

処刑された中には13歳の少女も含まれ、これにショックを受けたフランス国民が王に対する抗議とこの出来事を忘れてはならないという意味を込めて、毎年4月1日になると「嘘の新年」を祝うようになった。

と言うものです。

ウソの日じゃなくて「真実の日」もある

処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれた

引用:Wikipedia

ちなみに、次回の「嘘の嘘の新年」は2019年です。

 

ウソをついていいのは午前中だけ?

エイプリルフールのルールとして、「ウソは午前中について午後にネタをばらす」というのがありますが、これはどうやらイギリスを中心としたヨーロッパの一部の習慣のよう。

イギリスには「オークアップルデー」という王政復古の記念日があり、午前中だけ国王への忠誠の証としてオークアップルの実を身に着けるという風習があります。これがエイプリルフールにも流用され、「ウソは午前中に」という習慣になったそう。

その他にも、エイプリルフールには各国や地域によってさまざまな風習があるようですので、特にこうしなくちゃいけないと考えなくてもいいようです。

 

海外でのエイプリルフールの呼び方

日本:四月馬鹿
中国:「万愚節」または「愚人節」
スコットランド:hunting the gowk(カッコウ狩り)
フランス: Poisson d’avril(4月の魚)

 

各国でのエイプリルフールの風習

フランス Poisson d’avril(4月の魚)と呼び、紙に書いた魚の絵をこっそりと背中に貼り付けて遊ぶそう。Poisson d’avrilとはサバのことを指していて、これは4月になるとサバがたくさん簡単に釣れるからだそう。また、魚の形をしたスイーツがたくさん並ぶそうですよ。

出典:Ce qu’il ne fallait pas rater !

 

中国 2016年4月1日に国営通信社である新華社が「中国文化や社会主義の核心的価値に合わない。」として参加しないように呼びかけました。国営通信社ですから、国としてエイプリルフールを否定したわけです。

これに対しては世界中から「それこそブラックジョークだ」と言われました。はたして今年2017年は・・・?

引用:「エープリルフール慎め」 中国で嘘のようなホントの禁止令

 

イスラム経の国 イスラム教ではウソをつくことはコーランで禁じられています。そのため、イスラム教信者の多いインドネシアやマレーシアなどの東南アジアではエイプリルフール厳禁なのだとか。

 

アメリカ 午前中なら多少タチが悪いジョークでも許されるようです。また、企業やメディアも積極的に?ジョークを発信します。毎年Googleのエイプリルフールネタを楽しみにしている人も多いはず。

 

日本 意外と日本人も悪ノリ好き。

東京新聞の「こちら特報部」は、2001年(平成13年)から4月1日に、エイプリルフールの記事を紙面に掲載していると共に、エイプリルフール連動広告を組んでいる

引用:Wikipedia

 

イラン イランでは小さい頃から嘘をいうと地獄に落ちると教わっているため、エイプリルフールなどの嘘をついてもよいというイベントはないそうです。

引用:globature

エイプリルフールにウソをついたことがある人はやっぱり関西人に多く、関東でもアノ県民がウソ好き?!

このほど「エイプリルフールに嘘をついたことがある」人の割合を調査した結果が公表された。

管理人の予想では、トップは関西圏がとるのではと思っていたのですが、意外(?)にも千葉県でした。とはいえ、やはり上位には関西圏が並びます。

 

 

また、世代と性別別では、20代女性と60代男性(笑)が多いという結果が。女性は何となくわかりますが、還暦越えの男性とは驚きました。

出典:しらべぇ

どんなウソなら許される?

ついつい盛り上がって悪ノリしちゃうこともありますが、基本は「相手を傷つけたり不快な気持ちにさせないこと」です。

とある調査によると、「エイプリルフールだけどこれだけは許せなかった、もしくはこういうのは嫌だというウソを教えてください」という質問に以下のような結果に。

 

ゆるせないウソランキング

1位 生死に関わるウソ

そうですね、シャレにならないような気がします。

2位 病気や事故のウソ

オオカミ少年と言われないように。いざほんとに事故にあった時信じてもらえなくなると悲しいですよ・・・

3位 信ぴょう性のあるウソ

いまいち具体的には分からないですが、信じたままでも誰も傷つかない範囲ならいいと思います。
ただ、「今日中にプレゼン資料作ってもっていかないと案件が無くなる!」って言われて一生懸命資料作ったらウソだった・・・とかいう落ちは泣けてきます。

4位 別れ話のウソ

えーこれはマナー違反ですよね。あとあと尾を引きそうです。

5位 ぬか喜びさせるウソ

確かに、喜び反転→怒りになるのが目に浮かびます。

 

避けた方がいいウソの特徴

全体的に、エイプリルフールには「ウソと分かりやすいウソ」がいいようですね。また、その後の人間関係に影を落とすようなウソも避けたほうがベター。

■ポイント

・不謹慎なネタ(生死にかかわる、病気や事故)
・実害のあるネタ(信憑性のあるウソ)
・人間関係に影を入れるネタ(別れ話、ぬか喜び)

出典:トレンドニュース

 

エイプリルフール面白ネタ集

■ちょっとかわいい。

どうやらこちらが元ネタらしいです。↓

 

■お父さん!ちょっと悲し気ですよ。大丈夫?

「iPadあげるって言ったんだけど箱だけ!」っておとーさーん。

 

 

■おいしいからゆるす!

ヨーグルト、ピーチ、アップルだそう。

出典:Mashable


■アレ?マウス使えない!と思ったら(ーー;)

明日は朝イチで出勤しないとヤバイかも!?

出典:boredpanda

 

■間違って食べても無害だよね?

普通のオレオが好きです。

出典:Mashable

 

■『指一本の日本語入力が進化しました』(゚∀゚)

お年寄りにはいいかも。

 

■イザって時に使えないわ!

時間かかりすぎ!

 

■フリック入力は30代以上には難しい

これ使って一番早いのだーれだ?って競争したら面白そう。

 

■ウチのにもやるか・・・

愛するペットにもエナジーを。

 

■原理は分かってるけど体力も使うね

100メートル引っ張って99メートル進んだら-1メートルだね。

 

■それ抜いたらだめだろ・・・

じゃあ「ビーフ」?

 

■マニアックすぎ(;´Д`)

多分、萌える人多い。

 

■コレさえあれば明日からクラスの人気者!

スポンサーリンク

用法容量は守りましょう。

出典:えん食べ

 

■これぞ現代アートの精神

アスキー文化世界に羽ばたく。

 

■食べた後殺意・・・

泣けてくる辛さ。

出典:hitek

 

■ガマンの限界ですっ!

急いでたらほんと、危険ですから。

出典:sodahead

 

■ぎゃーーーーーーー!

ホラー。

出典:designtaxi

 

なるほどね↓

出典:designtaxi

 

■ほんと、マジでやめてね

ぐっすん(*ノД`*)

出典:hitek

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

大人になるとちょっと忘れがちなジョーク。
適度に取り入れてみてもいいかもしれません。

ラップを使ったいたずらはお手軽なのと、後で簡単にお掃除できるのでお手軽ですね。

 

とは言え、ほどほどに(笑)。

 

 

 


 

関連記事