友人の結婚式のために祝儀袋を買おうとして、文具店に行きました。

キレイな色で、凝ったデザインのものがたくさん並んでいて、選ぶのに迷ってしまいます。

 

「お祝い」の雰囲気が感じられれば、どれを選んでもいいのでしょうか?

いいえ、ダメですよ!

祝儀袋にはルールがあるのです。

 

(関連記事) この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

結婚式のご祝儀袋のマナーは?急な欠席はいくらが相場?

結婚式の招待状の返信のマナーは?今流行の返信アートって何?

 

祝儀袋の選び方

 

祝儀袋を買うときは、ついつい、目立つ、可愛い柄のものに手が伸びてしまいますが、それでは間違うこともあります。

祝儀袋にも種類がありますので、いい加減に選ぶと、マナー違反になってしまいます。

 

「のし」と「水引」

結婚祝いを入れるのは、右上に「のし(熨斗)」のついた祝儀袋です。

 

のし」は、もともとは、アワビを薄くのばして乾燥させたものです。

長寿をもたらす食べ物と言われ、縁起物として贈り物に添えられてきました。

 

水引」は封筒や贈り物にかける飾り紐です。

一般の祝い事では5本ですが、結婚のお祝いでは、正式には10本の水引をかけます。

 

結び方には、「結び切り」・「あわじ結び(あわび結び)」・「蝶々結び(花結び)」があります。

  • 結び切り …… 1度結んだらほどけない結び方。結婚祝い・快気祝いなど、1度だけにしたいお祝い事に使います。
  • あわじ結び…… 結び切りの一種。結婚祝いに使えます。
  • 蝶々結び …… 何度でも結びなおせる結び方。出産・入学・卒業など、何度あってもよいお祝い事に使います。

 

結婚式の祝儀袋の水引は、「結び切り」か「あわじ結び」です。

結婚祝いには、「蝶々結び」を使ってはいけません。

 

金額によって、選ぼう

 

中に入れる金額によって、使うべき祝儀袋の「格」が決まってきます。

「中身(金額)」に応じた「器(袋)」にしましょう。

「金額が少なければ、シンプルなものに。金額が多ければ、豪華なものに」というのがマナーです。

 

祝儀袋のパッケージについているラベルに、適する金額が書いてありますから、購入するときに、確かめて買いましょう。

 

【ご祝儀の金額と祝儀袋】

  • 1万円程度 …… 結婚式に出席しないときは、1万円でもいいですね。祝儀袋は、封筒に印刷してあるものでも結構です。
  • 3万円程度 …… 友人・知人は3万円程度のお祝いが相場です。水引の色は金銀でも紅白でもいいです。一般的な祝儀袋です。
  • 5万円程度 …… 兄弟姉妹などの親族は、5万円が相場です。一般的なものよりも紙質が良く、美しい水引の祝儀袋を使いたいですね。
  • 5万円以上 …… 30~40代以上の年齢以上の人が親族に渡す際は、5~10万円が妥当でしょう。格調が高く、装飾性のある水引で、高級感があるものふさわしいです。

 

伝統的な祝儀袋? 自由なデザインの祝儀袋?

昔から変わってない形式の白い祝儀袋が一般的です。

しかし、最近は、のしや水引が自由にデザインされた、カラフルなカジュアルタイプの祝儀袋も販売されています。

 

若い人が、気の置けない友人・親しい人に渡すのなら、カジュアルなものでいいでしょうが、目上の人や格調を重んじる人に渡す場合、また、自分自身が30~40代以上でしたら、昔ながらの形式の祝儀袋を使いましょう。

 

ご祝儀の入れ方

祝儀袋を選んだら、名前を書いて、お金を入れましょう。

 

表書きと名前を書く

「寿」「御結婚御祝」と、表書きが印刷されていることが多いでしょう。

印刷されていないときは自分で書きますが、「御結婚祝」などの四文字の表書きは、縁起が悪いとされます。

 

水引の下の部分には、黒い墨を含ませた筆か、筆ペンで名前を書きます。

 

お札の入れ方

新札を入れます。

前もってわかっているお祝い事ですから、新札を準備しておきましょう。

「期待して待っていた」という気持が伝わります。

 

内袋に、お札の表(肖像画がある面)が上になるように入れましょう。

内袋から出したとき、肖像画が最初に見えるように、お札を入れます。

 

 

内袋の裏側には、自分の住所・氏名を書いておきます。

 

内袋に封(のりづけ)をする必要はありません。

 

内袋の表面に、金額を下のような漢数字で書きます。

一 → 
二 → 
三 → 
五 → 伍(五)
七 → 
八 → 
十 → 
万 → 
円 → 円(圓)

 

これ、大事! 祝儀袋の折り方に注意して

内袋にお金を入れたら、祝儀袋で包みます。

でも、その包み方に要注意

間違えると、とても失礼です。

 

ご祝儀袋は、下の折り返しが、上の折り返しの上になるように包みます。

「幸せを逃がさないように、下で受ける」と覚えましょう。

 

 

香典などで使われる不祝儀袋では、逆に下の折り返しは、上の折り返しの下になります。

「不幸は、下に逃がす」のですね。

下の絵は、水引を取った状態です。

 

袱紗に包もう

 

お祝い金を入れた祝儀袋を、そのままバッグやポケットに入れてはダメです。

袱紗(ふくさ)に包んで持ち運びましょう。

 

当日は、受付で、ふくさに包んだままバッグから取り出し、ふくさから出して、受付の人から見て正面になるようにして渡しましょう。

本来のふくさは、ちりめんで作られた小さな風呂敷のような布ですが、近頃は、使いやすい金封タイプのものもあります。

 

金封タイプのふくさ

(引用元:Amazon)

 

ふくさの色は、慶事は暖色系弔事は寒色系ですが、紫色はどちらにも使えますので、最初に買うときは紫色のふくさにすることをオススメします。

 

台付ふくさ」という、中に板が入っているふくさをよく見ます。

台(板)はリバーシブルになっていて、弔事と慶事で、見せる面を変えます。

赤い面が慶事用ですから、結婚式の場合は、赤い面を上にしてふくさの上に置き、その上に祝儀袋を載せて包みます。

 

ふくさの包み方を、動画で見ておきましょう。慶事と弔事では包み方が違います。

YouTube:「袱紗のマナー ワンポイントマナーレッスン8

 

 

こんなおしゃれなご祝儀袋はいかが?

文具店に並ぶ祝儀袋は、とてもおしゃれなものが増えてきました。

親しい友人の結婚式でしたら、相手の好みを考えて、凝ったデザインのものを選ぶのも楽しいですね。

 

ただし、いくら可愛いからといっても「出産祝い」用の祝儀袋を「結婚祝い」に使ってはいけません。

どちらもお祝いですから、雰囲気が似ているのですが、水引の結び方が違います

購入時に表示をよく見て、間違えないようにしましょう。

 

ディズニーキャラクターの祝儀袋

ディズニープリンセスを描いた祝儀袋です。

下の写真はシンデレラです。

 

ほかにも、白雪姫・ベル・エルサなどの素敵なプリンセスの絵の祝儀袋や、ミッキーマウス、プーさんといった人気のキャラクターの祝儀袋もあります。

招待状の返信に絵を描き込む「返信アート」のイラストと合わせると、より印象深くなりますね。

 

祝儀袋・婚礼お祝い袋〔ディズニー金封〕」(マルアイ)(595円)

引用元:Amazon

 

手ぬぐいでできたご祝儀袋

祝儀袋を開くと、なんと、手ぬぐいになっています。

スポンサーリンク

 

手ぬぐいは布巾としてキッチンで使えますから、新生活でも役立つでしょう。

ゴミにならない、エコな祝儀袋ですね。

 

プレーリー 手ぬぐい祝儀袋 和布華 しだれ桜と富士山」(プレーリードッグ)(1,404円)

(引用元:Amazon)

 

もらってビックリのご祝儀袋

「どーん!」という音が聞こえてきそうな、祝儀袋。

その名も「フトッパラ」。

豪快な性格の男性に似合いそうです。

 

同じメーカーから、あわびや昆布、スルメをあしらった祝儀袋も発売されています。

 

フトッパラ 伊勢エビ 祝儀袋」(和紙田大學)(765円)

(引用元:Amazon)

 

(関連記事) この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

結婚式のご祝儀袋のマナーは?急な欠席はいくらが相場?

 

まとめ

せっかくご祝儀を渡したのに、ちょっとしたミスで、先方に対して失礼なことになってしまったら、とても残念です。

水引の結び方に関しては、購入するときに表示をよく見て、「結婚祝い」用のものを選べば、心配はありません。

 

「金額の目安」も書いてあれば確認して、自分にふさわしい祝儀袋を買いましょう。

 

祝儀袋の包み方(折り方)などの約束事は、いったん覚えてしまえば、それほど難しいことではありません。

 

お金を入れ忘れてないですよね?

では、大丈夫!

自信をもって、お祝いを渡しましょう。

 


 

関連記事