気に入って購入した衣類はいつまでもキレイなまま着たいですよね!

 

でも丁寧に扱っていても思わぬアクシデントで汚れてしまった!ということってありますよね。

特に小さなお子様を持つお母さんですと、気づいたら擦り傷から出た血で洋服が汚れてしまってなかなか落ちないなんてこともあります。

 

そんな頑固で落ちにくい血液汚れの落とし方を、今回はご紹介させていただきたいと思います。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 衣類の黄ばみの落とし方、衣替えの前に要チェックですよ。

血液はなぜ落ちにくいの??

 

衣類に付着した血液は、時間が経てば経つほど茶色く変色して落ちにくくなってしまいます。

血液は、時間が経つと、血中の鉄分の酸化によって茶色く変色してしまいます。

 

また、血液はタンパク質と色素で構成されていますから、温度や時間の経過によってタンパク質が硬化し、落ちにくくなってしまいます。

 

血液が付いてしまった時の応急処置

血液が付いてしまったら、何よりも早く落とすことが重要です。

血液は、乾くとタンパク質が固まってしまい、落としにくくなりますので、できるだけ早く、血液がまだ乾く前に洗い落としましょう。

 

しかし、外出先などでケガをして、すぐに洗えないときもあるでしょう。

そのようなときは、応急処置として、まず、ティッシュなどで、血液をできるだけ吸い取ります

その後、湿らせたタオルやハンカチでたたくようにして、汚れを取ります。

そのときは、外側から内側に向かってたたくようにしましょう。

 

内側からたたいていくと、シミが輪のようになって残ることがあります。

タオルやハンカチに血液が移ってきますから、洗い流して、また、トントンとたたいていきましょう。

 

乾いたタオルなどがあれば、途中で、衣類にギュっと押しつけて、水分と血液の成分を取るのも効果があります。

これらの一連の作業を繰り返すと、かなりきれいになります。

 

しかし、必ずしもすぐに汚れに気が付く場合ばかりではありませんよね。

時間の経過した血液汚れの場合もあるでしょう。

そんな時の対処法は、のちほどご紹介します。

 

血液が付いてしまった時の洗い方のポイント

血液の汚れは、水または30℃以下の、人肌よりも低い温度のぬるま湯で落とすことが重要です。

通常の洗濯は、お湯を使うと汚れ落ちが良くなりますが、血液汚れに関しては逆です。

お湯を使うと、血液中に含まれるタンパク質が熱によって固まってしまいますので避けてください。

 

血液で汚れた衣類の洗い方の基本

血液の汚れに気づいたら、まず、その部分を水でよく洗い流します。

そのあと、布の素材に応じた洗剤を使って、シミにならないように洗っていきます。

 

まずは、一般的な洗濯用の液体洗剤を血液の部分に垂らして、丁寧にもみ洗いしてみましょう。

血液の量や布の素材にもよりますが、血液がついても、すぐ洗えばシミになることなく洗い落とせます。

 

もしも、普通の洗剤で血液がキレイに落ちない場合は、後に紹介しているさまざまな洗剤を利用して、落としていきましょう。

血液の跡が残らず、どうやらキレイに洗えたようだと思えたら、あとは、洗濯機で洗えるものならば、洗濯機でいつものように洗いましょう。

 

洗濯機では洗えないデリケートな衣類であれば、手洗いしてください。

血液のついた所だけを洗って、キレイになったからこれでよし、とそこで止めてしまうと、乾燥させたときに、広範囲にうっすらと色がついていたり、大きな洗いジミができていたりして、思わぬ失敗につながります。

ですから、最後に衣類全体をいつものように洗濯してください。

 

なかなか落ちない血液の汚れに果的な洗剤は?

 

血液の汚れは、頑固です。

布にしみ込んでなかなか落ちない血液汚れや、時間が経過して落ちにくくシミになってしまった場合には、どう対処すればいいのでしょうか。

 

血液シミに効果的に働きかけてくれる洗剤は次の5種類があげられます。

その状況に応じて使い分けることによってシミを効果的に落とすことができます。

血液の主成分はタンパク質で、酸性ですから、アルカリ性の洗浄剤や洗剤で落ちやすい性質があります。

  1. アンモニア水
  2. オキシドール
  3. マジックリン(緑色)
  4. 酸素系漂白剤+重曹
  5. セスキ炭酸ソーダ

 

また洗剤ではありませんが、大根も血液シミに効果的です。

大根にはジアスターゼというタンパク質を分解する酵素が含まれているためシミを落とすことができるのです。

 

塩素系漂白剤(「ハイター」など)も、もちろん白物であれば効果を発揮してくれるのですが、布を傷めてしまう恐れもありますし、色落ちの原因となる場合もあります。

素材の色や性質によっては使えませんので、ここでは、オススメはしません。

日頃から塩素系漂白剤を使い慣れている方は、お試しください。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 衣類の黄ばみの落とし方、衣替えの前に要チェックですよ。

 

いろいろな洗剤の使い方

 

付着したばかりなのか、時間が経ったものなのかによって利用する洗剤が異なりますし、落としたい素材の種類に応じて洗剤を使い分ける必要があります。

 

血液シミを洗う方法として、「たたき洗い」と「つけ置き洗い」の2つがあります。

ソファーなどのように、取り外せないものにシミがついた場合は、「たたき洗い」をするしかありませんね。

 

たたき洗いの方法

たたき洗いとは、汚れを、他の布にたたいて移すやり方だと言えます。

衣類の場合、タオルなどを敷いて、その上にシミのついたものを置き、上から洗浄剤を含ませた布などで、シミをトントンとたたいて、シミを下に敷いたタオルに移します。

 

たたく布も汚れてきますから、洗ったり布を替えたりして、いつもキレイな布でたたくようにしましょう。

ソファーなどの大物は、タオルなどに洗浄剤を付けてたたき、汚れをそのタオルに移していきます。

 

つけ置き洗いの方法

一般的には、ひどい汚れのときに、つけ置き洗いをします。

20~60分ほど、洗浄液の中に汚れた衣類をつけておきます。

普通は、そのあとで、つけておいた洗剤と一緒に、洗濯機などで洗いますが、血液のシミの場合は、別の中性洗剤などで洗ってください。

 

色落ちしやすいもの、絹やウールなどの弱いもの、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維は、不向きです。

化学繊維は、いったん落ちた汚れが再び繊維についてしまうことが多いので、つけ置き洗いはあまり向いていないと言われます。

ただ、つけ置き洗いは効果のある方法ですので、失敗しても構わない衣類であれば、化学繊維でもつけ置き洗いを試してみたら良いのではないでしょうか。

 

なお、つけ置き洗いに適する洗剤と、たたき洗いに適する洗剤があります。

たたき洗いに適する洗剤でも、効果を上げるために10分程度、洗浄剤をつけたままにしておくこともあります。

 

付け置き洗いに適している洗剤

  • セスキ炭酸ソーダ
  • 酸素系漂白剤

 

たたき洗いに適している洗剤

  • マジックリン
  • 酸素系漂白剤+重曹
  • オキシドール
  • アンモニア水
  • 大根

 

また、血液がついてすぐのものか、時間が経ってしまったものかという違いでも、適する洗剤が違います。

新しい汚れに適している洗剤

  • オキシドール
  • アンモニア水

 

時間の経った汚れ・頑固な血液シミに適している洗剤

時間が経過したために酸化して、茶色く変色してしまったようなシミや、洗濯しても落ちない頑固な血液シミに効果的なのは下の3つがあげられます。

  • マジックリン
  • 酸素系漂白剤+重曹
  • セスキ炭酸ソーダ

 

上に挙げた情報をもとに、汚れの状況を考えて使う洗剤を選んで下さい。

 

洗剤を使うときの注意

色柄物は、色落ちテストをしてから洗いましょう。

 

白い色のハンカチやタオルに使おうとする洗剤をつけ、洗う衣類の目立たない場所に、こすりつけてみます。

衣類の色がハンカチやタオルに移るようであれば、その洗剤で洗うのは、やめる方が良いですよ。

色落ちしやすいものであれば、マイルドな中性洗剤を使うのがいいでしょう。

 

では、それぞれの洗剤の使い方を見ていきましょう。

 

1、アンモニア水(水酸化アンモニウム)

アンモニア水にはタンパク質を溶かす作用があり、比較的ついてすぐの血液シミに対して効果を発揮してくれます。

 

洗濯方法

➀アンモニア水を少量容器に出し、同量の水で薄めます。それを布に含ませ、たたくように拭きます。

すぐに落ちないときは、しばらく放置しましょう。

 

➁シミがぬけたら、中性洗剤で、いつも通りに洗濯します。

アンモニア水は、揮発性が高いので、必ずしも最後に水ですすがなくてもよいのです。

ですから、水で洗えないものの血液ジミを取り除くのにも使えます。

 

注意点

  • 麻、シルク、ウールにはアンモニア水を使用するとダメージを与えてしまう恐れがあります。
  • 前もって、色落ちしないか、目立たないところで試してください。
  • 独特の刺激臭がします。換気に気をつけて使いましょう。目に刺激を感じる人もいますので、できればゴーグルなどで保護してください。
  • 使用頻度が多いとアンモニア臭が取れなくなる場合がありますので常時利用には適していません。

 

2、オキシドール(過酸化水素水)

オキシドールには血液中の酵素に反応して分解する作用があり、色物にも使うことができる特徴を兼ね備えています。

 

洗濯方法

①オキシドールをふくませた布などで、たたくように拭きます。

②洗濯機でいつも通り洗濯します。

 

注意点

・使用直後に乾燥機を使用すると熱によって変色などが起こります。

そのため、オキシドール使用後には必ず洗濯を丁寧に行ってください。

・色柄物に利用するときには必ず目立たないところでテストした後に使用してください。

 

オキシドール(過酸化水素水)は「過酸化水素」という物質の水溶液です。

この「過酸化水素」が主成分となっている洗剤があります。

 

それは液体の酸素系漂白剤(花王の「ワイドハイター」やライオンの「ブライト」)です。

ワイドハイターやブライトは、過酸化水素に界面活性剤などが配合されている商品です。

ですから、オキシドールとワイドハイターは、たとえて言えば、よく似た兄弟のようなものなのです。

 

つまり、わざわざオキシドールを買わなくても、家に液体のワイドハイターがあれば、それを使えば良いのです。

そういえば、ワイドハイターを使うと、汚れの上で、シュワーと白い泡が出てきますが、オキシドールを傷口につけたときも、同様の泡が出てきますね。

 

*粉末の酸素系漂白剤の主成分は「過炭酸ナトリウム」で、水に溶けると、過酸化水素と炭酸ナトリウムに分かれます。

液体の酸素系漂白剤とは微妙に違い、粉末の方が、漂白力が強いのです。

 

3、マジックリン(緑色)

マジックリンに含まれるタンパク質を分解する酵素、プロテアーゼが血液を落としてくれます。

アルカリ性なので高い洗浄力があり、効果を発揮します。

皮膚への刺激が強い洗剤ですから、使用するときはゴム手袋を使ってください。

 

「マジックリン」はさまざまな製品が発売されています。

「バスマジックリン」と「トイレマジックリン」は中性で、「マジックリン」「マジックリンハンディスプレー」はアルカリ性、「キッチンマジックリン」「ガラスマジックリン」「ワイドマジックリン」は弱アルカリ性です。

 

ここでは、油汚れ用の、緑色の「マジックリン」を想定しています。

家に他のタイプのマジックリンしかないのであれば、それでも結構ですが、中性の製品よりも、アルカリ性か弱アルカリ性の製品の方が、血液を落とす力は大きいです。

 

洗濯方法(方法は複数ありますので、やりやすい方を選んでください。)

その1

➀マジックリンを2倍に薄めて綿棒などの布につけて、血液のシミ部分をたたきます。

➁石鹸で洗い、すすぎ終えたら洗濯機でいつも通り洗濯します。

 

その2

➀シミ部分にマジックリンをかけて、もみ洗いをします。

※頑固な汚れの場合は10分程付け置きすると効果的。

➁冷水でもみ洗いをして、すすぎ終えたら洗濯機でいつも通り洗濯します。

 

4、酸素系漂白剤+重曹

酸素系漂白剤は、前述のように、オキシドールと成分が似ています。

単体で使ってもシミ抜き効果が高いのですが、重曹と一緒に使うことで漂白作用が活性化され、より洗浄効果が高まります。

 

洗濯方法

➀酸素系漂白剤を小皿などに取り、同量の重曹と割合で混ぜて、歯ブラシなどでシミになっている部分を叩くようにしてシミをとります。

➁水ですすいで、洗濯機でいつも通り洗濯します。

 

注意点

  • 色落ちに注意しましょう。
  • 酸素系漂白剤を使う時は、ゴム手袋を使用しましょう。
  • 液体の酸素系漂白剤でも、粉末の酸素系漂白剤でも使えます。粉末の方が、漂白力は強めです。

 

5、セスキ炭酸ソーダ

重曹よりも強い洗浄力を誇る、セスキ炭酸ソーダ。

「アルカリウォッシュ」という商品名で販売されているものもあります。

油汚れを落とす力があるために、掃除用に買っている人も多いでしょう。

 

重曹よりもアルカリ性が強く、洗浄効果が高いものです。

つけ置き洗いが威力を発揮します。

 

布ナプキンを使っている人の中には、セスキ炭酸ソーダの愛用者が多く、ある程度の時間、つけ置いていれば、ほぼ完全に汚れを落とせるようです。

 

洗濯方法

➀水にセスキ炭酸ソーダを溶かします。水10リットルに小さじ1杯程度の割合です。

➁汚れた衣類を入れて2時間程度付け置きします。

➂汚れた箇所をもみ洗いし、洗濯機でいつも通り洗濯します。

 

注意点

  • 主成分がタンパク質の繊維(シルクやウールなど)は傷む可能性があるので避けてください。
  • 皮膚の弱い人は、手袋を使用しましょう。

 

大根!

大根おろしを、ガーゼに包んで、シミをたたきましょう。

酵素のジアスターゼがタンパク質を分解してくれます。

昔ながらの知恵ですね。

 

血液用専用洗剤

血液用の専用洗剤が売られています。

商品名で言えば、小林製薬の「サラサーティ ランジェリー用洗剤」、アズマ工業の「血液汚れ専用洗剤 レディース専科」などです。

界面活性剤と石鹸分などが配合されている、弱アルカリ性の洗剤です。

 

「専用」というだけあって血液汚れが落ちやすいと、評価する声が多くあります。

血液で衣類を汚すことの多い人は、1本持っていてもいいかもしれません。

 

コンタクトレンズ洗浄液

コンタクトレンズの洗浄液で血液の汚れが落ちるそうです。

コンタクトレンズ洗浄液には、レンズに付着したタンパク質を取り去るために、タンパク質分解酵素が含まれているので、血液にも効果があるとのこと。

血液のシミにつけて、1時間ほど置いてから、いつものように洗剤で洗うと、シミが取れるそうです。

 

実家を離れてひとり暮らしをしている人などは、今までに挙げたいろいろな洗浄剤は持っていないかもしれませんが、コンタクトレンズの洗浄液ならば、いつも使っているかもしれませんね。

覚えていると、いつか、役に立ちそうな裏技です。

 

素材に応じた洗濯が必要な場合

 

色落ちが心配なものや、特殊な素材のものは、どのように洗ったらよいでしょうか。

 

ジーンズ

色落ちが心配されるジーンズの血液シミには、大根を利用することがおススメです。

スポンサーリンク

漂白剤成分が含まれていると心配な色落ちも、大根であれば安心して利用できますね!

 

洗濯方法

  1. 大根をすりおろしてガーゼに包みます。
  2. 血液シミ部分の裏側にあて布をして上から大根おろしを包んだガーゼで叩きます。

 

大根で効果がなければ、目立たない箇所で、色落ちの有無を確認してから、ワイドハイターや、血液用洗剤などを試してみましょう。

 

革製品

皮製品は化学物質に反応して変色や損傷の原因に繋がることがあり、汚れを落とすのがとても困難です。

そのため、血液の汚れを落とす方法は他の素材よりも慎重に考える必要があります。

 

付着したばかりの汚れの場合

付着したばかりの汚れなら中性洗剤と水を使って汚れを落とします。

ボウルに水を入れ、中性洗剤を2摘程度入れて混ぜます。

スポンジやタオルに①の液を含ませ絞り、汚れ部分を優しくこすっていきます。

汚れが取り除けるまで繰り返します。

汚れを取り除いたら乾いたタオルで水分をふき取り、乾燥させて革用クリームを塗ります。

 

時間が経過した血液シミ

すでに時間が経過した場合は、上記の方法では落としづらくなってしまっています。

そのため、利用するのがオキシドールです。

 

まず目立たないところでテストしてから実際の汚れ部分に利用しましょう。

乾いたタオルにオキシドールを数滴含ませてください。

テストする箇所に軽くたたくように塗り、泡立ってきたら別の乾いたタオルでふき取ります。

 

革が変化しないか、5分置いて確認しましょう。

ここで変化があるようでしたら、専門の業者に任せるほうが安心です。

テストで変化がなければ、テストと同にようにオキシドールをタオルにとって、シミの部分に軽くたたくように塗布します。

 

泡立ったら乾いた布でふき取り、水で湿らせたタオルで拭きます。

革が乾燥したのを確認後、革用クリームを塗布します。

 

布団などの大物

 

シーツなど外して洗えるものについては、取り外して衣類と同じ方法で洗えば解決できます。

しかし、気になるのはマットレスなど外せない部分についた血液のシミです。

ソファーなどの家具類も、洗えないものの代表ですね。

 

●取り外せない部分の洗濯方法

  1. タオルなどの布に、水をつけてから固く絞り血液シミの部分をつまんでたたきます。
  2. タオルに血液が移ったら洗う、移ったら洗う、を繰り返します。

※落ちにくい場合は水よりもアンモニア水を使うと効果が期待できます。

 

アンモニア水は水洗いできなくても問題がないのでおススメです。

ただし、換気に気をつけてください。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 衣類の黄ばみの落とし方、衣替えの前に要チェックですよ。

※ いつも清潔なお風呂に入りたい!酸素系漂白剤で風呂釜を掃除する方法

 

まとめ

 

血液シミの落とし方のポイントをおさらいしましょう。

  • 洗う時には、水もしくは低温のぬるま湯を使うこと。
  • 汚れがついてすぐの方が血液シミは落としやすい。汚れに気づいたら素早く対処すること。
  • 必ず目立たないところで試してみてから洗剤を塗布する。
  • 時間が経ってしまった血液シミは、マジックリンやオキシドール、セスキ炭酸ソーダなどを使う。
  • 種類に応じた対処法をとることでダメージを軽減させることができる。

 

ウールやシルクのようにタンパク質からできている素材に関してはセキス炭酸ソーダや酸素系漂白剤を使うとダメージを与えてしまいますので避けてくださいね。

 

自分で落とせるのであれば、自分で洗う方が、クリーニング代がかからず経済的ですが、自分で落とせない場合や、大切な衣類の場合は、やはり専門であるクリーニング店に出した方がよさそうです。

その際は、血液のシミであることを、ちゃんと伝えておきましょうね。

 


 

関連記事