お絵かき遊びや、ままごと遊び、テレビだって普通に見てるし、周りの子供とも普通に遊べているし、特に不自然な様子もないからまったく気が付かなかったけれど、実は子供が弱視だった。

ということがあるそうです。

3歳児検診などのきっかけで初めて気が付く方も多く、戸惑ってしまいますよね。

原因や治療の必要性などについてリサーチしました。

ブルーベリーが目にいいっていうのは本当?根拠が知りたい!

眼精疲労に効くと言われている飲み薬はどういう薬?

大人の弱視の原因は?具体的な治療法はあるの?

弱視で見えにくくても、子供は慣れてしまうので気が付きにくい

「どうして見えにくいって教えてくれなかったの?」

もしかしたらそんな思いが出てくるかもしれません。

でも、当の子供は見えにくい状態だったとしても、それに慣れてしまうといいます。慣れてしまえば、今までと同じ日常生活を送りますので、大切な子供に弱視の可能性がないのかどうか、気がついてあげられるのは周りにいる大人たちだけです。

「かさ?くるま?わかんない」
もう一度 目の前でカードを見せる
「くるま!」
離れると
「わかんない〜」
この時は まだ3歳やし やり方がわからんのかな?
まさか 目が悪いなんてないよな?

小1の次女が弱視だと眼科で言われました。
片目だけ視力が悪かったようで、悪い方も0.6程度あるのでなんとかいままでの検査をすり抜け親である私たちは気付
きませんでした。
(いま思えば何度注意てしも前の方でテレビを見たり字に興味を持たなかったり、書かせてみれば鏡文字や棒や点が多かったり少なかったり、よく見えないからだと言われれば合点が行くことがチラホラあります)

子供の弱視とはどんな状態のことをいうのか

眼鏡やコンタクトで視力が1.0以上あれば弱視とは呼ばない

弱視とは、眼鏡やコンタクトレンズなどで矯正をしても視力があがらない状態の事をいいます。例え裸眼で視力が0.1以下だったとしても、眼鏡やコンタクトレンズで矯正して1.0以上の視力があれば弱視とは呼びません。

また、視力以外にも見える範囲の狭い「視野狭窄」や、視野の中に見えない部分がある「暗点」などの症状が現れることもあります。

 

弱視とはどういう状態のことを言うのか

人間は、産まれたばかりの頃にはまだぼんやりとしか物を見ることができません。物を見ることで徐々に脳が刺激されて見る力が備わり6歳ころにはこの機能はほぼ完成すると言われています。

脳が発達する6歳ころまでの大切な期間に、目のピントを合わせて物をハッキリと見るという事が脳の見る力を鍛える為にとても大切です。

この期間に物をハッキリと見るという事が妨げられ、ピントの合った鮮明な映像が網膜に映されないと細かい物をみるための脳の成長が鈍ってしまい、視神経が未発達の状態で止まってしまいます。視神経が未発達だと、目そのものに異常がなくても眼鏡などで矯正をしても視力があがらないということになってしまうのです。

弱視は治るの?ポイントは早期発見にかかっている

子どもの弱視は、

  • 性網膜症・先天奇形などの臓器の形態上の障害や疾病
  • 遠視・乱視といった屈折異常で視神経の発達が止まってしまったもの

この2種類に分かれていて、一番多いのが後者と言われています。

治療が可能な8歳までの時期を逃してしまうとその後どのような治療を行っても視力を上げることはできないと言われています。なるべく早く子供の状態に気づき、治療を始める必要があるのです。

 

「うちの子もしかして弱視かも・・・」気になるチェックポイント

小さな子供は見えにくいなどの目の不調を訴えることは難しいです。日ごろの子供の行動や様子を観察し、周囲の大人が気が付いてあげましょう。そのためのチェックポイントは以下のようなものです。

  • テレビを見る時には近づいている
  • 頭を傾けて物を見る
  • 物を見る時には目を細めている
  • 目の前にある小さな物をうまくつかめない
  • ころびやすい
  • 物にぶつかる事が多い
  • 左右の目が同じほうをみていない
  • 片方の目を隠すと嫌がる
  • 集中力、落ち着きがない

もし、こういったポイントが当てはまる場合は一度医師に相談してみるのもいいかもしれません。

物にぶつかったり、落ち着きがないというのも、「そそっかしいのかしら?」と思いがちですが、実は弱視のせいなのかもしれません。

子供の弱視の原因とは何なのか?

先ほど弱視には2種類あると書きましたが、ここでは後者の方「遠視・乱視といった屈折異常で視神経の発達が止まってしまったもの」を詳しくご紹介したいとおもいます。

弱視の原因①斜視

弱視になる原因のひとつに斜視があります。

斜視とは、物を見る時に片方の目は目標物に向かって向いているのに、もう反対側の目は違う方向を向いていてしまう状態の事をいいます。

斜視があると網膜の正しい位置で見ることができないため、物が二つに見えてしまったり、ずれた側の目で見える物がハッキリと見えないなどの理由から無意識に見えにくい方の目を使わなくなって視力が発達せずに弱視になります。

乳児期からみられる内斜視や常に外側を向いている外斜視は手術を検討する場合があり、時々外側をむく程度の外斜視であれば弱視になることはないと言われています。

見えやすい方でばかり見てしまうので周りの大人が気付き、治療を開始した頃には子供の年齢があがっていて結果、片目が弱視になってしまうという事が珍しくありません。

弱視の原因②遠視性弱視

産まれて間もない赤ちゃんはほとんどが遠視だと言われていますが、赤ちゃんの遠視が強すぎると遠視性弱視になることがあります。

強すぎる遠視は目から入る映像が鮮明に脳に伝わらないので視力が十分に成長しなくなってしまい結果、弱視になってしまいます。

弱視の原因③屈折異常弱視

両方の目に遠視・近視・乱視などの強い屈折異常が起こり物がハッキリと見えない状態なのに眼鏡などで矯正しないままでいると両方の目が弱視になってしまう事があります。

弱視の原因④視性刺激遮断弱視

先天性白内障や幼児期に片目に眼帯をしていたなどの理由で、長い期間目に光や映像などの刺激が入らなかった場合、使われなかった方の目の成長が妨げられて弱視になる事があります。

早期発見が重要

このように子供の弱視となる原因は様々です。

そのため、3歳児検診や就学時検診、普段から子供の行動を観察して早期発見する事がとても大切です。

また、普段から意識して子供の行動を観察していても、遠視の場合は行動も目の向きも問題がないかのように見えるので「ちゃんと遠くが見えているから問題ない」と思ってしまうのは禁物です。

視力が悪いとメガネは必要?視力矯正の種類と費用をいろいろ紹介!

強度近視で失明のリスクがあるってウソホント!?視力はいくつで強度近視なの?

子供の弱視、病院ではどんな検査をするの?

弱視かどうか、次のような検査をして判断します。

視力検査

裸眼の状態と、屈折異常を矯正した状態の視力を測定します。

縞模様やイラストなどを使って小さい子供でも検査できるように対応している所が多いです。

屈折の検査

目に光を当てて反射を調べたり、器械をのぞいてもらい遠視・近視・乱視の程度を測定します。

より正確に調べるために目薬をさす場合もあります。

両目視の検査

ちゃんと両目が使えているか、両目に入った映像が対応しているかどうかを調べます。

器械や特殊な眼鏡を使用して検査をする場合もあります。

眼位・眼球運動の検査

左右の目線が合っているかどうか、もしずれている場合は角度を測定して目の動きがスムーズにできているかを調べます。

このような検査に加え医師が診察をし、目の中に病気がないかを確認して弱視がどうか診断します。

子供の弱視の治療ってどういうものがあるの?

治療はいつごろから始めるのがいいの?

一般的に8歳から10歳ころまでで視力の発達は止まると考えられているので、子供の弱視の治療は、開始の年齢が早いほど良い効果が期待できます。

また治療開始から効果が現れるまでは数か月から数年かかる場合もあるので長期的な通院が予想されます。

子供の弱視の治療①屈折異常の矯正

小さな子供でも正確に検査を行い、眼鏡やコンタクトレンズなどによる屈折異常を矯正する事ができます。

適正な矯正を受けることができれば、視力の発達が見込めます。

この治療法は屈折異常弱視などに効果的と言われています。

短期間で改善するものではないので根気強く、長期間の治療が必要になってきます。

子供の弱視の治療②アイパッチ

発達期にある子供に対して行う治療で、見えやすい方の目を一定時間アイパッチで隠して、弱視の方の目を強制的に使うようにする治療法で斜視による弱視などに有効と言われています。

アイパッチをしている間は弱視の視力に合わせた眼鏡をかけます。

一日に何時間程度遮へいするかは子供の視力や年齢などで個人差が出てきますが、同じ程度の視力でも開始する年齢が低いほどアイパッチの期間は短くなります。

子供が楽しんでできる矯正トレーニングアプリも

iPhoneやAndroidで使えるアプリには、視力矯正や回復などを目的としたアプリもいくつかあり、なかには弱視の矯正トレーニング向けとされているアプリもあります。
弱視の原因にあわせて、視力矯正トレーニングや目の疲れを取るストレッチになるものなどを取り入れても良いですね。

キャプテンリカバリー・アイ

iPhone/iPad 向けだけでなく、AndroidやPC向けに公開されているアプリに「キャプテンリカバリー・アイ」というアプリがあります。
6種類ほどのトレーニングが海賊のキャラクターが出てくるゲームとして構成され、トレーニング結果を記録する機能もあります。

収録されているゲームは子供の斜視・弱視の治療経験が豊富な医師のノウハウをもとに考案されたものなのだそう。
アプリ内に記載の説明によれば、アイパッチをつけて行なう視力訓練への活用がオススメなのだとか。

スポンサーリンク

  1. 旋回格子トレーニング:異なる空間周波数のモノクロ格子を使用して視覚刺激を行います
  2. スペクトルトレーニング: さまざまなスペクトルで視神経刺激トレーニングを行います
  3. 眼筋トレーニング :焦点の移動を通して眼球周辺の筋肉を動かします
  4. 遮蔽認識トレーニング : 干渉のある背景において形状を認識するトレーニングを行います
  5. 色覚能力トレーニング:特定の色の識別能力をトレーニングします
  6. 手と目の協応トレーニング:空間認識力と視覚能力を連結させた後、筋肉コントロール能力に応用します

引用「Google Play

Android版とWindows版に関しては無料で入手可能、デイリートレーニング以外のゲームを選択するにはアプリ内で別途購入が必要になります。
iPhone/iPad版は有料アプリとなり、3,700円で購入が可能です。

出典:iPhone & iPad アプリランキング

試しにWindows版をインストールしてみましたが、パソコンでマウス操作でゲームをするのは少し難しいかも・・・という印象。
タッチディスプレイ対応のPCか、タブレットで利用するのが良さそうです。

かわいらしいイラストのほか、BGMだけでなく操作時の効果音など工夫されていますので、小さなお子さんでも楽しんで取り組めそうですよ。

子供の弱視って完治するの?

弱視の治療は「治療を開始するタイミング」がとても大切です。

治療の結果どれくらい視力が回復するかは、治療を行ってみないとわかりませんが、目の機能の発達が止まってしまう前の早い段階で治療を始めてあげると治る確率も高くなります。

運転免許を取るためには裸眼でも眼鏡やコンタクトレンズなどで矯正を状態でも、両目で0.7以上の視力があれば問題ありません。

弱視だから視力が上がることはない、とあきらめずに少しでも早い段階で治療を開始する事が子供の将来の為に重要です。

効果ばっちり!おすすめの視力回復トレーニング方法はどれだ?

無料もあるある視力回復アプリの効果!でもスマホって目に悪いんじゃ・・・?

まとめ

まだ子供が小さい間には不便を感じることは少ないかもしれません。

しかし学校に通うようになってくると疲れやすい目のために、教科書を読むのが辛く感じたり、集中力が続かないだけではなく、将来の職業選択や免許の取得などで困ることになってしまいます。
弱視にも様々な種類・原因があり、それぞれ治療方針も違ってきます。

弱視の治療が可能な早い段階で周りの大人が異変に気付いてあげることがとても重要になってきます。

他にも気になる目の症状があればこちらもどうぞ。

 


 

関連記事