毎日、会社の端末やパソコンと睨めっこは疲れますね。
一日中同じ姿勢でパソコンと睨み合っていますと、眼精疲労から肩こりや頭痛もしてきますし、腰にもきます。
このようなさまざまな症状をもたらす眼精疲労に良く効くと言われている飲み薬があるのをご存知ですか?
目薬は、使ったその時は一時的に良くなっても長続きはしませんね。でも、飲み薬の場合は、眼精疲労の予防にもなりますし、比較的効いている時間も長くなります。
この眼精疲労に良く効くと言われる薬について調べてみましたので、ご紹介しましょう。
⇒眼精疲労で頭痛・吐き気・めまい・肩こりにおすすめのツボはココ
Contents
眼精疲労とは
眼精疲労は、仕事で一日中パソコンなどを見ていたり、学生の方などで一日中スマホでゲームをしているという場合などに生じてきます。つまり、目を連続的に酷使している場合に起こってくる目の疲労のことです。
目が重く感じたり、ピントがぼけるという症状が出るだけでなく、肩こりを生じさせたり、頭痛、吐き気も伴う場合もあります。また、全身が疲れ易くなる場合もあります。
このように眼精疲労といっても、自律神経が乱れて目以外にもさまざまな症状が出る場合もありますので、注意が必要です。
眼精疲労が起こっている最初の頃は目が重いという感じだけですが、次第に目そのものが痛くなり、ジンジンとしたり、ものがかすんで見えたりしてくるのです。また、わずかな光でもまぶしいと感じたり、目が赤くなる赤目の症状も出ます。
この眼精疲労は、目の使い過ぎによるだけなく、眼鏡の度があっていない場合、特に度が強過ぎるような場合にも生じる可能性があります。
眼精疲労の原因は?
我々人間の目は、年齢を重ねてきますと、焦点、すなわちピントを合わせるという「調節力」が低下していきます。これが眼精疲労の原因となるのです。
加齢以外にも過矯正(かきょうせい)が原因のことも
また、加齢によるだけでなく、遠視の方、メガネやコンタクトレンズで過度に強く矯正している方などにも眼精疲労は生じてきます。
眼鏡は遠くを見易いように調整されているため、近くのものを見るためにピントを合わせることが難しくなっているのです。このことを「過矯正(かきょうせい)」と言います。
この過矯正は、眼鏡などを作る際に度数を強くし過ぎていることです。度は強いですから、遠くが良く見えますが、その代わり目は疲れてしまうのです。特に、パソコン作業などで近くばかりを見ている仕事の場合には、眼精疲労が起こってしまいます。
遠くを見えやすくした状態で無理やり近くを見続けるので当たりまえですね。
毛様体筋の役割と眼精疲労
我々の目でピントを合わせてくれているのは、レンズの役割をしてくれる眼球の中の水晶体と言う部分です。この水晶体が自らの厚みを距離によって調整してくれることによりピントが合います。
しかし、この水晶体の厚みを実質的に調整してくれるのは、眼球の周囲にある毛様体筋と言う筋肉です。
この毛様体筋を長時間酷使したり、眼鏡などの度が強過ぎて水晶体を強制的に調整し続けるという場合には、目に疲労が蓄積してしまい、眼精疲労を発症させてしまいます。
つまり、ピント調節機能である毛様体筋の使い過ぎが眼精疲労になるということです。
眼精疲労から派生する症状は?
眼精疲労は目の疲れだけで済むものではありません。
眼精疲労からは、先ず肩こりが派生します。肩こりが生じますと、筋肉が硬くなって脳に通じる血管が収縮されるために頭痛も生じるのです。
また、それに伴って、ひどい場合には吐き気などの症状も出る場合もあります。
血流が悪くなりますから、全身の疲労感も出易くなります。
このように眼精疲労から生じてくる症状は、我々の生活そのものに広く影響を与えるのです。
⇒眼精疲労を感じるようになってから眠気が消えないのはなぜ?原因と解消法は?
眼精疲労に良く効く飲み薬があるのはご存知ですか?
仕事で毎日パソコンに向かったり、一日のうちかなりの時間をスマホのゲームなどで過ごす方の場合、毛様体筋の疲れはたまりますから、当然のごとく眼精疲労は相当なものになります。加えて、眼精疲労に始まり、肩こり、頭痛などの派生的な症状も出てきます。
このような辛い症状に良く効く市販薬があることはご存知ですか?
眼精疲労に効く目薬は何種類もありますが、市販の目薬などの場合、即効性はあっても持続性がありません。そこで、飲み薬でも眼精疲労に効果があるものがあります。
つらい眼精疲労には、眼精疲労の対策薬としてビタミン剤などの飲み薬が市販されていて、予防にもなり、効果も比較的長時間効きます。
テレビCMなどでもよく見かけますが、アリナミンやQPコーワなどといった薬は眼精疲労に良く効くといわれています。
また、眼精疲労による頭痛の場合には、バファリンやロキソニンなどの頭痛薬も効きます。
そのため、最近では眼精疲労に飲み薬が人気になっているのです。
眼精疲労に良く効く薬はなぜいいの?
眼精疲労に良く効くと言われている薬の成分は、主にビタミンB1、B6、B12、メコバラミン、葉酸などです。
これらの成分は目の周辺の血流を促進して、目の疲れを和らげるとともに神経の修復、調整作用を行ないます。その結果、眼精疲労だけでなく、肩こり、頭痛などの目以外の派生症状まで緩和することが出来るのです。
<ポイント>
- 目の周辺の血流を促進してくれることにより凝った毛様体筋を緩める
- 神経の修復、調整作用などにより、痛みの改善を行う
眼精疲労に良く効く薬で人気の薬は?
眼精疲労に良く効くと言われているおすすめの薬のランキングをご紹介しましょう。
インターネット上の各サイトでさまざまなものが紹介されています。ただし、一部のメーカーに特化した情報もありますので、公平に偏りのない少ない情報という意味では、いろいろなメーカーを含めたランキングのものを参考にするといいですよ。
この記事では、「眼精疲労回復クラブ」と言うサイトで紹介されている眼精疲労や疲れ目の薬ランキングで上位に入っているものをピックアップしてみます。
<眼精疲労や疲れ目の薬ランキング>
1位 アリナミンEXゴールド
2位 キューピーコーワiプラス
3位 ナポリンS
これらの薬は、市販薬で複数のメーカーを含めたランキングでは、たいていランキング上位に入っています。
眼精疲労に良く効く薬に副作用や注意点はないの?
眼精疲労に良く効くと言っても、製薬メーカーによって成分が違っているため、共通の副作用と言うものはあまりありません。
ただし、飲み方によっては、皮膚に発疹やかゆみが出たり、吐き気嘔吐などの消化器系の影響、さらには頭痛が出る薬もあるようです。
また、特に女性の場合には、生理周期が短くなる、経血量が増加するなどの影響が出る場合もあります。
いずれにしても、薬の説明書に書かれている使用法に基づいて使用している限り、副作用は出ません。自己判断によって、飲んではいけない時間帯や量を多く飲み過ぎますと、副作用の可能性が出てくるのです。過ぎたるは及ばざるが如しです。
バファリンなどの頭痛薬は胃の負担が出る場合がありますので、空腹時は避けた方がよいでしょう。(胃に優しいといううたい文句はあまりあてになりません)また、風邪薬と併用した場合にぜんそくを起こした例もありますし、その他の副作用もさまざまありますので、注意してください。
スポンサーリンク
眼精疲労に良く効く薬の口コミ情報は?
眼精疲労に良く効くと言われている「ナポリンS」についての口コミ情報が「@cosme」というサイトにありましたので、ご紹介します。
これ以外にも掲載されていますので、参考にしてください。
私は眼精疲労、首懲り、肩凝り、腰痛が慢性化しています。
飲んだりやめたりを繰り返し、今回は2ヶ月くらい継続しています。
やめた時にやっぱり飲んでいるのと飲まないのでは大違いと感じます。
ドラッグストアでは高いのでネット通販でまとめ買い2個セット(送料かからない店)で購入しています。
たまにマッサージ等も通っていますが、ナボリンはもう手離せません。
(中略)引用元: @cosme
良いです。即効性あります。
ストレートネックの為、肩こり頭痛眼精疲労が酷く試しに飲んでみました。
10分後・・・効いてる!
肩のおもだるさが消えました!
そして思わぬ効果が・・・生理痛もすーっと消えてる!?
(中略)
肩のおもだるさも生理の激痛も消えた!
成分をみると葉酸が入っているようで、それが効いたようです。
ただ、副作用をみると経血量も多くなるようなので注意が必要です。
(中略)
私は常備薬にします。引用元: @cosme
まとめ
眼精疲労は現代病とも言えるものですが、悩んでおられる方も多いと思います。
眼精疲労には、ビタミン剤などの薬が良く効くようです。眼精疲労に良く効く薬の成分は、ビタミンB1、B6、B12、メコバラミン、葉酸などです。
これらの成分は目の周辺の血流を促進して、毛様体筋など、目の周囲の疲れを和らげるとともに神経の修復、調整作用を行なってくれます。
一度使ってみれば如何でしょう。
もちろん、日ごろの食事バランスや、適度な運動、一定時間で目を休めるなどの基本的な眼精疲労の改善は行うことはもちろんですが、それでも急な眼精疲労や、今すぐ取りたい辛い症状の緩和には有効です。