らくらくスマートフォンって本当に簡単?使えるの?

スマートフォン(以下、スマホ)は何でも出来て便利みたいだけど操作が難しそう、たくさんの機能はいらないという方向けに「らくらくスマートフォン」という機種があります。
ご年配の方、若い方でも「最低限の機能だけで良い」という方から支持されていますが、何が「らくらく」なのか? 「普通のスマホとの違い」、「料金は?」、「使い物になるの?」と言った観点から調べてみたいと思います。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 中学生のスマホデビュー!我が家の使い方ルールどう決める?

※ 中学生の子のスマホには使用制限をかけたいけどどうやるの?

※ 中学生が出会いやすいスマホトラブルとは?

らくらくスマートフォンって何?

らくらくスマートフォンはスマホでもありますが、以下のような特徴があります。

  • 通常のスマホと比べてメニューボタンや文字が大きく、ご年配の方が見ても視認性が良い。
  • メニュー配置が単純で、例えば「メール」、「電話」、「インターネット」などよく使うものを画面上部などの見やすい場所に配置して、画面から探さなくてもすぐに目的のボタンを見つけることが出来る。
  • 外観デザインがほど良い大きさと手へのフィット感が考慮されているので、手の小さい人でも安心して所持操作をすることが出来る。
  • 基本機能に絞って煩雑にならないように設計されているが、Google Playも使えるので欲しいアプリをインストールして通常のスマホと同じように使うことが出来る。
  • カメラはイン/アウト両側に付いているので写真撮影や自撮りなども楽しめる。

など基本的な機能は通常のスマホと同じです。
全体的に使いやすさに特化していますので、機械が苦手な方でも簡単に使うことが出来ます。
らくらく使える=誰でも簡単という意味のスマホと言えましょう。

気になるらくらくスマートフォンの料金は?

スマホはとにかく利用料が高い、というイメージがあって購入を躊躇される方が多いのも事実です。NTTドコモを例として、メールやインターネット少々、電話は滅多に使わないという方向けのプランで調べてみました。

計算の条件と料金

端末代金: 別途1回払い
利用者: 契約者1人
基本プラン: カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ) 1700円/月
インターネット接続: spモード 300円/月
パケットパック(データ定額サービス): データSパック(2GB) 3500円/月
割引サービス: 無し

合計 5500円/月

毎月の割引サービス「ずっとドコモ割」を適用すれば上記料金からさらに割引されますが、上記の「データSパック(2GB) 」での割引を受けるにはNTTドコモとの契約が15年以上必要と、かなりの厳しさなので除外しました。

シニアをターゲットにしていますが割とよいお値段になりますね。
同条件で通常のスマホ(Android)で計算しても毎月の金額はらくらくスマートフォンと全く同じとなります。
つまりスマートフォンとしての毎月の利用料金に差はありません。

意外と高いと思ったら裏技もあり

らくらくスマートフォンを両親や祖父母にプレゼントしたかったのにこの料金では・・・とがっかりされた方もいたと思います。
しかし裏ワザ的な方法として家族でシェアして毎月の支払いを大幅に抑えるという方法があります。
これは家族でNTTドコモに加入している場合、あとから加入した家族はシェアオプションという契約にすれば「パケットパック(データ定額サービス)」が一律500円/月となり、これでらくらくスマートフォンの毎月の利用料金は1,780円まで下げることが出来ます。

家族と言っても異なる住所で問題ありません。
主契約者(代表回線)が「シェアパック(6,500円〜25,000円) 」を契約すれば他の家族(子回線:シェアグループ)は「シェアオプション」500円/月を払えば使えるのです。
もちろん子回線はらくらくスマートフォンである必要はありません。通常のAndroidでもOKです。

気になるらくらくスマートフォンの本体価格は?

2017年9月現在発売されているNTTドコモのF-04Jですと新規購入または他社からの乗り換えで14,400円、NTTドコモのFOMAからの乗り換えだと5,400円で購入できます。

一般のAndroid端末が30,000〜80,000円以上しますので端末に関しては破格の安さと言えます。(2017年9月現在、NTTドコモのらくらくスマートフォンはF-04Jの1機種のみ発売されています。)

普通のスマホとの違いは?

スペックを見る限り大きな違いはありません。
らくらくスマートフォンに搭載されている主な機能は以下となっています。

  • 外部メモリ: microSDXC(UHS-I) 256GBまで
  • カメラ: OUT 約1310万画素  IN 約500万画素
    (動画撮影機能、フラッシュ、QRコードリーダー付き)
  • ディスプレイ: 有機EL 約4.5インチ
  • ワンセグ: あり
  • Bluetooth : あり
  • テザリング: あり
  • 防水機能: IPX5/IPX8 対応
  • 音楽動画再生: あり

いかがですか?
これで文句はありますか?
シニア向けとして開発されたと言っても通常のスマホと比べて何ら見劣りがありません。

使えるアプリは?

スポンサーリンク

基本機能がスマホと同じでもアプリに制限があれば意味がありません。
しかしらくらくスマートフォンはGoogle Playに対応していますのでLINEを始め多くのアプリケーションをインストールして使う事が出来ます。

らくらくスマートフォンのメリットとデメリットは?

メリット

  • フルスペックのスマホと同等の機能、性能を持っていながらメニューは大きな文字で実にシンプル。
  • 小さな手の人でも持ちやすい大きさと形状。
  • Google Playが使えるのでLINEも使用可能。もちろん他の多くのアプリもインストール出来る。
  • 新規購入でも本体が14,400円と大変に安い。
  • 家族で契約すれば毎月1,780円の料金で利用出来る。

デメリット

  • 家族での契約が無ければ毎月の利用料金は最低で5,500円と通常のスマホと全く同じである。年金生活者には厳しいかもしれない。
  • 最低料金のプランだとパケットは毎月2GBまでなので、ちょっと動画を見ただけで直ぐに上限になってしまう可能性が高い。
  • 文字やメニューのアイコンは大きめの表示であるがディスプレイは約4.5インチと最近のAndroid端末に比べて一回り小さく、写真や動画の閲覧ではこれがデメリットになる可能性がある。
  • フルスペックを考慮しても、端末代が安い以外のメリットが見いだせない。

結局メリットあるの?

いずれも一長一短あります。
ベストの契約はやはり家族にNTTドコモ利用者がいて、その子回線として契約することです。この方法であればほとんどのデメリットは消え去ると言って良いでしょう。

らくらくスマートフォンの口コミとまとめ

ネットでの評判などをいくつか抽出してご紹介します。

  • 端末の安さは大きな魅力。しかもフルスペックのスマホだし。
  • 利用料金のメリットは家族で子回線として契約をした時。一人での契約は年配者には厳しいと思う。何でもできるスマホのスペックなのにネット、電話、メールといった3大機能のボタンが大きなアイコンで上部の分かりやすいところに集約されている。
    スマホはこうでなくてはいけない。
  • 年配者と言えでも今はLINEが使えないと困る時代。普通に使えるのがありがたい。
  • 色も3色選べるのは良いが、機種が1種類だけはさみしい。

など口コミもメリット/デメリットと同じような内容となっています。

どんな機種でも一長一短がありますが、らくらくスマートフォンは一人での単独契約でなければご年配の方も安心して使うことが出来る最良の選択と思います。


 

関連記事