Contents
パワーストーンとは? 効果はあるの?
「パワーストーン」とは、特殊な力を持っているとされる天然石(宝石=貴石・半貴石)のことです。
古来、人々は、石は不思議な力を秘めていると信じてきました。
石は儀式の道具ともなり、高貴な人たちは権力の象徴や魔除けとして石を身につけました。
現在、それぞれのパワーストーンは、それぞれ異なる意味を持つと言われています。
その効果は、昔から言い伝えられてきた伝説から導き出されています。
「天然石パワーストーン意味辞典」によると、例えば、「アクアマリン」は「幸せな結婚」を、「インカーローズ」は「バラ色の人生」を象徴しています。
「ターコイズ」は「邪悪なエネルギーから持ち主を守る」働きがあり、「ローズクォーツ」は「愛と優しさ」の象徴であり、恋愛成就の効果があるとされています。
効果はあるの?
パワーストーンを身につけている方々の意見は、大きく2種類に分けられます。「本当に効果がある!」という意見と、「気持の上でプラスになる」という意見です。
私の場合インカーローズとローズクォーツとの組み合わせでブレスを作った時、婚約者と知り合いましたよ。
あんまり信じていなかったのですが、最近その道でちょこっと霊力お持ちの方と知り合いになり、そんな話になった時、石にもやっぱり力はあるとおっしゃってました。
(koiさん)引用元: YOMIURI ONLINE 発言小町
スポンサーリンク
パワーストーンによる絶対的な効果より
これをしているからきっといいことがあるんじゃないかな?と
前向きに思えることが大切なのではないかと思います。
(ローズマリーさん)引用元: YOMIURI ONLINE 発言小町
パワーストーンの力は、科学的に証明されているわけではないのですが、「自分には、いいみたい!」と感じて、一歩踏み出す勇気につながるのであれば、それこそが、パワーストーンの「効果」と言えます。
(関連記事)この記事を読んだ方にははこちらもおススメです!
※パワーストーンで金運アップしちゃおう!選びかたや買い方のコツは?
※メンズも人気のパワーストーンブレスレット、効果のほどは?石の意味やデザインで選ぶなら?
※パワーストーンのブレスレットはどんな効果があるといわれているの?
ブレスレットの作り方

カラフルなパワーストーンは、アクセサリーとしても、とてもおしゃれ。
お友達にプレゼントしても喜ばれそうです。
さっそく、ブレスレットを作ってみましょう。
材料と道具
- 石(パワーストーン)
- ゴムまたはワイヤー
- シリコンゴム…釣りのテグスのようなゴム。無色透明のものが主流。やや硬い。結び目が大きくなりがち。
- オペロンゴム…繊維が束になったようなゴム。カラフル。しなやか。通し用ワイヤーが必要。
- ワイヤー …金属のワイヤー。丈夫。止め金具が必要。
ワイヤーは、丈夫ですが、つけ外しのたびに金具で止めなくてはならないのが面倒です。
それに、ゴムよりは高価。
たまに、お出かけのときだけ着用するのであれば、ワイヤーでいいでしょうが、毎日、気軽に身につけるためには、ゴムの方が向いています。
では、シリコンゴムと、オペロンゴムは、どちらがいいのでしょうか?
ネット上の意見では、オペロンゴムに軍配が上がります。
オペロンゴムの利点は次のようなものです。
- 柔らかい。
- 切れるときには一気に切れないので、切れる前に補修できる。
- 結びやすい。結び目が石に収まりやすい。
ゴムは時間の経過とともに劣化して、切れてしまいますから、1~2年程度でゴムを取り替えなければいけません。
シリコンゴムは、切れるときには、突然、切れてしまいます。
その点、オペロンゴムは繊維の束ですので、全部が切れる前にゴムを取り替えることができるのです。
欠点は、石の隙間から見えると目立つということです。
ただし、シリコンゴムが使いやすいという人もいますので、最終的には、好みの問題になるでしょう。
(シリコンゴム)
太さは0.4mmから1.0mmまで、いろいろとあります。
シリコンゴムといっても、素材が「シリコン」なのではありません。
ポリウレタンです。
シリコンゴムを1重で石に通す場合は通し用ワイヤーなしでそのまま通せます。
2重・4重にして通すときは、通し用ワイヤーを使います。
Amazon:シリコンゴム ブレスレット用 ゴム紐 0.4mm/0.6mm/0.8mm/1mmサイズ 通しワイヤー & 解説書付き♪ (0.4mm)
(オペロンゴムのセット)
石の色に合わせて、ゴムの色を選べます。
Amazon:[ ハッピーボム ] ブレスレット 修理 作成 セット フルカラー 8色 伸縮性ブレスレット用ゴム ビーズ通しワイヤー 石留クリップ 図解説明書付
(ワイヤーのブレスレット用キット)
楽天市場:【ブレスレットの作り方解説書付き】《完璧6点セット》“ブレスレット用パーツキット”[セット内容:ワイヤー(テグス)・アジャスター・カニカン・ボールチップ・つぶし玉・説明書]《天然石・パワーストーンアクセサリー用・パーツセット・金具・シルバー・バラ売り》
- ゴムやワイヤーを切るハサミ・ニッパーなど
- 通し用ワイヤー(オムロンゴムを使うときと、シリコンゴムを2重にするとき)
- クリップか洗濯ばさみ(石を通すときに、ゴムの先端を止めておくため)
- デザインボード
石のデザインを決めたり、ゴムを付け替えたりするときに石を置いておく道具。
あると便利ですが、なければ、小さな盆や皿に布を敷いて石が転がらないようにすれば、代用できます。
ブレスレットデザイナー・ブレスレットメーカーなどの商品名で、いろいろと販売されています。
Y!Shopping:NEWブレスレットデザイナー オールサイズ メール便不可・宅配便のみ 大人気 パワーストーン 製作用具 自作用品 ビーズデザインボード 天然石
石を選び、デザインする

パワーストーンのショップがお近くにあれば、そこで店員さんに相談しながら選ぶのが一番です。
石に開いている穴の大きさによっては、ゴムが通らないこともありますので、通し穴の直径とゴムの太さにも気を配る必要があります。
実店舗なら、店員さんから説明を受けながら買えます。
手首の太さを測っておきます。
メジャーで直接に測るか、糸を巻いてそれを定規で測ります。
手首の太さに2cmの余裕を加えたものがブレスレットの内寸になります。
内径約17cmのブレスレットを作るのに、6mm玉で31~32個ほど、8mm玉で24~25個ほど必要になります。
販売店がお近くになければ、ネットで購入することもできます。
ばら売りしてくれるネットショップをご紹介します。
【楽天市場 LUCKY365】
アイウエオ順でストーンを配列。
ストーンの意味や効果、浄化方法まで解説してくれています。
さまざまな玉径の石がそろっていて、通し穴直径も表示されていますので、選びやすいです。
【楽天市場 デイジービーズ】
999円の「サンキューセット」や777円の「お手軽セット」など、割安なセット販売が魅力。
1,000円で、水晶6mm1連・ラインストーン・ゴム・好きな天然石6mm1連(20種から選べる)が手に入る「お試しパック」もあります。
石の選び方

石の選び方を一言でいうなら、「直感で選ぼう」です。
「これが、いいな」と、感じた石を選べばいいのです。
「恋愛運UPのために、この石を」「金運UPのためには、あの石を」と効果や目的から考えてもいいのですが、目的が最優先で、あまり好きではない石を、仕方なく身につけるのは、やめましょう。
願い事から石を選びたい人は「天然石パワーストーン 意味辞典」の「願いからパワーストーン・天然石を選ぶ」を参考にするとよいでしょう。
自分に一番必要な石が選ばれるのだ、と考えて自然体で選びましょう。
石の組み合わせで、「石がケンカする」ということはありませんので、自分の感覚を信じて選びましょう。
デザインも、自由に決めてよいのです。
「こういうデザインはステキ」「この色の組み合わせは可愛い!」と、楽しくデザインしてください。
動画で確認、ゴムの通し方と結び方
YouTube上の動画から、3つ、見てみましょう。YouTube:「パワーストーン ブレスレット 作り方」
オペロンゴムを4重にするブレスレットの作り方です。
YouTube:「手作りゴムブレスの最後の処理のしかた」
オペロンゴムを2重で使う場合の作り方です。
YouTube:「天然石を使ったブレスレットの作り方 アクセサリー手作り体験」
シリコンゴムを1重で使う作り方です。
女性用・男性用のそれぞれのデザインのポイントを教えてくれています。
(関連記事)かわいいだけじゃない、ピンクのお財布に隠された風水パワー!
パワーストーンあれこれ
パワーストーンについての、いろいろな疑問を解決しましょう。右手? 左手?
ブレスレットをつけるのは、右手がいいのでしょうか? それとも、左手でしょうか?ブレスレットをつける手は、どちらかというと「左」の方がよい、とされています。
左手はエネルギーを受け取る手だと言われますので、石の力をより強く受け取れるからです。
また、左手は感覚を司る右脳につながっています。
パワーストーンの働きは右脳的なものが多いですから、左手につけるのがよいとされています。
しかし、絶対的に左と決まっているわけではありません。
自分が「右手の方が良い」と感じるのでしたらそちらにつけてください。
「左だ!」と決めつけず、自分がつけたい方でかまいません。
ブレスレットが切れる意味は?
ブレスレットが切れたら、なんだか不吉な気がしますね。切れることに意味はあるのでしょうか。
形あるものは、いつかは壊れます。
パワーストーンをつないでいるゴムも、時期が来たら劣化して切れます。
製造時のミスで、結び目がしっかり留まっていなかった可能性もあります。
切れたことに深い意味を持たせなくてもいいのです。
切れることで、持ち主を守ってくれた、と受け取る人もいます。
それも、ひとつの考え方です。
「浄化」って、何?

パワーストーンは「浄化」しなくてはいけないのでしょうか。
石が自分の手もとに届くまでには、多くの人の手を経ています。
それらの人々の念がパワーストーンの中にとどまっている可能性があります。
持ち主も、疲れることもあれば、嫌な気分になることがあります。
それらのマイナスの気持がパワーストーンにたまって、場合によっては、持ち主のマイナスの感情を増幅させてしまいます。
ですから、パワーストーンの中のマイナスの思いやエネルギーを、クリアにしなくてはいけません。
その行為が、「パワーストーンの浄化」です。
初めて手に入れたときや、気分の落ち込みがちなとき、そうでなくても、一定の時間を経たときには、浄化をします。
水による浄化、月光・日光による浄化、お香による浄化などを行います。
ただし、水に弱い石や、光に弱い石など、石の性質によっては適さない浄化方法もありますので、石の性質によって方法を選びましょう。
ストーンマーケットのホームページの「お手入れ・浄化方法」に簡単にまとまっていますから、知りたい方はご覧ください。
(関連記事) この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。
※ 玄関におしゃれな絵を飾ると風水的にはどうなの?どんな絵がいいの?
※ 風水で見る玄関の置物、これだけは守ろう!いい置物と悪い置物は?
※ お財布買い換えるついでに運気もアップ!風水で見るお財布の選び方は?
まとめ
パワーストーンのブレスレットを作るのは、それほど難しくありませんので、自分の好きな石で、気に入ったデザインのブレスレットをハンドメイドしてみるのも楽しいですね。だれでも、物事が思い通りに運ばず、下を向いてしまう日もありますよね。
そんなときは、パワーストーンの輝きに勇気をもらって、顔を上げて、また歩き出しましょう。