みなさんらくらくスマートフォンをご存知ですか?近年、スマートフォンの普及により、画面をタップするだけなのでガラケーより使いやすいや、お孫さんとテレビ通話したいなどの理由によりスマートフォンを使うシニア層が増えてきています。

そのシニア層をサポートしてくれるのがこの「らくらくスマートフォン」です。ではそのらくらくスマートフォン、料金はどのくらいかかるのでしょう?また、現在ドコモから販売されているものがポピュラーですが、それ以外のものはあるのでしょうか?それらの比較などを詳しくみてきましょう。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

眼精疲労で頭痛に悩んでいるあなたにおすすめのツボはココ

ドコモのらくらくスマートフォンについて

ドコモから出ている最新のらくらくスマホ

現在ドコモから出ているのは「らくらくスマートフォン4 F-04J」という機種になります。こちらは2016冬~2017年春モデルとして発売され、作っているのは国内メーカーの富士通で、年配者向けにわかりやすく簡単に使えるように配慮されているのが特徴の機種となっています。カラーバリエーションはピンク・ホワイト・ブラックの3色です。
らくらくスマートフォン4 F-04Jのスペックは下記のようになっています。

CPU          Snapdragon 625
外側カメラ画素数   約1,310万画素
内側カメラ画素数   約500万画素
ディスプレイ        約4.5インチ HD(1,280×720)
RAM           2GB
ROM           16GB
SDカード         microSDXC(最大256GB)
バッテリー容量        2,100mAh
連続通話時間           約690分
連続待受時間(LTE)   約580時間
通信速度(最大)        150Mbps
高さ×幅×厚さ          137×67×9.9(mm)
重量              約138g

スマホ自体の処理能力は2016冬~2017年春モデルの中では中間レベルで、ディスプレイの綺麗さやカメラ性能は落とされていて、全体的にスペックの低いスマホだと言えます。

使える機能としては、おサイフケータイ、防水/防塵、ワンセグが挙げられ、主要スマホでは搭載されなくなった「赤外線通信」できる仕様です。また、防水/防塵の保護等級は、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)となっていて、水没に対する保護機能では、連続的に水中に置いても有害な影響がないという最高ランクの防水性能となっています。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

何だか頭痛がする・・・緑内障かも?自分でできる症状チェック方法

ドコモのらくらくスマホの料金

のりかえ(MNP)・新規・機種変更のの実質負担金はこのようになります。

本体価格 58,968円(2,457円×24)
月々サポート -48,600円(-2,025円×24)
実質負担金額 10,368円(432円×24)

時期によって「月々サポート」の割引金額と本体価格は変動するので購入する前にはきちんと確認をしておきましょう。
上記の料金にプラスで通信料がかかることになりますが、単身か家族割を適用するかにより値段が変動します。
ドコモの公式サイト:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/recommend_plan/easy_phone/も参考にしてみてください。

全体的な評価

「らくらくスマートフォン4 F-04J」は、2016冬~2017年春モデルのスマホとしてスペックは高くありませんが、以前まで対応していなかった「Google Play」に対応したことで、LINEを含むアプリなどが普通に使える仕様へと変わりました。

大音量スピーカーの他、スーパーはっきりボイス、ゆっくりボイス、ダブルマイクなど、通話機能は高齢者向けに充実しています。また、「あんしんサポート」が通話無料で使え、機能などでわからないことがあればいつでも専門のアドバイザーに聞くことが可能です。

そのため、これから初めてスマホを使う人や、スマホを使用してみたいけれど不安という人にピッタリの機種だと言えますね。

auからもシニア向けスマホが出ている

一体どんなスマホ?

auから出ているシニア向けスマホ「BASIO2」は大画面に大きな物理キーを備えています。発売からすでに1年ほど経ちましたが、新色が追加され、まだまだ現役なシニア向けスマホです。カラーバリエーションはレッド・ゴールド・ピンク・ブルーの4色です。

BASIOのスペックは下記のようになっています。
内蔵メモリ  RAM 2GB/ROM 16GB
外部メモリ  micro SD/HC/XC(最大128GB)
バッテリー容量  3000mAh
ディスプレイ  約 5.0インチ フルHD(1080×1920ピクセル)
カメラ      約 1300万画素(アウト)/約 97万画素(イン)

衝撃や防水、防塵の機能も備わっており、1年前のスマートフォンとはいえ、現在でも活躍してくれるスペックとなっています。
月額料金は基本料を含めて、5000円〜8000円程です。こちらもau公式サイト:https://www.au.com/mobile/charge/simple-smartphone/senior-plan/を参考にしてみてください。

シニア層に使いやすい仕様

紹介で触れたように初に触れましたが、BASIO2は最近のトレンドに逆行して大きな物理ボタンを搭載しています。そしてホームボタンは端末下部中央、でもその左右は「通話」ボタンと「メール」ボタンとなっています。「バックキー(戻る)」と「アプリ履歴」は画面内に配置され、それらを押すとタップ音とバイブが帰ってきます。

物理キーには敵わないものの、ちゃんと「押した」というフィードバックがあるのはシニア層にとってとても重要なことですね。ボリューム、電源といったボタンは右側面にまとめられています。カメラボタンも配置しており、長押しでカメラアプリをすばやく起動でき、もちろんカメラアプリ起動中はこのボタンでシャッターを切ることもできます。

また、底部には大きめのストラップホールがあり、可愛いストラップを付けられるだけでなく、ネックストラップをつけて首から下げることもできるので紛失防止にも役立ちます。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

スポンサーリンク

ストレスで網膜剥離になるってホントなの?どんなストレスが原因?

Softbankではシンプルスマホ3が登場

今まで紹介したシニア向けスマホと比較しても最も普通のスマホと変わらない仕様となっているのがこの「シンプルスマホ3」です。
シンプルスマホ3のメリットとしては、バッテリーが長持ち、高性能のカメラ機能、auと同じく物理ボタンがあるなどの他、googleplay対応し、アプリなどのインストールが可能となりました。1番のデメリットは他のシニア向けスマホと比べ料金が高いという点です。

シンプルスマホ2では、シニア向けの割引プランのパケットし放題フラット for シンプルスマホを契約することが可能ですが、シンプルスマホ3ではシニア向けプランはなく、通常のスマホと同じプランを選択することになります。そのため、安くても月々6000円ほどかかってしまいます。

Softbankの公式サイト:
https://www.softbank.jp/mobile/products/list/simple-sumaho3/price/も参考にしてみてください。

様々見ていきましたが、どこの会社だからどれくらい良いというようなことはなく、三者三様で自分に合った、自分の好きなスマホを選ぶのが1番良いかと思います。シニア向けのスマートフォンとなれば、全ての商品が普通のスマホと比べてスペックが下がってしまうため、あえて普通のスマホを選ぶのもいいかもしれませんね。

また、月々にかかる料金などはそれぞれどこのキャリアをどれくらい使用していたかにもより、金額にばらつきがあります。本当にシニア向けスマートフォンを買いたい!という方では、実際に店舗に赴いて料金やスペックなどを確認した方が実感も湧きますよね。ぜひ自分に合った素敵なスマホに出会ってみてください。


 

関連記事