いよいよ春休み!

お子さんのいるご家庭では、どこかに遊びに連れて行ってあげたいですよね。
でも、家族みんなでお出かけすると意外と大きな出費になって大変ですヽ(゚ロ゚;)

そこで、今回はお金のかからない、無料のお出かけスポットをご紹介します。

お金があまったら家族でおいしいものを食べたいですね。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 東京駅で子連れランチができるおすすめの店は?

※ 飛行機好きな子が大喜び!羽田空港で子連れランチするなら?

※ 軽井沢で子連れランチをするならココがおすすめ!

近所で気軽に楽しめるお出かけ無料スポット

「休日は混んでるし、遠出すると疲れるし・・・できたら家の近所で済ませたい」っていうお家もあるかと思います。

そういう方には、

・お花見
・フリーマーケット

がおすすめです。

どちらも比較的ご近所なのと思い立ったらすぐに出かけることができるのがいいですね。

 

ちなみに、今年2017年のさくらの開花状況は、関東近郊では3月下旬~4月上旬となります。ちょうど春休みなのでぴったりです。

公園で行われるフリーマーケットなら、一度に両方楽しめるので一石二鳥ですね。

 

フリーマーケット開催スケジュールはどこでチェックすればいいの?

フリーマーケットはタウン誌や自治体の広報などどにスケジュールが乗っていたり、大きな公園などのHPにも掲載されていることがあるのでチェックしてみてください。

 

⇒ 関連記事:春休み 親子で楽しむキッズが喜ぶ無料イベント【2017年版】

 

東京都内で体験できる無料スポット

テーマパークも楽しいですが、楽しくて勉強もできるともっと嬉しいですね。

それに、実は親子で楽しめる無料の施設もたくさんあります!お子さんももちろん、お父さんお母さんも結構勉強になったりしますよ(^-^)

それでは、たくさんありますので要チェックです。

JAL工場見学 SKY MUSEUM

飛行機好きのお子さんにはたまらない~!

飛行機に乗るだけでは見られない格納庫の整備の風景をみたり、航空機の勉強ができたりします。

 

出典:旅ぐるたび

元機長や整備士の専門家が質問に答えてくれる!

案内をしてくれるガイドさんは元機長や元整備士などの方が行っているときもあり、かなり専門的な質問にも答えてくれることがあります。

歴代制服がずら~り、JALグッズも

出典:旅ぐるたび

 

過去の制服の展示では歴代のJAL客室乗務員の制服をみることができます。JAS時代の制服も観ることができるので、制服好きにもたまらない!?

また、館内の売店ではお土産も購入することができ、JALストラップなど、ちょっと心くすぐられるグッズも手に入ります。

予約をしやすい平日をねらってみよう

見学日の半年前から予約が行えるのですが、この施設は大人気のためすぐにいっぱいになってしまいます。ですが、急なキャンセルをする方もいますので随時チェックしていれば、ひょっこり入れるかも!?

中には平日にひょっこり見学できた方もいるそうなので、狙い目は週末よりは平日の方が予約が取りやすいですようですよ。

 

最寄駅:東京モノレール「新整備場」駅下車、徒歩2分
詳細:https://www.jal.co.jp/kengaku/

 

杉並アニメーションミュージアム

 

アニメ好きでもそうじゃなくても、一見の価値あり。

世界に誇る日本の文化「MANGA」の歴史やアニメができるまでをまとめたコーナーで勉強にもなるし、各時代を反映したディスプレイではノスタルジーな気分になったりも(笑)

「お母さんの子供のころはこんなだったのよ」なんてお子さんと会話が弾むかもしれません。

 

等身大フィギュアがお出迎え

また、人気のフィギュア(等身大サイズ)もたくさん展示されていますので、これもまたお子さんから大人まで、心をつかまれること間違いなしですね。

出典:アラフォーで子供産んだり家買ったり

必見の直筆サインや手描きイラスト

有名な漫画家やアニメの監督・声優さんの直筆サインや手描きイラストもびっしりと書かれていますの。憧れのあの漫画家さんの直筆画を見ることができるかも!?

もうすぐ公開の実写化映画『攻殻機動隊』の少佐もいますね(^-^)

出典:「趣味はウォーキングでは無い」

 

今年の春休みの企画展

日本のアニメの歴史、原理、制作工程などを体験するワークショップも随時行われていて、その時々で企画展が異なっていますので、行く前にチェックしていきましょう。


・パラパラアニメ体験

実際にパラパラ漫画を書いてみようというワークショップです。上手に書けたらYoutubeで公開されちゃうかも!?

・ソーマとロープを作ろう

2枚の絵を貼りあわせて、表と裏をくるくる回して絵が動いているように見える工作をします。

・プリパラ展 -み~んなあつまれ♪スギパラ!-

プリパラアニメの第1話と傑作シーンをアニメ上映やスタンプラリー、グッズ販売もあります。

それぞれ予約や持ち物は要らないので、行けばすぐ参加できます。(人数制限はあります)

 

最寄駅:
・JR中央線「荻窪駅」(北口)から関東バスで「荻窪警察署前」下車徒歩1分
・JR中央線「西荻窪駅」(北口)から関東バス「荻窪警察署前」下車徒歩1分
・西武新宿線「上井草駅」より西武バスで「荻窪警察前」下車徒歩2分
・西武池袋線「石神井公園駅」(南口)から西武バス「荻窪警察前」下車徒歩3分

詳細:http://sam.or.jp/

 

虹の下水道館

「下水道に携わる人々」にフォーカスし、「仕事」を通して、下水道の役割や大切さを訴求する体験型施設です。

引用:http://www.nijinogesuidoukan.jp/education/

ということで、普段は入ることのできない下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室などを見学することができます。

出典:東京都虹の下水道館

道路の下の下水管、無数に広がっていますが普段目にすることがないのでイメージできませんよね。お子さんにとっては未知なる地下要塞のようにうつるかも!?

出典:TWR りんかい線

「下水道ってすごい!おもしろい!ありがたい!」そんな感動がたくさん詰まっている施設です。

引用:http://www.nijinogesuidoukan.jp/education/

そ、そうですね。
これは行ってみないといけない感じです(-ω-)/

トイレやキッチンからどうやって、どんな管で流れていくのかシースルーで見れます。道路の中はどんな管が埋まっているのかも分かったり小さいながらも実は楽しい作り・・・。

引用:http://iko-yo.net/experiences/5681

学習施設としては結構いい出来栄えのようで、評価コメントでも「すごい!ありがたい!」が伝わったようなコメントが多いです。

小学生も大人も十分楽しめるワークショップも多彩

日頃みることのできない道路の下にある実物大の下水道管やポンプなどの設備を使ったお仕事体験や、水に関する実験も体験できます。

2017年の春休み期間はこんな企画が↓

出典:東京都虹の下水道館

確かに、これは下水の役割がよくわかりそうです。

「ウンディー」というネーミングもセンスいいかもしれませんね(笑)

 

最寄駅:
・東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「お台場海浜公園駅」下車 徒歩8分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車 徒歩12分

詳細:http://www.nijinogesuidoukan.jp

 

東京都水の科学館


東京都の運営する、水の不思議と大切さを学ぶことができる体験型ミュージアムです。お台場にあるので、人気の商業施設も近く、遊んだあとで食事や買い物もできるのがいいですね。

ホントに無料?と驚くほどの充実施設

体験型の施設というと、ちょっと大きい子じゃないとな~とか、一緒にしたのちびも行くけど飽きちゃうかな~とか、そういう心配もありますよね?

でも大丈夫!

こちらは未就学児でも十分楽しめる楽しい施設がそろっています。

 

●プールの下から顔を出して遊べる”アクアパーク”

出典:東京都水の科学館

●ホンモノの地下給水所を案内してくれる”アクアツアー”

どうやって家庭までお水が届けられているのかが分かります。

●楽しい実験を通して水の性質を学ぶことができる”アクアラボラトリー”

人間を覆ってしまうおおきなシャボン玉体験もできます。

●映像やクイズで水のことを学べます

360度映し出された大映像を見ながら、自分が水のつぶになって森から蛇口までの旅をする”アクア・トリップ”や、森に降った雨がやがては水道水になることをクイズなどで学び、自然を大切にすることも学べます。

 

などなど、「お水を大切にしようね」とお子さんに教えるにはもってこいの施設。

 

実際に水を触って遊ぶコーナーもあるので、タオルや着替えを持っていくといいですよ。

 

もちろんイベントも随時行っています

環境パフォーマーのらんま先生による「らんま先生のeco実験ショー」があったり、3月中にはプレゼントがもらえたりも。各シーズンでイベントの案内をしていますので、これも要チェックです。

4月からのイベントもHPに案内が載っていますので、日程があれば参加してみても楽しいかもしれません。

 

最寄駅:
・東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「お台場海浜公園駅」下車 徒歩8分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車 徒歩12分

詳細:http://www.nijinogesuidoukan.jp

 

消防博物館

江戸時代からの消防の歴史や、世界の消防車などを展示しています。駅から直結なのでお天気を気にせず遊びにいけるのもいいです。

 

はたらくくるまが好きなキッズは大喜びの消防士体験!

出典:東京消防庁

 

消防車やヘリコプターなどが展示されています。

しかも、消防隊の制服に着替えて、救助ヘリや消防車に乗って写真がとれるので、はたらくくるま好きにはたまらないかもしれません。

乗り込んだ姿はシャッターチャンス!大人もはしゃぎそうです(笑)

 

春休みのイベントも実施中

定期的にイベントも開催されています。この春休みには、館内の「宝探しツアー」が開催されており、正解すればなんとプレゼントももらえます。

何がもらえるかは正解してからのお楽しみですね(^^)

 

小さなお子さんでも2~3時間は遊べる

展示や体験のほかにも、絵本やおもちゃのスペース、映画鑑賞のスペースなどがあるので、そこそこの時間は遊び倒すことができます。

館内には食べ物の持ち込みOKの休憩所があるので、ちょっと準備していけば、小さなお子さんでも安心ですね。

 

おまけ

B1にお土産コーナーがありますがそこの保存食のもち米のあまりの美味しさと質の高さにその後我が家の防災食としてネットで購入しました(笑)

引用:http://iko-yo.net/experiences/11315

 

という口コミも発見!

なるほど、防災の観点からも一度訪れて、非常食まで準備できてしまうという便利さ。美味しいならいいですよね(笑)

 

最寄駅:東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅二番出口直結

詳細:http://www.nijinogesuidoukan.jp

 

東京都内で動物と触れ合える無料スポット

動物園と言ったら東京都内だと上野動物園くらいしか思いつかないな~というアナタ!そんなことないんですよ。

しかも、無料です。

いくつかどころか、たくさんありますので、ここではざっとご紹介します。

 

スポンサーリンク

東京都内の動物ふれあいスポットリスト

江戸川区自然動物園

主な動物たち:レッサーパンダ、オオアリクイ、オグロプレーリードッグ、ベネットアカクビワラビー、フンボルトペンギン、オタリア、コモンリスザル、クモザル、ホウシャガメ(マダガスカルホシガメ)、ワタボウシパンシェ、、、など

最寄り駅:
・東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分
・都営地下鉄新宿線「船堀駅」から徒歩20分
詳細:http://edogawa-kankyozaidan.jp/zoo/

 

碑文谷公園こども動物広場

主な動物たち:ポニー、モルモット、ウサギ、犬を触ったり触れ合えます。ポニーの乗馬体験あり(有料)。

その他:公園内の施設なのでボートにも乗れます。

最寄り駅:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩6分
詳細:http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/sports_koen_yoka/koen/omoshiro/dobutsu_hiroba.html

 

板橋区立こども動物園

主な動物たち:ヒツジ、ヤギ、ポニー、ウサギ、モルモット、ニホンジカ、フラミンゴ、クジャクなど。

その他:実際に小さな動物を抱っこしたりできます。また、もしもご近所にお住いの方なら、動物たちのお世話をできる「こども動物クラブ」に入ることもできます。

モルモットをお風呂に入れてあげています↓

出典:板橋区

 

また、春休みは過ぎてしまうのですが、こちらでは5月になると「ゴールデンウィーク 羊の毛刈り イベント」として羊の毛刈りをみることができますよ。

最寄り駅:都営三田線 板橋区役所前駅下車 徒歩10分
詳細:http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/sports_koen_yoka/koen/omoshiro/dobutsu_hiroba.html

 

代々木ポニー公園

出典:渋谷区

主な動物たち:ポニー

その他:無料で乗馬体験も行っています。

最寄り駅:小田急線「参宮橋駅」 徒歩2分
詳細:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/ponypark.html

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 心配になる子どもの歯ぎしり、原因と影響、治療方法はどうするの?

※ 親なら気になる子供の弱視ってどうやって気が付くの?原因や治療法は?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は東京都内限定でいくつかご紹介しましたが、実はまだありますし、ちょっと足を延ばして東京を出るともっとありますよ。

意外と無料の施設が多いということが驚きですね。

動物と触れ合える施設では、実際に動物と触れ合えたり、お世話をできる施設もありますのでお子さんの心の教育にもいいですね。

 

大人も楽しめそうな施設ばかりなので、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお出かけするのもいいかもしれません。

 

春休みのイベントをまだ決めていない方の参考になれば幸いです(^^)

 

 

 


 

関連記事