みなさんは普段レンジフードの掃除をどこまでやっていますか?

レンジフードフィルターを交換するだけだったり、たまに外側を洗剤で拭いてみたり。

見える部分はふき掃除をしている方でもレンジフードの中の汚れとなるとしばらくほったらかしにしている方も珍しくないと思います。

レンジフードの掃除というとなんとなく年末の大掃除というイメージがありますが、油汚れの掃除は実は暑い時期の方が向いていると言われているのでまさにこれからの時期にやってあげるのがオススメなんです。

専門的な道具がなくてもキレイにできる本格的な大掃除と、普段から簡単に出来る掃除の方法をご紹介しますので参考にしていただけると嬉しいです。

 

掃除に虫除け、ゴキブリも撃退?!単品でもかなり優秀な重曹+ハッカ油の活用法は?!

除湿に便利!重曹を使う方法

製氷機の掃除にはクエン酸が使える?クエン酸掃除の方法は?

汚れたままだとどうなる?

ところでこのまま溜まった汚れを放置してしまうと一体どんな影響があるんでしょう?いくつか挙げてみたいと思います。

吸引力が落ちて他の部屋にも臭いがただよう

調理が終わったあともレンジフードを回したままなのに全然臭いが消えない。

これはレンジフード内に汚れが溜まって吸引力が落ちている事が原因だと考えられます。

しかも、吸引力が落ちていると他の部屋にまで臭いがただよってしまうので、部屋干ししている洗濯物に臭いがうつってしまう事もあります。これからの梅雨のシーズンは部屋干しの機会も増えるので気になりますよね。

もしも「洗濯物に料理の匂いがうつって困っている」という方がいたら、レンジフードの掃除をしてあげる事で解決するかもしれません。

また、きちんと排煙がされていないと一酸化炭素中毒になってしまう可能性もあるそうですから、レンジフードに溜まった汚れを放置しておくのはとても危険といえます。

異音が発生

レンジフード内に油汚れが溜まったままだと、プロペラやファンの回転バランスが崩れてしまい振動が起きます。これが異音につながります。

「レンジフードを使用中の音が以前よりも大きくなった気がする」という時には、内部が汚れていると考えられます。

放っておくと故障にもつながりますので、以前より動作音が大きくなったと感じている場合は早めのお掃除をおすすめします。

レンジフードの塗装がはがれる

長期間放置した油汚れは、相当頑固です。

汚れがとれないからと力まかせにゴシゴシこすってしまうと、最悪の場合レンジフードの塗装をはがしてしまう事になります。

また、強い洗剤を使った場合も塗装がはがれることがあるので注意が必要です。

レンジフードの仕組み

レンジフードにはいくつか種類があります。みなさんのお宅ではどのタイプでしょうか?タイプによっては掃除の際に手間が違ってきます。

プロペラファンタイプ

扇風機の羽のような形をしているプロペラファンは屋外に直接排気できる戸建住宅向きです。
値段も手ごろで騒音も小さいので直接排気できる戸建住宅に適していますが、風の強い高層階や排気に長いダクトが必要な場合は不向きです。
コンロの真上に設置されていることが多く、プロペラファンとモーターの軸の隙間に油が入り込んで粘度が高くなり、いざ掃除をしようとしてもプロペラが外せないことも。
ですが、一度外してしまえば、プロペラをお掃除するだけなので比較的素人でも簡単に掃除できます。

●プロペラファンタイプの外し方

シロッコファンタイプ

風が強く長いダクトが必要なマンション等で用いられる事が多く、静圧がかかった時でも換気量があるので気密性の高い住宅に適しています。

レンジフードのフィルターを外し、中にあるドラム式のファンを外して掃除する必要があります。フィルターの掃除だけでしたら簡単ですが、中のドラム式ファンの掃除は分解して掃除するのは結構大変。日頃はフィルター掃除だけをして、定期的にプロに掃除を依頼している方も多いのでは。

●シロッコファンタイプの外し方

ターボファンタイプ

プロペラファンとシロッコファンの中間のような特徴を持っているターボファンタイプは、風量や効率を求められる場合に用いられます。排煙効率も良く、音も静かで掃除しやすいファンです。
外し方は、シロッコファンタイプと似ています。

 

白いスニーカーを洗ったのに黄ばみがある?落とし方を知りたい!

レンジフードの掃除方法

長期間汚れを放置してしまったレンジフードと普段からお手入れをしているレンジフードとでは掃除の方法が変わってきます。

汚れが溜まったレンジフードの簡単掃除術!

<用意する道具>

  • ゴム手袋
  • ゴミ袋2枚(45ℓ程度の大きさの袋)
  • タオル
  • 重曹
  • 重曹水スプレー(水100mlに重曹小さじ一杯を混ぜスプレーボトルにいれたもの)
  • お湯(50℃くらい)
  • スポンジ
  • 古歯ブラシ
  • 雑巾

<手順>

  1. シンクに傷がつかないようにタオルを敷き、その上に2枚重ねたゴミ袋を開いておく
  2. 換気扇のフィルターを外し、可能であればファンも外します。外した部品を先ほど用意したゴミ袋の中に入れて全体的に浸かる程度のお湯と重曹を入れます。
    重曹はお湯の量にもよりますが、かなり多めに半カップが目安です。
  3. 20分程放置したら取り出しスポンジでこすり洗いをします。細かい部分は古ハブラシを使うと作業しやすいです。
  4. レンジフードの外側は重曹水スプレーを吹きかけて雑巾でふきとります。

<注意点>

  • ゴム手袋は口の部分を折り返して使うと作業中に水がゴム手袋の中に入ってくることがありません。
  • 重曹水スプレーを作る時はしっかり振らないと重曹が溶けきれずにスプレー部分が目詰まりを起こしてしまう事があります。もし目詰まりを起こした場合はスプレーの穴の部分に酢をかけると中和して目詰まりが解消されます。また、重曹水スプレーは使う都度作る事をオススメします。重曹水はふきとりが甘いと白く残ってしまう事があるのでその場合はもう一度拭き取ってください。

それでも落ちない頑固な油汚れには

シロッコファンタイプなら付け置き洗いがおすすめなのですが、戸建ての家によくあるタイプのプロペラファンの場合、重曹2に対し水1程度の、少し水分を少な目にして溶かした重曹ペーストを塗りつけて放置してから落とした方がよく取れる場合もあります。

もっと頑固な汚れには、直接ふりかけてクレンザーのように使う方法もあります。

また、それらの方法をとってもなお落ちないような頑固な汚れには、次の動画のように、重曹+セスキ炭酸ソーダを使う方法もあります。

セスキ炭酸ソーダは、重曹よりもアルカリ性が強いため、より強力な中和力を発揮します。


ただし、この方法だと傷が気になる場合もあるかと思います。

そういった場合には、付け置きのお湯の温度を高くします。
あるいは、ペースト状の重曹を塗りつけてしばらく放置したあと、こちらもお掃除には便利な酸性の「クエン酸水」を作っておき、塗りつけた重曹の上からスプレーでクエン酸水を振りかけると、化学反応を起こしてシュワシュワ泡立ちますので、その泡で強力に汚れを取ります。

擦る手間も減りますのでおすすめです。
(クエン酸も重曹もセスキソーダも、100均などでお手軽に手に入る、便利な洗剤替わりのグッズです!)

レンジフードフィルターの掃除にも直接重曹がすごい!

今、ツイッターでものすごく話題になっているのがこちらのツイートです。
レンジフードフィルターが金属製のタイプで、洗わなければならない方にはぜひ一度試してほしい方法です。

直接重曹を付け、水いらずなので目から鱗の驚くべき方法と言ってもいいかもしれませんが、重曹のアルカリ成分が油やホコリを直接中和して吸い取り、塊となってぽろぽろ汚れを落としてくれるようですね。

ただし、重曹を直付けすると黒ずんでしまう、アルミ製のフィルターや、傷ついてしまう可能性があるプラスチックの場合はこの方法はおすすめできませんので、材質については注意が必要です。

この普段のお手入れで大掃除の時間短縮をしよう!

<用意する道具>

  • 使い捨てのレンジフードフィルター
  • 重曹水スプレー
  • タオル

<手順>

  1. レンジフードのフィルターを外し、重曹水スプレーを吹きかけタオルで拭き取ります。レンジフードの周りも同じようにお手入れができます。
  2. 拭き取りが終わったら使い捨てのフィルターを取り付けると次回のお手入れがラクになります。

プロに頼むとどうなるか?

レンジフードの掃除は、一言でいうと

スポンサーリンク

「部品を外してつけおき洗いをして拭き取る。」

と言うだけです。手順を見ると特別な道具も必要ないしそこまで複雑な作業ではありません。

ただ、本格的にキレイにしよう!と思うとやはりプロにお願いするのが確実かもしれません。

特に今までほとんどレンジフードの掃除をした事がない方だと一度プロの手で汚れをリセットしてもらってから日々のお手入れを習慣にしていく方が負担も少ないかと思います。

こびりついた汚れをキレイにするのはもちろんですが、汚れがつきにくいようにコーティングをしてくれる場合もあるようなので、普段からお手入れをしている方でも、プロにお願いをする事でもっと普段のお手入れがラクになると言えます。

 

エアコンの臭いがクサい…臭い取りってどうやったら良いの?

自分でできるエアコン掃除の仕方教えます。そのエアコン掃除しないで大丈夫?汚れのかたまりかも!

まとめ

時間が出来たらいつかやろうと思っていても、ついつい見て見ぬふりをしてしまいがちなレンジフードの掃除。

もう少し後回しでもいいだろうと思っていても、しっかりと換気ができずに臭いが残ったり、以前よりも動作音が大きくなっていたら、それはお掃除のサインです。

レンジフードの汚れを放置したままだと調理中に固まった油汚れが垂れ落ちてくるなんて事もあるようなのでしばらくお掃除していない方はぜひ挑戦してみてください。

一度しっかりと汚れを落としたらキレイな状態をキープできるように日々のお手入れを習慣にしたいですね。


 

関連記事