掃除に料理にと安全性も高く使える幅も広い「重曹」。
同じようにドラッグストアなどでも手に入りやすい「ハッカ油」。
「昔からある」この2つをあわせて使うとスゴイらしい?!
重曹+ハッカ油コンビの話題の活用法を調べてみました!

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちら。

※ ハッカ油で作る手作りの虫除けスプレーの作り方 効能&効果は?

※ ムカデ対策にハッカ油が効くらしいって本当なの?他の虫にも効く?

なんにでも?幅広く使える「重曹」と実は身近な「ハッカ油」

お掃除用品のひとつとして注目され、もはや定着した感のある「重曹」。
熱中症対策などに活用されることも多い「ハッカ油」。
そんな重曹とハッカ油、それぞれの使い道と特徴は?

重曹って何がすごい?

重曹は正式には「炭酸水素ナトリウム」。
そのほかにもベーキングソーダ、重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダなどの呼ばれ方もあります。
重曹と聞いてピンと来なくても、これらの呼び方のひとつには「あれか!」となる人もいるのでは?

加熱すると二酸化炭素を出してブクブクと泡立つその性質から「ふくらし粉」として料理に使用されるほか、鍋などを磨いたりと研磨剤として掃除に利用したり、実は入浴剤に含まれていたりもする重曹。

ベーキングソーダという呼ばれ方では、ベーキングパウダーと混同されることもありますが、この2つは実は別のもの。
ベーキングパウダーは重曹をベースにその効果を助ける成分を配合したもの。
料理やお菓子作りへの用途という面では同じような働きをしますが、重曹の場合独特の苦みやにおいがあります。
一方ベーキングパウダーは無味無臭、重曹よりも軽くふんわりした仕上がりになります。

そんな重曹、活用方法を調べてみると、驚くほどたくさんあります。

 

重曹の使い道は料理に掃除、美容にも?

【料理】

  • ふくらし粉として(ベーキングパウダーの代わりや、揚げ物の衣に)
  • タンパク質を分解してお肉を軟らかくする
  • 野菜の発色をよくする
  • 果物の表面の農薬やワックスを除去

【掃除】

  • 換気扇やコンロ周りの油汚れに
  • 茶渋や湯あか取りに
  • 窓ガラスやサッシの掃除に
  • 排水口のヌメリやニオイ取り

【美容】

  • かかとなどの角質ケア
  • 入浴剤として
  • ワキの黒ずみやニオイ対策

実はこのほかにも調べるほどに出るわ出るわ・・・という重曹の活用方法。
アルカリ性の性質を利用して、酸性の汚れやニオイなどに効果を発揮します。

なんだか万能そうな重曹。
脇の黒ずみでは酸性の汚れである毛穴汚れやニオイを取ることができるため用いられますが、重曹は研磨剤として使えるほどシッカリした粒子を持っています。
このため同じ「毛穴の黒ずみ」でも顔に使うには向かないといったポイントは気をつけておきたいところ。

また、水分と一緒にニオイも取り込む性質があるので、押し入れなどの消臭・除湿剤として活用している方も多いよう。
イヤなニオイの大半は腐敗したものや酸化したものが放つこともあり、酸性の臭いを撃退できる重曹が消臭剤としても使えるというわけですね。

ハッカ油って何に使える?

名前を聞いても今ひとつなじみがないという人もいる「ハッカ油」。
ガムなどの食品、歯磨き粉、湿布や目薬といった医薬品など、実はいろいろなところで活用されています。

ハッカと言わず「ミント」といった方が、ガムや歯磨き粉といった製品への利用はイメージがしやすいですね。そのほか、スーッとする清涼感が特徴のハッカ油は、炎症を抑える目的でかゆみ止めなどにもよく使われています。

ハッカ油には「L-メントール」「メントン」「リモネン」という3つの成分が含まれます。
ハッカ油の成分の8割前後を占めるのが「L-メントール」。
あの「スーッとする」感じはこの成分の体の冷感を引き起こす作用によるものです。
また「メントン」も同じく「スーッとする」感覚を呼ぶ成分です。

最後の「リモネン」は柑橘類の皮にも含まれる成分で、ごく少量ながらハッカ油にも含まれます。
柑橘類に含まれる成分というとちょっと意外な感じがしますが、ハッカ油でリラックス効果が得られるというのはこの成分によるもの。
このリモネンには、虫よけ効果もあります。

ハッカ油は「スーッとする」だけじゃない?!

ハッカ油の活用方法としてよく聞かれるものには

  • 水で薄めてスプレーするなどして涼感をえる、汗止めや熱中症対策
  • 化粧水にプラスして毛穴の引き締めに
  • 衣類にスプレーして汗のニオイ対策
  • 浴槽に入れたりお風呂あがりに使って、夏のお風呂あがりを爽快に
  • 水+ハッカ油のミントジュレップとして飲むと胃もスッキリ
  • 布団や体に水で薄めたスプレーをしておくと蚊やダニなどの虫よけに

などがあります。
薬局やドラッグストアで20ml入りの瓶でも1,000円未満で購入でき、1~数滴程度ずつしか実際には使用しないので1瓶でもかなり使いでがあります。

さまざまな効能を持つハッカ油、最近は特に殺菌効果や防虫効果に注目が集まっています。

殺菌効果の面では、カビ防止として梅雨時の寝具に使用したり、お風呂場などの掃除に活用する人も。
スプレーを作って外出時の虫よけとして使用したりもできますが、キッチンのごみ箱にスプレーしておけばあのイヤなコバエも寄せつけません。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちら。

※ お風呂にハッカ油で気分爽快!追い炊きしても大丈夫なの?

これが最強?!重曹+ハッカ油の使い道3つ

活用の幅が広い重曹、意外と身近なところで多く活用されているハッカ油。
この2つを組み合わせると作れるお役立ちアイテムを3つご紹介します。

普段の水回り掃除に!ハッカ油+重曹の「せっけんクレンザー」

【材料】
粉せっけん 1カップ
重曹 1カップ
ハッカ油 15~30滴

材料をすべてシェイカーに入れたらよく振り混ぜるだけ!
動画ではプロテインのシェイカーを使用していますが、ジップロックなどの袋でも作れそうです。

ハッカ油には消臭・除菌効果もありますし、重曹自体には排水口のヌメリやニオイを取る性質があります。
水アカを落とすにはお酢ほどのパワーはありませんが、汚れをため込む前の日常のお掃除にはもってこい。

ハッカ油の量は15~30滴ほどと紹介されていましたが、多すぎると人によってハッカ油の香りが強すぎて気分が悪くなることもあるので加減して。
元になった本で紹介されていたハッカ油の量は20滴だったそう。

ニオイも湿気もこれ1つ!消臭除湿剤

 

出典:お散歩カメラ

 

重曹を小さな空き瓶などに7~8割程度入れ、ハッカ油を数滴垂らして混ぜるだけでできてしまう消臭除湿剤。
押し入れや下駄箱など、湿気とニオイの気になるところに。

100均のレジャー用品コーナーで手に入る使い捨てのフタ付きカップに同じものを作り、フタにいくつか穴を開けて置いておくという方法もありますし、画像のようにオシャレに作ればインテリアも兼ねた芳香剤に。

「クサイ」と感じるニオイは一般的に「下にたまる」といい、下駄箱であれば一番下の段に設置するのが効果的だそう。

 

出典:Sumai 日刊住まい

 

容器に入れて置いておくだけでなく、お茶パックなどに詰めればタンスなどにも。
ブーツなどの靴に入れておいたり、衣類ならニオイ防止だけでなく防虫効果も期待できます。

お茶パックに入れて作ったものをさらにかわいい巾着に入れれば、見た目にもかわいいですよね。

置くだけ?!ゴキブリトラップ

蚊やコバエなどの虫よけになるハッカ油。
実はゴキブリもハッカのニオイが苦手!

 

出典:まなきのなるようにするさ!

 

ゴキブリの通り道になりそうな場所に置くだけ
今のところそれからヤツを見ていない
引用:まなきのなるようにするさ!

ゴキブリ対策に悩んで、ハッカ油スプレーを通り道になりそうなところに吹き付けたりお掃除してみたところ「効果がありそう!」ということでトラップづくりにも挑戦したとのこと。

スプレーの場合、ハッカ油に含まれる成分や水と合わせるために使用するエタノールに揮発性があるため持続力の面で弱いんですよね。
しかし重曹ならスプレーよりも長持ち。

  • 重曹 大さじ2
  • ハッカ油 2~3滴

材料はたったこれだけ。
消臭除湿剤のときのように、使い捨てのフタ付きカップやかわいくデコレーションした瓶に入れても良いですよね。
ハッカ油の香りが薄れてきたなと感じたら、追加で数滴垂らすだけでOK。

さらに虫が嫌うシトロネラを含むゼラニウムなどの精油を、ハッカ油と1:1の割合で合わせて使用すると、香りが楽しめるうえにさらに効果がアップするようですよ!

 

番外編:もうひとつ足すと・・・

スポンサーリンク

重曹+ハッカ油、これだけでも活用法がいくつかありますが、もうひとつ、グリセリンを足すとなんと自作歯磨き粉に!
目的に合わせて活用して、余ってしまったらこんな使い方もアリですね。

本当に効果ある??重曹+ハッカ油

活用法がいくつかある、重曹+ハッカ油コンビ。
しかしもっとも注目を集めているのはやはり、ゴキブリへの効果・・・!

いくら家をキレイにして、ゴミなどにもよくよく気を配っていても、住んでいる地域や近所の環境によってはどうしても「訪問」されてしまうのが悩みのゴキブリ。
「結界」と言いたくなる気持ち、わかります・・・。
しかしこれだけ効果があるというなら、「環境的に・・・」と諦めていた家でもなんとかなるかも?!

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちら。

※ 夏の暑さで寝苦しいと思ったら、これをしよう!寝苦しさ対策

※ 赤ちゃんも含めてみんなで熱帯夜をやりすごす方法

セットでも単品でも!活用できすぎの重曹&ハッカ油!

料理やお掃除だけでなく、美容などにも活用の幅のある重曹。
虫よけだけでなく、汗を止めたり清涼感を感じられたりと熱中症対策などにも使えるハッカ油。

この2つを組み合わせてイヤな虫対策をしたりするだけでなく、単品でもかなり使える優れモノ!
常備しておくと、実はかなり便利ですよ。


 

関連記事