会社の同僚や親戚、友達などから結婚式の招待状が舞い込んだ時、当然浮かぶのはご祝儀をどうするかですね。
どれくらい包めばいいのか悩みますが、もう一つご祝儀を入れるご祝儀袋も頭の痛い問題です。
どんなご祝儀袋がいいのか、ご祝儀袋の書き方はどうすればいいのか、さらに包み方、会場に行った時の渡し方など迷うことがさまざまあります。
また、急に出張が決ったり、親族の葬式があって出れなくなった時に、直接ご祝儀を渡したいが、いくら包めばいいのだろうと迷うこともあります。
このような結婚式のご祝儀やご祝儀袋などの疑問について調べました。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 結婚祝いのプレゼントにメッセージを添える場合の書き方は?

※ 集めてみました!今どきのアートな結婚祝いメッセージカード20枚

※ 友人への結婚祝いのプレゼントランキング!これなら喜ばれるお祝いの品10選!

友達の結婚式が決ったけどご祝儀袋はどうする?

同僚や友達の結婚式に招待されたけれど、ご祝儀はいくら包もうか、ご祝儀袋をどんなものを使えばよいのだろうと悩まれている方は多いですね。
最近は、結婚式、披露宴もさまざまな形で行なわれるようになり、式そのものも挙げないという方もいらっしゃいます。
そうなりますと、従来のご祝儀の考え方も多様化していきそうです。
ただ、結婚式というのはお二人の晴れの門出に当たります。
やはり、お二人におめでとうという気持ちを込めて出席されるのが良いと思います。
近頃はコンビニエンスストアなどでも安いご祝儀袋が販売されていますが、やはり、気持ちを込めてよいご祝儀袋を用意してあげてください。
今回は通常の結婚式に招待された場合に絞って、ご祝儀、ご祝儀袋について考えて見ましょう。

結婚式のご祝儀の相場は?

結婚式に出席する際にご祝儀をいくら位包むのか、相場は最近どうなっているかは気になりますね。
基本的に覚えておかなければならないのは、奇数の金額にすることです。
偶数のご祝儀の金額は、二つに割れますので嫌われます。
夫婦仲が割れることにつながるからです。
奇数であれば、二つに割ることが出来ないので末永く寄り添うことに通じますので、喜ばれます。
比較的カジュアルな式の場合、また、付き合いがそれほどないという場合には、3万円以下でよいでしょう。
3万円か1万円になります。
また、上司の関係の方、親族でも本家筋の方でマナーを外せないと言う場合には、3万円か5万円が妥当です。
また、家格が高く、格調高い結婚式と言う場合は、ご祝儀袋にも気を使い、5万円以上が相場になります。
金額の大きなご祝儀の場合には、ご祝儀袋も、水引が金や銀で凝った結び方をした格式の高い祝儀袋を用意するようにしてください。
ただ、本来は、ご祝儀といっても、結婚式での食事代、お土産物代、ご祝儀のお返しなどで本来はチャラになるのがあるべき姿です。
葬式のように黒字になるものでありませんので、特別に弾むということは考えなくてもよいでしょう。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 部下の結婚式に呼ばれた!お祝いの相場は?欠席しちゃだめ?

結婚式のご祝儀袋はどう書くの?

ご祝儀袋を開けますと、中に中袋と呼ばれる便箋封筒のようなものがご祝儀袋の厚紙で包まれて入っています。
中に入った封筒の表面の真ん中には、縦書きで「金 ○萬円也」と記入してください。
旧漢字で書くのが良いとされていますので、「万」よりも「萬」の方がよく、また、数字そのものもアラビア数字ではなく漢数字を入れるようにします。
封筒の裏面には、普通の郵便封筒のように左下に郵便番号・住所・氏名を記入してください。
いずれも基本的には筆ペンで書くようにします。
ご祝儀袋そのものについては、通常「寿」や「祝御結婚」という風に書かれた短冊がついていますので、その下半分に自分の名前を縦書きで大きく書きましょう。
これも筆ペンを使います。
いずれにしても、ご祝儀袋は、家で心を込めて書くようにして、袱紗(ふくさ)に包んだ状態で持参します。
袱紗は贈答品などを運ぶ際に使われる、絹などで一重、二重に作られた四角い風呂敷です。
袱紗の代わりに普通の風呂敷でも結構です。
ただ、披露宴などが友人などだけで二次会形式の場合は、あまり形式にこだわる必要はないでしょう。

結婚式のご祝儀袋を連名で出す時の書き方は?

なお、新郎新婦が夫婦の共通の友達だった場合や会社の先輩後輩などと一緒に連名でご祝儀を手渡す場合がありますね。
そのような場合には、表書きの短冊の書き方、書く順番を考える必要があります。
夫婦の場合には、中央にご主人の名前を書き、その左に奥さまの名前を書いてください。
バランスを考えて中央に姓を書き、中央にあわせて夫婦の名を下に揃えて書くこともあります。
会社の先輩、後輩と連名の場合は、役職年齢が上位の方の氏名を中央に書き、その左に順に連名で書き入れるようにしてください。
同僚の場合は、五十音順で書き入れるようにします。
ただ、連名の場合は3名くらいまでにしておいた方がよいでしょう。

結婚式のご祝儀袋にお金はどう入れるの?

結婚式に出席する際のご祝儀袋にお金をどう入れるのがよいのでしょう。
入れ方にもマナーがあります。
まずは、ご祝儀には新札を用意するようにしてください。
銀行や郵便局で事前に新札と両替を済ませておく必要があります。
ATMの場合は、最近はほとんどが還流式になっているため、入金されたお札が出てくる場合がありますので、窓口で両替をしてください。
ご祝儀袋の中の封筒にお札を入れる際は、封筒の表側にお札の表、すなわち肖像画が描かれている側を入れるようにします。
また、その際には、肖像画が最初に出てくるような向きに入れるのがマナーとなっています。
そして、表のご祝儀袋の表となかの封筒の表が合うように包んでください。

結婚式のご祝儀袋はどう渡せばいい?

結婚式場の受付でご祝儀をお渡しする場合には、風呂敷に包んだご祝儀袋取り出し、ご祝儀袋の下を先方の受付の方に向けて両手で手渡ししてください。
先方がご祝儀の表書きを読める状態で手渡しします。

結婚式のご祝儀袋を渡す時は何て言えばいい?

結婚式の受付にご祝儀袋を手渡す時には、「本日はおめでとうございます」と言って手渡ししてください。
また、「お招きいただきありがとうございます」でもよいでしょう。
受付の方にいやみのない形で心をこめてお祝いを言いましょう。

スポンサーリンク

結婚式に出席のはずが急に行けなくなった時は?

結婚式に出席する予定だったものが、仕事で急に出張しなければならなくなった場合や、身内の方がなくなって出席できない場合には、まず先方に連絡を入れることが大切です。
当然、式場は出席者数に合わせて準備をしていますので、一人でもキャンセルになれば、先方に迷惑をかけることになります。
同時に、詳しい事情を言うとともに、出来る限り、直接会いに行くことが礼儀になります。

結婚式に出席のはずが急に行けなくなった時はいくら包めばいい?

ご祝儀は、結婚式までの期間が短い場合には、キャンセルが難しくなるため、出席する場合と同じ金額にします。
ただ、結婚式から2週間程度前であれば、半額、1ヶ月程度前に出席できないことがわかれば、1万円程度にすればよいでしょう。

結婚式に出席のはずが急に行けなくなった時も同じ祝儀袋でいいの?

結婚式に出れなくなった場合、出来れば、直接会ってご祝儀袋を渡すようにしてください。
また、その際のご祝儀袋は基本的には出席する場合のご祝儀袋と同じで結構です。
但し、会うことが出来なくて、しかも金額も小さい場合には、シンプルなご祝儀袋にしてそれを現金書留で送ればよいでしょう。

まとめ

結婚式への出席が決りますと、ご祝儀についてあれこれ悩むことは多いようです。
他人のご祝儀袋の中身は見れないだけに、いくら包むのか気になるところです。
一応、結婚式の格式によってある程度の相場はありますので、それに合わせればよいでしょう。
心を込めてお渡しすることが大事です。
また、ご祝儀袋についても、筆ペンが原則であり、いろいろなマナーもありますので、確認して用意するようにしてください。
急に欠席になる場合は、式場のキャンセルの可能性に合わせてご祝儀の金額は決めればよいでしょう。
ご祝儀袋はそのままでよいです。


 

関連記事