朝起きたらかかとだけが痛かった!

目が覚めたらかかとがとても痛かった、という経験はありませんか?
寝ていただけなのに、と不思議ですし、しかも左右の片方だけが痛むという事も多くあるようです。
この原因と対処法について調べてみたいと思います。

朝にかかとが痛む原因

思い浮かぶケガや夜中に足をぶつけたなどが無く、日中活動をして体が温まってくると痛みがとれるという場合は以下に述べる病気の可能性があります。

足底筋膜炎

足の裏にある足底筋膜という腱が炎症を起こす病気です。
かかと、人により土踏まずのかかと側が痛みます。
原因は「自分の足に合わない靴を履いている」、「マラソンのように長距離を走る人」、「無意識に片方の足に体重をかけながら歩いている」、「偏平足の人」などが多いと言われています。

踵骨棘(しょうこつきょく)

足底筋膜がかかとの方に引っ張られた状態が続くと起こります。
具体的には「かかとの骨に出来るトゲ」のことです。
このトゲが出来る原因として「入院をしていて歩く機会を失われ、退院等でいきなり歩き出した時」、「硬く足の自由度の低い靴(安全靴など)を長時間履き続けた時」、「長時間立ち続けの人」、「無意識でかかとに力を入れながら歩いている人」などに多いと言われジワジワと進行します。

坐骨神経痛

坐骨神経は腰から足にかけて通っている神経で、何らかの原因でこの神経が強く圧迫されると太ももやふくらはぎの他にかかとが痛くなることがあります。
主な原因として腰椎椎間板ヘルニアがあり、本症例の90%はこれが原因といわれています。

他にもかかとの痛みの原因はありますが、上記は特に多い症例でいずれもケガとは無縁のものばかりです。
寝起きは代謝が戻りつつある状態なので血行も良くなく、そういう状態でかかとに体重がかかり、痛みの因子があると朝起きた時に痛みを生じやすいのです。
特にかかとは体の中で一番体重、つまり負荷がかかるところなので前日までの生活の状況などにより痛みの因子が蓄積されやすいのです。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 歩くと足の裏が痛い!そのときに考えられる症状4つ

※ かかとの痛み、ジョギングで起こる原因、場所ごとに疑われるものは何?

※ 「かかとが痛い」子供の訴える痛みの原因は本当に成長痛?スポーツをする子供に起こりやすいシーバー病とは

片方のかかとだけが痛くなるのはなぜ?

朝起きた時に左右のいずれかのかかとだけが痛い、という人が多いのはなぜでしょうか?
もちろん両足のかかとが痛いという人もいますが、片方だけというのはどうも理解できません。
しかし無意識に行われている日常の生活にその原因があるのです。
いくつかの理由がありますがおおむね以下のようなものです。

  • 無意識に左右どちらかに力を入れながら歩いている。
  • 普段歩く場所が左右のいずれかに傾いている道路で、自然と傾いている方に体重をかけている。
  • 立ち仕事の場合、やはり無意識にどちらかの足に体重をかける癖がある。
  • 元々左右の足の形状や長さが違う。

などいくつかの原因があります。
「足の長さが違う?」と疑問に思う人もいますが、人間は左右対称の人はいません。
手足の長さはそれぞれ微妙に異なります。
それを補うために無意識に片方の足に体重をかけるような歩き方をしていることがあるのです。
しかも一番体重がかかるのはかかとなのです。

これらの左右の体重のかけ方の違いなどから、炎症を起こしたりしたときに片方の足(かかと)だけが痛いという事が起きます。

もちろん両足同時に痛む人もいますが、左右対称に体重をかけながら歩いている人はいませんから、どうしても片方の足の痛みとなって現れます。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 股関節が痛い 原因と対処法は?

かかとの痛みへの対処法

病名別の対処/治療法をご説明します。

足底筋膜炎

この症例の場合は正しく対処を行えば比較的短期間に回復することが出来ます。

  • 保存療法
    これは足への負担を減らすために運動の制限や靴を最適なものに変えるということをしたり、ストレッチでの治療を行います。
    一見一人でも出来そうですが、難易度の低そうな対処法ほど自分流の間違ったことをやりがちなのでやはり医院で指導を受けるべきです。
    自己流でやると症状が悪化することがあります。
  • 薬物投与
    痛み止めを飲んだり湿布薬などを使います。
    市販薬もありますが、症状が重い場合は医師の診断を受けましょう。
    薬には副作用などもありますのでこれも自己流は危険です。
  • 手術療法
    重症の場合は手術しかありません。
    足底筋膜の付着している部分を切除をします。
    また症状によってはかかとの骨化した部分の切除も行う事があります。

踵骨棘

初期段階ではマッサージ、電気を患部に流して炎症や痛みを抑える、サポータを付けるなどがあります。
痛みがひどい時はステロイド注射が有効ですが、副作用としてアレルギー反応を起こすことがあるので医師と相談が必要です。
本症例では一般的に進行してもあまり手術は行いませんが、痛みがどうしても取れない時には棘となった部分の骨を削る手術をします。
手術自体は大したことのないものですが、かかとに近い皮膚や筋肉を切開しますので術後しばらくは通常の歩行が困難になります。
入院が必要で退院後もしばらくは松葉杖か車椅子が必要になり、完全に回復するまでにはリハビリを併用しながら1年強かかります。

坐骨神経痛

治療には投薬も行いますが坐骨神経痛を完治させる薬はまだなく、痛み止めの処方が主なものとなります。
よく使われる薬は「非ステロイド性消炎鎮痛薬 NSAIDs」というもので痛み止めとしての効果はありますが副作用として便秘や吐き気を伴う事があります。

しびれや発作的な痛みに対しては「神経障害性疼痛治療薬」が使われ、同じ坐骨神経痛でも症状によって使われる薬がいくつかあります。
いずれも完治させるのではなくて痛みを緩和させるというレベルだという事を覚えておいてください。

また薬ではどうしようもない状況であれば「神経ブロック注射」という注射をします。
これは局所麻酔注射であり、あくまでも痛みの緩和です。

他には手術を行う事もありますが、手術も完治を目指すためではなくて痛みの緩和のためです。

かかとの痛みは何科の医者にかかればよいの?

かかとの痛みの治療は個人療法では対処出来ないことが多いので病院に行くことになります。でもいきなり手術をするわけでもなく何科にかかれば良いのか分からないと思います。

基本は整形外科です。
個人医院や総合病院でも同じですが、総合病院の場合は事前に案内に電話をして確認をした方が良いと思います。
総合病院の場合は必ずしも整形外科が担当とは限らない場合もあるからです。

また整骨院で見てもらうことも選択肢としておススメします。
理由は総合病院などでやっていない整骨やリハビリのノウハウを持っていることがあるからです。
但し手術は出来ないことが殆どですので事前に状況を伝えて相談してみましょう。

整骨院によっては手術以外の治療とリハビリを行い、手術は近隣の病院と連携して対応してくれるところもあります。

スポンサーリンク

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 足の親指の付け根が痛い!これってもしかしてアノ病気?

※ 足裏のツボで激痛!ここって何か悪いの?

かかとの痛みのまとめ

多くの痛みは市販薬やテーピングなどでも緩和が難しく、かなり本格的な治療が必要なことが多いのです。特に片足だけの痛みというのは生活に原因があることが多く、しかも無意識で起きている事ばかりなのでやはり専門家に診てもらい適切な治療と歩き方などの指導を受ける必要があります。

特に踵骨棘の手術を受ける場合は1年以上リハビリをする必要も生じて来ますので痛い、おかしいと思ったら早い段階で受診をしてください。

 

足やかかとの痛みについてもっと知りたいならこちらもどうぞ。

 


 

関連記事