よく、ランプをつけたまま、駐車しておいたらバッテリーが上がってしまったというようなことはよくありますね。
行きは車で来たけど、帰りは電車なんていうのは最悪です。
バッテリーが上がったときにどう対処すれば、いいのでしょう。
友達の車を呼んでバッテリーをつなぎ、充電してエンジンをかけるということもありますが、慣れていないだけにうまくいかないこともよくあります。
そこで、車のバッテリーが上がった場合の対処方法について調べてみました。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 行楽シーズンの高速道路でガス欠で困った・・・対処法を教えて!

※ タイヤ交換するなら持ち込みで安くする!値段は?工賃は?

バッテリー上がりとは?

朝、車で出勤という時にエンジンがかからなくなったという経験はありませんか。
また、ドライブの途中やサービスエリアで休憩後、エンジンがかからないと困ってしまいますね。
冬場の車のエンジンがかからない原因の80%はバッテリー上がりと言う調査結果も出ています。
車を動かすためには、ガソリンはもちろん必要ですが、電気も必要です。
車の電気は、エンジンが動いている時には自分で作っています。
その電気で室内のエアコンやライトをつけたりしているのです。
しかし、エンジンがかかっていない状態の場合はどうなっているのでしょう。
エンジンをかけるためにはかなりの電気が必要であり、バッテリーに溜め込まれた電気を使います。
しかし、そのバッテリーに電気が少ない場合、エンジンをかけることが出来ません。
この状態をバッテリー上がりと言います。

バッテリーが上がる原因って何?

バッテリーが上がる原因はどこにあるのでしょうか。
いくつか考えられますが、主には次のようなものがあります。

  • 普段あまり車を使わない場合
  • エンジンをかけない状態で長時間音楽を聞いたり、DVDなどを見る場合
  • エンジンのアイドリングの状態が多い場合
  • 古いバッテリーを使っている場合
  • バックライトなどをつけたまま車から長く離れる場合

などがあります。
バッテリーの電気は、エンジンがかかって動いていれば、使われませんし、蓄電も出来ます。
しかし、エンジンのかかっていない状態、動いていない状態が長い場合でも、車内には時計などの電気を消費するものがあるのです。
それらには、バッテリーの電気が使われるため、いざエンジンをかけるといった場合に大量の電気を供給できなくなります。
普段の電力消費量は小さくても、長く車を動かしたりしない場合には結構な電気量になるのです。
これらがバッテリー上がりを起こす原因になります。

バッテリーを上げないための注意点は?

バッテリーを上げないことは出来るのでしょうか。
まず、バッテリー残量が残り少なくなっている兆候をとらえて、早めの充電をしておくことです。
少なくなっている兆候は、

  • パワーウィンドウの上げ下げの早さが遅くなっている
  • クラクションの音が小さくなっている
  • ワイパーの動きが遅くなったと感じた時

などです。
これらの現象が生じた場合にはバッテリーの残量が少なくなっている証拠です。
すぐに充電をするようにしてください。

また、バッテリーを上げないためにやっておくこととしては、

  • 最低4日に1度はエンジンをかける
  • エンジンをかけずに音楽を聴いたり、DVDを見たりしない
  • エンジンをアドリングにして回転が低い場合はエアコンやライトは切る
  • 定期的にバッテリーのメンテナンスをする

などがあります。
これらによって、バッテリー残量を補充したり、無駄にバッテリーの電気を使わなくなりますので、バッテリー上がりが生じなくなります。

バッテリーが上がってしまった時にどうすればいい?

出典:冴えないブログの綴りかた

スタートキーをひねってもエンジンがかからない場合、まず、バッテリーが上がった可能性が高いと言えます。
セルモーターは回っているが、エンジンがかからない場合は他に原因がありますので、注意しましょう。
そしてバッテリーが上がっていた場合は、対処には主に二つの方法があります。
一つは、ドライブの途中などで友達も呼べないようなところの場合です。
その場合は、JAFや自動車保険のロードサービスを呼びましょう。
エンジンがかからない原因から調べてくれます。
時間が短ければ無料ですし、自動車保険会社によっては時間に関係なく無料のところもあります。
二つ目は、ブースターケーブルを利用してエンジンを始動する方法です。
自宅の近くなどで友人の車を呼べる場合です。
応急処置としてブースターケーブルを使ってエンジンをかけることができます。
エンジンがかかれば、しばらく走っていれば、蓄電されます。
但し、バッテリーそのものの蓄電量が少ないため、すぐにガソリンスタンドなどで充電するようにしてください。
また、友達の車が小さい場合やブースターケーブルの容量が小さい場合には、ブースターケーブルをつないでもエンジンがかからない場合もあります。
その場合は、少し時間をかけて充電するか、ロードサービスを呼びましょう。

ジャンプスターターの利用

また、臨時の対処法として、ジャンプスターターを使うことが出来ます。
エンジンをかけられる電力をもった小型の予備バッテリーのことです。
ジャンプスターターを車に用意している場合には、それでエンジンをかけてガソリンスタンドまで行くことが出来ます。
ジャンプスターターは、携帯電話やスマートフォンの充電にも使えますので、最近は車においている方も増えていますよ。

バッテリーが上がったときのために車に用意しておくもの

バッテリーが上がったときのためには、普段から車にブースターケーブルかジャンプスターターを用意しておくことです。
両方あれば万全です。
また、いつでもロードサービスが利用できるように、電話番号がすぐわかるようにしておきましょう。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ まさかのバッテリー上がり?!車のバッテリー上がりの原因と対処、普段からできる対策は?

車のバッテリーの充電方法

スポンサーリンク

友人の車などを呼んでブースターケーブルによって電気を分けてもらう方法をご紹介しましょう。
まず、ケーブルは、電気をあげる車の側ともらう車の側で両方とも同じ電極につなぎます。
プラスとブラス、マイナスとマイナスになります。
つなぐ順番としては、あげる側のプラス→もらう側のプラス→もらう側のマイナス→あげる側のマイナス(エンジンブロックの場合もあり)です。
最後にちょっと火花が散ることもあります。
それでもしっかりつないでください。
なお、プラスには通常赤のカバーがかかっていますので、それでプラス・マイナスを判断できます。
つないだことを確認したら、今度はもらう側の車のエンジンをかけてみます。
その際には、電気をあげる側の車は、少しアクセルを吹かすようにしてください。
それによって発電量を増やしますと、エンジンがかかり易くなりますよ。

バッテリーが上がった時にどこに頼めばいい?

現代では携帯電話、スマートフォンが普及しています。
どこにいてもロードサービスを呼ぶことが出来ます。
高速道路の中でもJAFや自動車保険のロードサービスにいつでも連絡は出来るので便利です。
JAFの場合は、非会員の場合は12,880円かかりますので、高くつきます。
夜間の場合は、14,940になります。
会員の場合は無料です。
但し、バッテリー交換の場合は実費が必要になります。
自動車保険のロードサービスの場合は、無料の場合が多いです。
但し、充電に時間がかかる場合は有料になる場合もありますので、注意してください。
自動車保険の場合はどこもロードサービスがついていますので一番安くつきます。
但し、次回の保険料に反映されないことを確認しておきましょう。
その場合はJAFの方がよいでしょう。
JAFの会費は4,000円ですので、保険料に将来上乗せされる金額が年間4,000円を越えるのであれば、JAFの会員になってそちらでロードサービスを頼む方が安くなります。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

車で困ったら!クレジットカードのロードサービスの実力やいかに?

まとめ

あまり普段車に乗らない場合、バッテリーが上がってエンジンがかからない場合がありますね。
そのような場合、対処としては、友達の車などを呼び、ブースターケーブルをつないで充電するほう方があります。
でも、つなぎ方がよくわからないと言う場合や、遠くまで来て友達も呼べないと言う場合には、JAFや自動車保険のロードサービスを使いましょう。
JAFは会員に入っていれば、無料ですし、自動車保険のロードサービスも基本的には無料です。
ブースターケーブルは車に常に積んでおく必要がありますし、また、JAFや自動車保険会社の電話番号はすぐに出るようにしておく必要があります。
しかし、普段バッテリーを上がらせない工夫がありますので、それらをやっておくことが一番良い対処法と言えるでしょう。


 

関連記事