パソコンやスマホを長時間見ていたり、本を読んでいたり。

そんなときに感じる目の疲れ、実は眼精疲労かも?

この疲れ目は眼精疲労?と思ったら、心当たりがないかセルフチェックしてみましょう。

眼精疲労の治し方 その眼鏡が原因かも?過矯正なら眼鏡を作り変えれば症状改善

眼精疲労を感じるようになってから眠気が消えないのはなぜ?原因と解消法は?

眼精疲労からくる頭痛、すぐ効く&よく効くツボを教えて!

これって眼精疲労?こんな心当たりには要注意!

生活環境などによって、大人から子供まで起こりうる「眼精疲労」。
どんな症状がでるのでしょうか?

こんな症状が要注意!「眼精疲労チェック」

1. ひどく目が疲れる、最近視力も落ちてきた
2. 目や目の奥が痛い
3. 目の表面が乾く、ドライアイ
4. 目の充血
5. まぶたがピクピクと痙攣する
6. 目がかすむ

これらはすべて、眼精疲労の症状。

心当たりが多いほど、眼精疲労である可能性が高いと言えるでしょう。

「目の疲れ」というだけなら良いのですが、眼精疲労というほど症状が重くなってくると、頭痛吐き気肩こり全身の疲労感めまいが起きたりとさまざまな症状が現れてきます。

眼精疲労を始まりとして肩こりなどのほかの症状が重なり、不調さらに不調を呼ぶ悪循環に陥ることも。

眼精疲労、どこまで来たら治療が必要?

疲れ目」と「眼精疲労」の違いは、休憩によって回復するか、回復せずに痛みや目のかすみなどの症状が残るところ。

休憩で回復はするけれどまたすぐに戻ってしまったり、頭痛や吐き気・めまいや全身の疲労感など何かしらの別の症状があるようなら、早めに眼科を受診するのがおすすめです。

目の周りの筋肉の運動や温めたり冷やしたりといった日常生活でのケアももちろん大切ですが、あまり放置するとさらに重い症状に発展することも。

また眼精疲労はメガネやコンタクトの度が合わなくなっていることによって引き起こされることもあり、眼科を受診したことによって判明して早い段階で対処できたというケースもあります。

疲れ目が気になったら、こまめに目を休めるなどケアすることと合わせて、眼精疲労の症状が出ていないかチェックするようにしましょう。

眼精疲労、どうなった?

眼精疲労では実際にはどんな症状を感じる人が多いのかというと・・・。

頭痛などの「痛み」から眼精疲労だな~と感じる人が多いようです。
そのほかには吐き気などがでるという人も。

痛みがあると確信しやすいのですが、ドライアイや充血、かすみ目くらいだと「ちょっと疲れてるかな」と油断してしまうことも。
眼精疲労がもとで仕事や勉強に集中できないなんて事態に至らないためにも、先ほどのセルフチェックで気になるポイントがあった場合には早めに眼科を受診するのが良さそうです。

そしてなってしまったら少しでも早く治したい眼精疲労。
痛みがあったりすればなおさらですよね。
治し方や治療薬など、どうなるのでしょうか?

眼精疲労と診断されたら、どんな治療が始まるの?

回転性 めまい ツボ
最近では眼精疲労専門の外来もありますが、もし実際に眼精疲労と診断された場合にはどんな治療が行われるのでしょうか?

眼鏡・コンタクトレンズの調整

眼鏡やコンタクトレンズなどで視力の矯正を行っている方の場合、度数が低すぎたり強すぎたりして適切な度数になっていないと目が疲れて眼精疲労につながってしまいます。
特に度が強すぎると目の疲れを感じやすいのでまずは適切な度数に調整する必要があります。

ドライアイの治療

ドライアイとは「涙の異常により引き起こされる目の障害」の事で「乾き目」とも呼ばれます。
涙は一日に2~3ml分泌されると言われていますが、パソコンや長時間のテレビゲームなどで集中してしまうとまばたきの回数が減ってしまい涙の分泌量がどんどん減ってしまい目の表面が乾いてしまいます。

涙の量が減って目の表面が乾いてしまうと角膜の部分に細かい傷が出来ている事があるので診察で目に傷がついていないかを確認して、目の乾燥が原因の傷が確認された場合には防腐剤が入っていない目薬で治療をする事があります。

ビタミンB12、調節賦活剤の使用

ドライアイや眼精疲労の症状を感じるからと、市販の目薬には防腐剤入りの物が多く使い続けるとかえって逆効果になってしまう事があります。
視神経の働きを高める効果のあるビタミンB12や、目の調整機能を改善する調節賦活剤が入っている目薬を使って、眼精疲労を改善するという方法があります。

温罨法・冷罨法

温罨法(おんあんほう)と冷罨法(れいあんほう)は目を温めたり冷やしたりを繰り返す事で血行を促進するという治療法です。
家庭でも簡単に取り入れる事ができますが、目に炎症がある場合や花粉症の症状がある場合には温罨法は避けるようにしましょう。

D5000

物を見る時には毛様体筋を使い目のピントを合わせますが、目の使い過ぎにより筋肉の緊張状態が続くと毛様体筋にも大きな負担がかかります。
D5000を使い立体風景を5分程度見ると実際に遠くの景色を長時間見るのと同じ効果があり、疲れた毛様体筋をほぐす効果があります。

この他にも眼精疲労の対処法として簡単に取り入れられる物として、こめかみや目の周辺をほぐして筋肉の緊張を解いたり、加湿器を使って空気の乾燥を防いだり、パソコンやスマホを使用する時にはこまめに休憩を挟むなどがあります。
市販の温めるタイプのアイマスクを使用するというのも目の周りの血行を良くするという点では効果的といえます。

特に眼精疲労の治療に力を入れている眼科では、保険併用で1回1,000円未満でできる首や肩のパックに始まりマッサージやツボ押し・低周波治療などを流れで行うコースのような治療を行っているところもあります。

目の疲れ症状のひとつである充血、市販の目薬だけで済まないことも。
ただの疲れ目でしょ?と油断していたら実は眼精疲労だった・・・ということもありますし、保険適用で数百円程度で済むのなら、自分の目の健康状態チェックも兼ねて行ってみても良さそうですね。

眼科だけでなく、マッサージや鍼灸院などでも眼精疲労に効くツボを刺激刺激したり、眼精疲労と合わせてつらくなる肩や首の緊張をほぐしたりという治療が受けられます。

経験していてもちょっと怖いイメージがある鍼治療。
その場で効果を感じられるほどなら、ちょっと勇気も出るかも?!

デスクワークの方必見 今日からできる眼精疲労の対処法

長時間のパソコンの使用は眼精疲労を引き起こす大きな原因になります。

目がしょぼしょぼしたり、ドライアイになったり、ひどい時には肩こりや頭痛の症状に悩まされたり・・・。
ですが、どんなに眼精疲労がツライからと言ってデスクワークの方がパソコンを使わないという事は難しいと思います。

そこで少しでも目に負担をかけない為にデスクワークの環境で気を付けたいことをまとめてみました。

明るさに気を付ける

パソコンを使用する時には直射日光は避けるようにしましょう。
カーテンやブラインドで直射日光を避けたら照明を付けて室内を明るく保つようにします。

パソコン画面の明るさにも気を付ける

パソコンは使う環境によって明るさを調整する事で目の負担を軽減する事ができます。

単にパソコンの画面を暗くしたら良いという訳ではないので、こういう時にオススメなのがコピー用紙です。
照明の下でコピー用紙と画面を並べて、できるだけ明るさが一致するようにディスプレイの明るさを調整してあげると適正な明るさに近づけることができます。

デスクワークでは紙の資料とパソコンをにらめっこという状態が続きますが、照明の下で見るコピー用紙の明るさとパソコンの画面を同じ程度にする事で目への負担を大きく減らすことが期待できます。
もし、パソコンを初期設定のままの明るさで使用しているという方はぜひ一度試してみてください。思った以上に作業がラクだと実感できるはずです。

パソコンの画面は少し低めに

パソコンの画面が目線よりも高いと自然に上目遣いになってしまいますが、上目遣いを長時間続けているとドライアイにつながってしまいます。
パソコンは目線と同じ高さか、できれば目線よりも少し低い位置になるように設置しましょう。

パソコンの画面との距離は40センチ以上離す

画面の解像度やサイズ、視力によって多少変わってきますが、目とパソコンの画面の距離は40センチ以上、ワイド画面を使用している場合には50センチ以上の距離を保つことが理想とされています。

机は奥行のあるものを使う

パソコンデスクはせめて手首がついた状態で作業できるように、ある程度奥行のある物をつかいましょう。

背もたれのあるイスを使う

イスは深く腰掛けられて背もたれのある物を用意します。背もたれを使って背筋を伸ばした姿勢で作業する事で疲れにくくなります。

イスが高すぎてかかとが床に付かない状態は首・肩・腰に余計な負担がかかってしまうので、足の裏が床につかない場合にはフットレストを使用するなどして足がぶらぶらしないように姿勢を保つ工夫をしましょう。

まばたきを意識する

集中してしまうとつい、まばたきの回数が減ってしまいがちになります。
まばたきの回数が減ってしまうと涙の分泌量が少なくなってしまいドライアイにつながりますから、デスクワークをしている時には意識してまばたきの回数を増やすようにしてください。

管理人も以前は慣れないデスクワークで眼精疲労に悩まされた時期がありましたが、これらの方法でパソコン周辺の環境を整えたことで作業がグッとラクになっています。

今からできる眼精疲労対策 お金をかけなくてもブルーライトはカットできる!

ここ数年よく耳にする「ブルーライト」は人間が見る事のできる光の中で最も強いエネルギーを持つ光としてしられています。
その強烈な光は目の奥の網膜まで届いてしまうので体内時計を狂わせてしまったり、眼精疲労を引き起こしてしまうなど人間の体に大きな影響を与えます。

スマホやパソコンから発せられるブルーライトを軽減するためにブルーライトカットの眼鏡を新調する方もいるかと思います。管理人もその中の一人です。
が、お金をかけずとも今すぐにブルーライトをカットできる方法があるのです。

Windows10の画面のブルーライトカットの方法

左下のスタート画面→w→Windowsシステムツール→コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→色の調整→画面の色調整の開始が表示されたら複数回クリックして「カラーバランスの調整」を表示させ、バーで色を調整したら「完了」をクリックして終了です。

「最近目が疲れているし、そろそろブルーライトカットの眼鏡を買おうかな」と考えている方、まずはこの方法を試してみてはいかがでしょう?

眼精疲労で頭痛に悩んでいるあなたにおすすめのツボはココ

⇒ これって眼精疲労?症状チェックで判明!解決法はあるの?

なんとかしたい、眼精疲労!自分でできる眼精疲労ケアあれこれ

眼科やマッサージなど、効果があるなと思えるものがあってもなかなか忙しくて通えない・・・。
そんなとき、自宅などでちょっとした時間にできるケアなどはあるのでしょうか?

市販の目薬でいったん回復!

市販の目薬は眼精疲労向けと謳っているものなどさまざまな商品がありますが、その際ドライアイの場合には防腐剤が入っていないことを確認して。
ドライアイの場合、防腐剤の影響をダイレクトに受けてしまい、実は目の細胞には良くないのだとか。

また充血を取る目薬だけで充血を何とかしようというのも、かえって慢性的な充血を引き起こす場合が。

ドライアイの手当てには防腐剤の入っていない人工涙液をなるべく選ぶこと、充血が続くようなら市販の目薬ではなく眼科で診断を受け根本の原因を取り除くことが大切です。

ツボ押しやマッサージ、自分でできるのは?

目の痛みにはいくつかありますが、「合谷(ごうこく)」「晴明(せいめい)」「攅竹(さんちく)」「承泣(しょうきゅう)」などは有名ですね。

合谷は手の親指と人差し指の間、手を開いて親指の骨と人差し指の骨それぞれの根元が交差する手前にあります。
目が疲れているときにそのあたりを探ってみると「痛い」と感じるポイントがありますので、これは見つけやすいかも。

そのほかの3つは目の周りにあります。

出典:はりプラザ

どれも押して「痛い」と感じるポイントがツボです。
目の周りなので、眼球を押してしまわないように気をつけて。

このほかにも「魚腰(ぎょよう)」というツボも効果があるそう。

出典:蒲田 鍼灸 なつめ鍼灸治療院 院長ブログ

魚腰は眼精疲労のほか老眼や乱視にも効果があります
机に肘をつき、両手の親指でそれぞれ眉の真ん中を押します
目の周りの筋肉に刺激を伝えやすいツボなので、力の入れすぎには注意

引用「蒲田 鍼灸 なつめ鍼灸治療院 院長ブログ」

目の周りの筋肉をほぐす、目のストレッチ

思い立ったときにすぐにできそうな目のストレッチがあります。

まぶたをギュッと閉じてパッと大きく開くことを数回繰り返してから、上下・左右と右回り・左回りに視線を動かしていくだけ。

終わったら少し目を閉じて休憩しましょう。

眼球を動かすことによって、目の周りの筋肉がほぐれて疲れ目がラクになりますよ。

また、近くのもの・遠くのものと目標を定めて交互に見るということを繰り返す方法も。

スポンサーリンク

パソコンやスマホなどでは1点を長い時間見ていることが目が疲れてしまう原因になるため、こうして視点を動かしてあげることで目の周りの緊張をほぐすことができます。

温めたり冷やしたりで休息を

目の疲れを取るケアグッズとして、温めるアイマスクなども販売されていますよね。
そうしたアイテムも疲れ目を改善するにはもちろん有効。
寝る前に使用するのがおすすめです。

ただし、充血が見られるときや炎症を起こしているときに温めるのはNG

炎症を起こしているときはもちろん、充血しているときには血管を温めて拡張させることで悪化させてしまうことも。

そんなときには冷やすのが有効です。

温めるなら、市販のグッズや蒸しタオルなどを使うほか、道具要らずの方法も。

市販のグッズで手軽に行うなら、「蒸気でホットアイマスク」など有名ですね。
香りの種類や男性向けなどのラインアップも充実しています。

出典:花王 めぐりズム

繰り返し使うタイプでは、電子レンジで温めるというものも。

出典:Yahoo!ショッピング

冷やしても温めても使えるタイプのものなら、状態に合わせて活用できそうですね。

出典:Yahoo!ショッピング

中身が「あずき」というものもありました。
あずきから出るほんのりとした水蒸気が深くまで温めてくれるとのことですが、コーヒーの香りや少しの重みがさらにリラックス効果もあげてくれそうですね。

目の疲れに効果的な食材をとる

ビタミンB12には視神経の働きを高める効果があるとご紹介しましたが、目薬だけではなく食材からも積極的に摂ることで眼精疲労を回復する効果が期待できます。
ビタミンB群は豚肉・玄米・サバ・レバー・海苔などに多く含まれています。
目のピントを調節する「毛様体筋」や「水晶体」はたんぱく質からできていますが、たんぱく質を吸収するためにはビタミンB6が欠かせません。

目のサプリメントとというと代表的な物に「ルテイン」や「アントシアニン」があります。
ルテインについてはまだ解明されていない部分もあるようですが、カロテノイドという野菜や果物などに多く含まれている色素で、目の網膜に多く含まれていて抗酸化作用があると言われています。
不足すると失明の原因にもつながる加齢黄斑変性症のリスクが高くなると言われています。
アントシアニンはブルーベリーに多く含まれていてルテインと同じように抗酸化作用があり、白内障や加齢黄斑変性症を防ぐ効果があると言われています。

眼精疲労解消法!みんなが採用のグッズや方法は?

眼精疲労に効くと言われている飲み薬はどういう薬?

眼精疲労、セルフチェックに引っかかったら早めのケアを

最近疲れ目がひどい、目の奥が痛い、目を休めてもあまり回復しない・・・。
そんな疲れ目が気になったら、眼精疲労の症状に当てはまっていないかチェックしてみましょう。

疲れ目に効くセルフケアはいろいろありますが、それだけでは解決が難しかったり、メガネやコンタクトの度の調整が必要なことも。
まずは悪化させないよう、早めに眼科の受診を。

他にも気になる目の症状があればこちらもどうぞ。

 


 

関連記事