職場でパソコンばかり見ているわけでもないのに眼精疲労がひどいと言う方はいらっしゃいますか?
スマホもそれほど見ているという訳でもないのに、目が疲れ易いという方もいるようです。
このような方の場合、眼精疲労は眼鏡が合っていないのかもしれません。
特に眼鏡がきつ過ぎる場合には、眼精疲労が起こりがちです。
この場合、眼鏡を作り変えることで眼精疲労が改善されることがあります。
この眼鏡がきつ過ぎる場合を「過矯正」と言いますが、この過矯正と眼精疲労の関係について調べました。

 

眼精疲労に効く市販薬 気になる効果と口コミを紹介します

眼精疲労で頭痛・吐き気・めまい・肩こりにおすすめのツボはココ

眼精疲労で頭痛に悩んでいるあなたにおすすめのツボはココ

眼精疲労って何?

眼精疲労は、通常、読書や仕事で一日中パソコンを見ているという場合など、目を持続的に使用している場合に起こってくる目の疲労のことです。
目に重圧感が出るだけでなく、肩こりを生じさせたり、頭痛、吐き気も伴う場合があります。また、全身が疲れ易くなる場合もあります。
最初の頃は目が重いという感じがしてきますが、次第に目そのものが痛くなってきて、じんじんとしたり、かすんできたりして肩こりにつながるのです。
また、わずかな光でもまぶしく感じたり、目が赤くなる症状も出ます。

但し、この眼精疲労は、目の使い過ぎだけなく、眼鏡の度があっていない場合、特に度が強過ぎる場合にも生じることがあるのです。

眼精疲労の原因は?

我々人間の目は、加齢とともに焦点、すなわちピントを合わせるという「調節力」が低下してきます。また、加齢だけでなく、遠視の人、メガネやコンタクトレンズで過矯正している人なども近くのものを見るためにピントを合わせることが難しくなっているのです。

眼鏡やコンタクトレンズは、通常は遠くを見易くするために作られます。しかし、「過矯正」という言葉があります。この過矯正は、眼鏡などで度数を強くし過ぎていることです。
度が強いですから、遠くが良く見えますが、その代わり、近くを見続けますと、目が疲れてしまうのです。

毛様体筋の役割と眼精疲労

我々の目においてピントを合わせてくれているのは、レンズの役割をしている眼球の中の水晶体と言う部分です。この水晶体が厚みを距離によって調整してくれることによりピントが合います。
しかし、この水晶体の厚みを実質的に調整してくれているのは、眼球を取り囲んでいる毛様体筋と言う筋肉です。

出典:太陽笑顔fufufu

人間の目はリラックスした状態では「遠く」にピントが合うようになっています。
そのとき毛様体筋は伸びた状態になっているのですが、近くを見るときには毛様体筋が縮み水晶体を厚くします。
つまり近くを見る機会や時間が多ければ多いほど、毛様体筋に「縮む」力が入った状態が多くなって疲れてしまうんですね。

<水晶体と毛様体筋の役割>

  • レンズの役割は水晶体
  • レンズのピント調整をしているのが毛様体筋

この毛様体筋を長時間にわたって酷使していたり、眼鏡などの度が強過ぎて水晶体の厚みを無理に合わせている場合には、目に疲労が蓄積して眼精疲労を発症させてしまいます。
仕事などで一日中端末の画面などを睨んでいる場合や眼鏡が合っていない場合には眼精疲労に対する注意が必要です。

メガネの「過矯正」が眼精疲労の原因に

眼鏡は視力調整のためにかけるものですが、度が強過ぎる場合があります。
私は、本当は1.0まで矯正したいのですが、そこまで矯正してしまいますと、足元がふらつく感じがして、いつも0.8程度までの矯正にしています。まあ、もともとの視力が0.01と非常に悪いものですから仕方が無いのです。

眼鏡の経験が浅い方や、普段はコンタクトレンズをしている方の場合には、少し注意が必要です。眼鏡屋さんなどで調整してもらう際、どうしてもよく見える方を選んでしまい、結果的に度が強くなり過ぎる場合があるのです。なぜかというと、眼鏡屋さんなどに行きますと、遠くがよく見える形で度数調整されるからです。
遠くがよく見えるように調整しても、普段の仕事などがパソコンなどを使うということは、実際には近くを見る時間が長いということであり、実質的に過矯正になっている場合が多いのです。

先ほど出てきた「毛様体筋」、メガネでその調整力不足をサポートしているわけですが、せっかくのサポートも目の状態と合ってない「過矯正」となってしまっていては「余計なお世話」に。

遠くのものがよく見える状態に調整されたメガネで近くを見ようとするとき、目はピントを合わせるためにかえって必要以上の労力をつかうことになります。
負担を減らしよく見えるようにとかけたメガネで目の負担は増し、もともと持っている毛様体筋の調整力は弱っていきます。

過矯正となってしまっているメガネではちょっと足元がふらついたり、少し眼鏡をかけただけなのに目が疲れてしまうという症状が出る可能性が高いと言えます。
最初は眼鏡に慣れていないだけかなと思うのですが、常にそのような状況が続く場合には眼鏡の度が強過ぎる状態と言ってよいでしょう。これが眼精疲労の原因となってしまいます。

 

⇒ これって眼精疲労?症状チェックで判明!解決法はあるの?

眼精疲労解消法!みんなが採用のグッズや方法は?

眼精疲労で眼鏡を作り直した方がいい場合があるの?

このように眼鏡によって眼精疲労が生じている場合には、やはり眼鏡そのものを作り直した方がよいでしょう。
そのまま、度の強い眼鏡をかけていますと、眼精疲労が蓄積して、肩こりから頭痛や吐き気もするようになってしまいます。また、常に疲労感が強く出るようになり、仕事や勉強にも悪影響が出るようになってしまいます。
パソコンやスマホの見過ぎなどによる眼精疲労であれば、対症療法的にツボ押しや目をタオルで温めてやるなどの方法がありますが、過矯正のように、そもそも調整した度が強い場合にはあまり効きません。根本的な原因が違っているからです。
強い度の眼鏡によって眼精疲労を招いている場合は、眼鏡を作り直すようにしてください。

では目安としてその実際の度数はどのくらいになっていれば良いのかというと、「両目で1.0」なのだそう。
パソコン用に用途を限定した場合でなくても、現代人は遠くを見る機会よりも本やパソコン・スマホのような手元の距離を見ている方が多い生活。
そうなると、たとえば1.2などの遠くまで見通せるほどの度数は特殊な事情でもなければ、実はそれほど必要としません。

夜間に車を運転される方は、ずっと遠くを見るために、両目で視力「1.2」まで見える度数にすることがあります
夜間の運転など特殊な事情がない場合は、両目で「1.0」が適切な度数
老眼ではすぐにピントを合わせられないので、見え方のバランスを確認しながら
1.0よりもう少し見え方を弱くして疲れを予防することも多い

引用「マイナビウーマン

「よく見える」という基準にこだわりすぎず、目がラクだなと思えるところで調整するのが眼精疲労予防にも良いでしょう。

作り直す場合の注意

普段、仕事でパソコンなどの画面を見ている場合、あなたの眼精疲労が眼鏡の度が強過ぎることから来ているのか、パソコンの見過ぎによって生じているかの判断が必要です。
眼鏡の度が強過ぎる場合に、かつ長時間パソコンで作業をしていますと、眼精疲労はダブルの理由で生じてきている可能性があります。
ですので、長時間のパソコンの作業をする場合には、眼鏡の度は緩過ぎるくらいでちょうど良いのです。
眼鏡を作り直す場合も、直し方に差が出ますので、眼鏡を作り直す際には、普段の状況を良く伝えて作り直すようにしてください。

では目安としてその実際の度数はどのくらいになっていれば良いのかというと、「両目で1.0」なのだそう。
パソコン用に用途を限定した場合でなくても、現代人は遠くを見る機会よりも本やパソコン・スマホのような手元の距離を見ている方が多い生活。
そうなると、たとえば1.2などの遠くまで見通せるほどの度数は特殊な事情でもなければ、実はそれほど必要としません。

夜間に車を運転される方は、ずっと遠くを見るために、両目で視力「1.2」まで見える度数にすることがあります
夜間の運転など特殊な事情がない場合は、両目で「1.0」が適切な度数
老眼ではすぐにピントを合わせられないので、見え方のバランスを確認しながら
1.0よりもう少し見え方を弱くして疲れを予防することも多い

引用「マイナビウーマン

「よく見える」という基準にこだわりすぎず、目がラクだなと思えるところで調整するのが眼精疲労予防にも良いでしょう。

では目安としてその実際の度数はどのくらいになっていれば良いのかというと、「両目で1.0」なのだそう。
パソコン用に用途を限定した場合でなくても、現代人は遠くを見る機会よりも本やパソコン・スマホのような手元の距離を見ている方が多い生活。
そうなると、たとえば1.2などの遠くまで見通せるほどの度数は特殊な事情でもなければ、実はそれほど必要としません。

夜間に車を運転される方は、ずっと遠くを見るために、両目で視力「1.2」まで見える度数にすることがあります
夜間の運転など特殊な事情がない場合は、両目で「1.0」が適切な度数
老眼ではすぐにピントを合わせられないので、見え方のバランスを確認しながら
1.0よりもう少し見え方を弱くして疲れを予防することも多い

引用「マイナビウーマン

「よく見える」という基準にこだわりすぎず、目がラクだなと思えるところで調整するのが眼精疲労予防にも良いでしょう。

眼精疲労は眼鏡を変えるとどれくらい良くなる?

眼鏡の度が強過ぎることにより眼精疲労が生じている場合には、眼鏡を作り直すことにより、どれくらいと改善するのか気になりますよね。ところが、「どれくらいか?」と言うよりも眼精疲労そのものがほとんど起こらなくなりなることの方が多いのです。
普段、スマホを長時間見ず、パソコンなども普段使わないという場合には、余程読書でも集中してやらない限り、眼精疲労は眼鏡の度を変えて作り直すことで完治しますよ。

ただ、普段の仕事がパソコンなどに向かう時間が非常に長い場合は、長時間の目の酷使が理由で眼精疲労は起こってきますので、眼鏡を作り直したとしても、眼精疲労がなくなることはありません。ただし、理由は一つになりますので、その場合は、温かいタオルを目に乗せたり、目や手のツボを指圧して治すようにしましょう。これで改善するはずです。

眼精疲労防止は眼鏡をどうする?

メガネを用途に合わせて複数つくって対処しているという人もいます。

スポンサーリンク

テレビを観る時や普段生活する時は、もともと持っていた遠くを見る用のメガネ
近くを観る時には、遠くを観る用のメガネの一段階度を下げたメガネ
スマホやPC画面を見る時に度なしのJINS SCREEN
この生活に変更したら、眼精疲労が劇的に改善してきました

引用「要チェックや!!

工夫のしかたはさまざまで、もちろんPC用のブルーライトカットレンズなども役に立つのですが、調べていると「つまり遠近両用メガネ?」という眼精疲労予防メガネも。

出典:株式会社ニコン・エシロール

用途別にメガネをかけ替える手間を考えると、こういう眼鏡にしてしまうのも良いかもしれませんね。

眼精疲労で眼鏡を変えた人の口コミ情報は?

過矯正による眼精疲労で眼鏡を作り直した方の口コミ情報は少ないですが、「YOMIURI ONLINE」の過矯正についての問答集から見つけましたので、参考にしてください。

うちの娘(裸眼で両方0.1)も完全に矯正した度数では強すぎてフラフラしたり気持ち悪くなるので0.6が見える程度の弱めの度数(-4Dの薄型非球面レンズ)にしたものを使っています。
そのくらい見えれば日常生活に差し支えないし、フラフラもしないので長く掛けていられるようです。
娘は成長期なので身長が伸びるに従って度数も進むのは仕方ないですが、弱めの度数にしたからと言って視力が悪くなることはないです。
昔眼科で働いていましたが、先生もそう言っていました。
そもそも掛けていられないならば眼鏡を作った意味がありません。
もし視力が悪くなるならば、加齢で起きる目の病気を疑うべきです。

引用 YOMIURI ONLINE

 

眼精疲労を感じるようになってから眠気が消えないのはなぜ?原因と解消法は?

眼精疲労からくる頭痛、すぐ効く&よく効くツボを教えて!

まとめ

眼精疲労は、一般には仕事でパソコンや端末を見過ぎたり、スマホなどでゲームをし過ぎた時に生じますが、眼鏡の度数が強過ぎる場合も生じてきます。眼鏡屋さんなどに行って眼鏡の調整をしますと、遠くがよく見える形で度数調整がされてしまうからです。
普段の仕事などでいつもパソコンなどを使う場合には、過矯正と両方の影響が出ますので、眼精疲労はより強く現れてしまいます。
そのような場合には、緩いくらいの度の眼鏡が良いのです。

眼精疲労は、ひどくなりますと、目の疲れだけに留まらず、肩こり、頭痛、吐き気、体全体の疲れなど、派生する症状も多く、つらいものです。眼鏡の度数が強過ぎる場合には、新しい眼鏡に作り直すようにしましょう。
眼精疲労の改善が出来ますよ。

他にも気になる目の症状があればこちらもどうぞ。


 

関連記事