本物を見ないで写真だけで判断するネットショッピング。ときには、思ったのと色が違う、サイズが違う、これが入っていると思ったのに、などの理由で返品したくなるときもあるでしょう。この記事では、Amazonで購入した商品を返品する際の方法について書いてみます。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ Amazonギフト券売買サイトを比較するポイントは?

※ Amazonのクレジットカードを作るメリットは?

※ Amazonプライムビデオのダウンロード方法

Amazonの返品は開封後でも基本的に大丈夫

Amazonで購入した商品には、Amazon自身が販売するものと、マーケットプレイスで、任意のお店がAmazonを仲介して販売するものとがあります。
マーケットプレイスの返品に関しては、それぞれのお店の方針になるので、この記事では扱いません。ここで紹介するのは、あくまでAmazonが直接販売する商品のみです。

一般的な店舗では、開封したり使用したものは返品できませんが、Amazonの場合は基本的に返品可能です。ただし条件はあります。

  • 未開封の場合には無条件に返品可能で、全額返金されます。
  • 開封済みの場合には、消耗品でなければ返品可能で、返金は商品代金の50%となります。
  • 特例として、服&ファッション小物、シューズ&バッグ、30万円未満の腕時計およびジュエリーは試着後の返品が可能です。ただし、タグが外されていなく、試着の範囲を外れた使用感がない、返送時に商品を損なうような梱包はしないことなどが条件です。この返品の場合、返金額は全額となります。

特例以外の消耗品は、開封したら返品不可。消耗品でなければ半額返金。特例にあたる場合は全額返金というわけです。

Amazonで購入した商品の返品期限、送料、方法など

返品は商品到着後30日以内、送料は自己都合ならこちら負担

Amazonで購入した商品の返品期限は、原則として商品到着から30日以内です。ちなみに、初期不良で返品を希望する場合には、正常な商品と交換することも可能です。

返品するための理由は、自己都合でも何でも構いません。例えば、彼氏・彼女にプレゼントするつもりで購入したのに、渡す前にお別れしてしまった(悲しいですね…)。こうした完璧な自己都合によって必要がなくなった商品でも、返品が可能なのです。ただし、返送する際の送料をどちらが持つかに関しては、自己都合か正当な理由かで分かれます。

基本は、自己都合の返品なら送料はこちら持ち、それ以外なら送料はAmazon持ちです。しかし、自己都合ではあるものの、「商品の色が思ったのとは違った」などの場合には、結局返品送料はAmazonが持ったりしているようです。これは、ネットを通じて正しい色を伝えることが出来なかったから、Amazon側にも責任があるということなのかもしれません。

Amazonで購入した商品を返品するための方法は?

何らかの理由で返品したい商品が出来たときには、まずPCかモバイルでAmazonにログインしてください。そしてアカウントの注文履歴から、返品したい商品を探します。その商品に行き着いたら、「商品の返品・交換」ボタンを押します。このボタンが出てこない場合は、その商品は返品不可ということなので、あきらめてください。

ボタンを押すと、返品・交換の理由を聞かれます。選択肢には

  • 「部品が取り付けられなかった」
  • 「サイト上の説明と違っていた」
  • 「商品がしっかりと梱包されていなかった」
  • 「お届け予定日までに届かなかった」
  • 「付属品や特典が不足している」
  • 「注文した商品とは違う商品が届いた」
  • 「商品に不具合または損傷がある」
  • 「注文した覚えがない」

などの、当然返品に値する理由とともに、

  • 「間違えて注文した」
  • 「性能や製品が良くない」
  • 「Amazon.co.jp以外でより安い商品を見つけた」
  • 「都合により必要が無くなった」

などの、完全に自己都合の理由も並んでいます。

この中の該当する理由を選ぶと、具体的な内容を聞かれます。ここに200字以内で、さらに具体的な理由を書いてください。その後、返品元住所、返送方法などを入力すると、返品ラベルを印刷できる段階になります。

返品する際、返品ラベルを印刷できないときはどうすれば?

返品ラベルを印刷できる状況にあるときは、それを印刷して、返送する商品と一緒にコンビニに持っていけば、手続きは終わりです。しかしスマホで操作している人は?、プリンタを持っていない人は?、どうすればよいのでしょうか。

スマホで操作している場合、「別のアドレスに返品用ラベルを送信」というボタンがあるので、それでPCのアドレスに送って印刷してください。なお、印刷ができない場合には、下記の3つの方法のどれかを選択して返送できます。

1. 商品が送られてきた段ボールに貼られているバーコード部分または「お問い合せ伝票番号」部分をはがして、商品と一緒に返送する。
2. 商品と同時に送られてきた納品書を商品と一緒に返送する。
3. メモを用意して、簡単な返品理由と印刷ラベルに記載されていた返品受付IDを記載し、商品と一緒に返送する。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

スポンサーリンク

※ らくらくスマートフォンの値段はいくら?ドコモ以外では?

※ 両親がドコモのらくらくスマートフォンを検討中なら

返品手続きがいろいろと面倒くさい人は、電話でも可能

ここまで読んできて、「返品手続きって面倒くさいな」と思った人は、Amazonのカスタマーサポートに電話することをお勧めします。とは言っても実際は電話をかけるのではなく、カスタマーサポートの問い合わせ内容から「返品、返金」を選んで、電話をして欲しいと選択します。すると、電話がかかってきて、返品の事情を説明すれば、業者(通常は郵便局)が商品を取りに来てくれます。

いかがでしたでしょう。返品手続きは意外と簡単ですよね。ネットで写真だけで選ぶのは難しいので、必要に応じてこうした返品テクニックを使ってください。


 

関連記事