お友達から結婚式の招待状を受取った時、どうしていますか。
きちんと返信をしていますか。
でも、返信をどう書けばいいのか迷う時がありますね。
「出席」と「欠席」は二重線で消すのがいいのか、○をつけるのがいいのか、欠席の時は理由をかくのかなどといくつも疑問が出てきます。
また、出席で返事したけれど、急に出席できなくなった時には、どうしようか迷ってしまいますね。
結婚式の招待状についての疑問について調べてみました。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 結婚式の招待状の返信のマナーは?今流行の返信アートって何?

※ 集めてみました!今どきのアートな結婚祝いメッセージカード20枚

※ 結婚祝いのプレゼントにメッセージを添える場合の書き方は?

友人から結婚式の招待状が届いたけど

友人から結婚式の招待状が届いた場合、どうしていますか。
おめでたい結婚式ですから、早めに返信を出してあげないといけませんね。
自分の結婚はまだぜんぜんなのに先を越されたと思って、取り合えず、そのままにしておく方もいるかもしれません。
でも、結婚式の招待状に対しての返信マナーというものがあるのをご存知ですか。
最低限のお祝いの気持ちは持って返信はしてあげるものです。
マナー違反は友人との友情にひびが入ることに繋がりかねません。

結婚式の招待状に返信は出すのがマナーなの?

結婚式の招待状には当然返信を出すのがマナーです。
まだ、結婚式当日の仕事の予定が決っておらず、出れるか出れないか判らない場合には、まずは電話ででも状況の説明をしてあげてください。
結婚式の招待状は、結婚式の出席者の数を確定させる意味もありますので、予定が決ってから返信したのでは遅いのです。
返信がなければ、欠席と思ってくれるだろうと言う自分だけの判断では先方に迷惑をかけることになってしまいます。
それこそマナー違反です。

結婚式の招待状の返信はいつまでに出すの?

結婚式の招待状は、出席者の人数の確定をさせる必要がありますから、少なくとも一週間以内を目処に返信を出すようにしましょう。
それによって結婚される方は、引き出物、ギフト、席順などの会場の手配を行ないますので、期限より早ければ早いほどよいと言えます。

結婚式の招待状への返信はどう書けばいいの

結婚式の招待状の場合は、たいがい返信用のハガキが入っています。
その返信用のハガキにどのように書けばよいのでしょう。
返信を書くにもマナーがあります。
その返信の書き方のマナーについて、ご説明しましょう。

返信には毛筆か万年筆で書く

通常は、返信だけでなく、ご祝儀袋、お祝いのメッセージなどは出来れば、毛筆か万年筆になります。
でも、普段使ったことがないと言う方も多いと思います。
そのような時には、筆ペンでもよいでしょう。
なお、それでも自信がない、毛筆や筆ペンは字が下手だからいやだという方の場合は、太いボールペンを用意して書くようにしてください。
最低限のマナーです。
本来、結婚式に関するものはきれいな字を書くのがマナーではなく、心を込めて書くことに意味があります。
相手におめでとうの気持ちが伝わればよいのです。
やはり、最低筆ペンで書いてあげてください。

出欠の文字は二重線で消す

「出席」と「欠席」のどちらかで意思表示するようになっている場合には、定規などを使って丁寧に二重線で該当しないほうを消すようにします。
選挙ではありませんので、丸印だけをつけるというわけにはいきません。
「御出席」と「御欠席」になっている場合には、例えば、出席にする場合には「御欠席」に二重線を引くとともに、「御出席」の「御」の字にも二重線を引きます。
そして、「出席」の下に手書きで「させていただきます」と入れるのが気持ちが伝わってよいでしょう。
また、出席者欄に名前や住所を入れるようになっているケースでは、「ご芳名」とか「ご住所」となっていれば、「ご」に二重線を引いてください。
その上で、手書きで名前と住所を入れるようにしましょう。
もちろん、筆ペンで書いてください。

宛名に「行」となっている場合には「様」に修正する

返信用ハガキなどで、あて先が「○○ ××行」となっている場合には、「行」に二重線を引いて横に「様」と記入してください。
「行」は相手が謙譲して書いておられるのであり、こちらから出す場合には、そのままでは失礼に当たります。

メッセージを記入するスペースがあれば記入する

出席でも欠席でもメッセージを記入できるスペースがあれば、お祝いの気持ちを込めてメッセージを書いてあげてください。
スペースにもよりますが、あまり長文にはならないように簡潔に、お祝いの心遣いが届くような言葉を入れてあげましょう。
やはり、出来れば筆ペンが望ましいですが、メッセージの場合は太いボールペンでもよいでしょう。

メッセージを記入する際の注意点

なお、メッセージを書く場合のマナーとしては、
「忌み言葉」や「重ね言葉」は使わない。
句読点は使わない
などがあります。
「忌み言葉」は離婚をイメージさせると言われる言葉です。
「別れる、離れる、切る、破る、衰える、終わる、失う、逃げる、裂ける、割れる、飽きる、去る、消える、悲しむ」などがあります。
また、「重ね言葉」は再婚をイメージさせると言われ、結婚式の際にはNG言葉です。
「再び、再度、またまた、しばしば、返す返す、ますます、いよいよ、重ね重ね、重々、再三、繰り返し、いろいろ、たびたび」などになります。
また、句読点は、「、」や「。」などですが、文章の終わりを示しており、結婚の終わり、すなわち離婚や死別をイメージさせますので、これも使わないようにしてください。

結婚式までの間に引越しする場合のこちらの住所は?

現在の住所で出し、メッセージ欄に新住所といつ新住居に変わるのかを書いておくとよいでしょう。
お返しなどを送ってくる都合がありますので、新住居が必ず伝わるようにしておきましょう。

結婚式の招待状への返信に例文はあるの?

出典:つなぐウェディング

結婚式への招待状の返信の例文は、インターネットなどにもたくさん出ています。
基本は心を込めて書くということですが、少ないですが、次の例文を参考にして心のこもった言葉で書いてあげると喜ばれます。
スペースの関係もありますので、短めに書きましょう。

お招きありがとうございます
慶んで出席させて頂きます
お二人のお幸せをお祈りします

結婚おめでとう!
慶んで出席させていただきます
私を差し置いてけしからんと思いつつとても嬉しいです
お幸せに!

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させて頂きます
末永いご多幸をお祈り申し上げます

結婚式の招待状への欠席の返信例文はあるの?

なお、どうしても欠席しないといけないときのコメントの書き方例文についても少し例を入れましたので、参考にしてください。

ご結婚おめでとうございます
大変残念ながら先月父を亡くしており、欠席させていただきます
お二人のお幸せを心からお祈りしております

ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きいただいたのですが
仕事の都合がつかず出席することができません
お二人のご多幸をお祈りしております

結婚式の招待状に出席としたけれどどうしてもいけなくなった時は?

結婚式に出席する予定でしたが、急に仕事などで出張しなければならなくなった場合や、身内の方がなくなり出席できない場合があります。
そのような場合には、まず電話で先方に連絡を入れることが大切です。
当然、式場では出席者数に合わせてすべての準備をしていますので、一人でもキャンセルになれば、先方に大きな迷惑をかけることになります。
同時に、詳しい事情を言うとともに、出来る限り、あとで直接会いに行くことが礼儀です。

スポンサーリンク

結婚式の招待状を書き損じた時に修正ペンはいいの?

マナーとしては、二重線を引いてその横に書き直せばよいでしょう。
修正ペンはなるべく使用しないようにしましょう。

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 結婚式のご祝儀袋のマナーは?急な欠席はいくらが相場?

※ 部下の結婚式に呼ばれた!お祝いの相場は?欠席しちゃだめ?

まとめ

お友達などから結婚式の招待状がくることがありますね。
きちんと返信を出してあげていますか。
やはり、新郎新婦の晴れの門出になりますので、心を込めて返信を書いてあげてください。
返信にもいろいろな書き方のマナーがあります。
マナー違反にならないように注意して、心を込めて書いてあげましょう。


 

関連記事