ネイルってとっても可愛くておしゃれですよね。女の子なら誰もがやりたくなるネイルですが、サロンでやるとお値段も張るしデザインも限りがある……自分でネイルができればいいのに、と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
最近では道具も簡単に手に入れることができるため、自分で簡単にネイルができるのをご存じでしたか?ではそのやり方と、おすすめのデザインをご紹介していきます!
(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちら。
※ お手軽夏向きネイルで簡単かわいいネイルの完成!色の組み合わせ方は?
※ 夏のネイルは派手が正解!簡単セルフのやり方は?パーツは100均でも売ってる?
※ 夏ネイルの注意点!簡単だけど長持ちさせるやり方は?湿気が多い時期の注意事項
Contents
セルフネイルに必要な道具
- メタルプッシャー:甘皮を押し上げるために使用
- スポンジバッファー(グリッド220〜240):サンディングするときに使用
- エメリーボード:自爪を削って形を整えるもの
- ウエットティッシュ:厚手のものがおすすめ
- キューティクルリムーバー:甘皮を柔らかくし、甘皮処理をしやすくする液体
- LEDライト(UVライト):ジェルを硬化するときに使用
- エタノール:未硬化ジェルを拭き取るときにコットンに染み込ませて使用
- コットン:未硬化ジェルを拭き取るときにエタノールを染み込ませる
- トップジェル:カラージェルをコーティングしツヤを出す
- ベースジェル:自爪に対する接着剤の役割と、カラージェルによる色素沈着を防ぐ
- カラージェル:色のついたジェル
- ウッドスティック:はみ出したジェルを拭き取るときに使う木の棒
- 筆:ジェルを塗るときに使用
こちらの道具は、ネイル商品の専門店やドン・キホーテ、ネット、細かいものでは100均などでも購入することができます。また、セルフでジェルネイルをするためのキットも販売されているため、初めのうちはそれを活用してチャレンジしてみるのもおすすめです!
道具ってどんなものが良いのでしょう?
自分でかわいいネイルが仕上がった!うれしい~と思っている傍から、なぜか曇ってきちゃったような……うわ、はがれちゃった!と嘆いている人、結構多いようです。
長持ちさせるためには、やはり道具の質にも気を遣いたいものですよね。
また、初心者にはハードルの高い技術部分を、できるだけ省略して無理なく進めるのであれば、道具をそろえるのも少なくてすむかもしれません。
自分のレベルに合った道具で、満足できる状態に仕上げるには、どこに気を付ければ良いのでしょうか。
また、何を購入するのがおすすめなのか、少しだけご紹介してみます。
キットを買うならノンサンディングタイプでまず試してみる?
ネット上でも安全かどうか、また、使用についての可否でプロの間でも議論が分かれているところでもある、ノンサンディングタイプのジェル。
剥がすときにも、ひっかかりが少ない分、さっと取れやすいと想像できるので、ネイルサロンでも使われることが増えてきているようです。
pH値が心配の種のようですが、硬化してしまえば問題ないのではという意見もあるのです。
塗布してすぐに硬化し、余った未硬化ジェルをふき取る作業を行うならそれほど気にしなくても良いのかもしれませんが、自分で説明書を読むなどして、納得した上で使うようにしましょう。
議論はさておき、ノンサンディングタイプの魅力は、初心者にとってはハードルの高い「爪を削る」という作業が不要という所です。
爪を削る必要がある場合は、うっかり削りすぎて爪がだんだん薄くなってきてしまう心配もありますし、削りカスも結構出ますので、ネイルを行う場所も少し考えなくてはなりません。
その点、削らなくてすむのであれば、マニキュアを塗るだけの処理とあまり大差がなくなってくるので、まずは試してみて、処理に自信が持ててきたり、更に綺麗にしてみようと思ったら、少しずつ他の技術や道具にも手を出してみるのがおすすめです。
ライトを買うならぜひLEDを
ジェルを硬化させる時になくてはならないのが、専用のネイルライトです。
値段もピンキリなのですが、安い物だと、蛍光灯(UV)の物があります。
ついつい、他の道具もそろえなくてはならないと考えると、安い物を買ってしまいそうですよね。
蛍光灯の場合、どうしても、LEDに比べると交換しなくてはならないというデメリットがあります。
そのため、最初は安いけれど、長期間使ってみて総合的にみると、高かった、なんてこともあり得ます。
各社様々な便利機能もついていたりしますが、電気の切り忘れなどの心配がないのであれば、シンプルな物を選ぶと節約できますよ。
まずはベース処理の方法をマスターしよう
セルフでジェルネイルを行う場合、マニキュアと違って、道具も多いし手間も多いですよね。
しかし、しっかり丁寧に行えば、1週間~3週間は綺麗なままでキープできるのです。
可能であれば、各道具の使い方や安全に使う方法を勉強して、頑張って技術をモノにしてみたいところですよね。
さて、ネイルのデザインを試す前、甘皮の処理をしないと綺麗に仕上がらないなどの心配がありますよね。
甘皮を削るという工程があるために、初心者にはハードルが高く、怪我の心配もあるこの処理ですが、しっかりやり方を見て学んだ後なら、それほど難しいものではないようです。
ただ、やはり心配ならば、甘皮のカットまでは行わず、やさしく押し上げるだけでも、良いようです。
素人がいきなりカットまでやってささくれ立たせてしまうよりは、まずはできる範囲で無理なく試していく方がよいかもしれませんね。
注意点としては、とにかくやさしく行い、強くこすったり押さない事と、キューティクルの根元を1ミリくらいは残すことです。
ここで無茶をすると、変な癖ができてしまったり、ささくれなどのトラブルのもとになります。
わかりやすいネイル前の基本処理方法がYouYubeにありましたのでご紹介します。
ちなみに、甘皮処理は、あまり頻繁にするものではないそうです。
月に1~2回で充分です。
でも、初めてジェルをするのであれば、仕上がりが違ってくるので、やはり最初にできる範囲でチャレンジしておきたいですね。
その後は、ベースコートを塗っていきます。
ベースコートは透明なもので、爪への色素沈着を防ぎ、カラーの持ちをよくするものでもあります。
こちらの動画を参考に、綺麗に塗ってその後のジェルネイルに万全の態勢で臨みましょう。
おすすめのセルフジェルネイル
グラデーションネイル
初めてのセルフジェルネイルなら、まずはグラデーションから挑戦してみましょう。仕上がりがとてもシンプルで、やり方も簡単なので初心者におすすめのデザインです。また、グラデーションのジェルネイルは爪が伸びてきてしまっても、爪が伸びたことが気にならず綺麗に見えます。爪の先端や付け根の近くにラインテープを入れたり、シールやストーンでデコレーションしても可愛いですね。
やり方としては、まずベースを塗り、最初のベースより短く、更に色を重ねていきます。このときカラーを塗る際の境目はぼかしていき、綺麗にグラデーションができたらライトで硬化させます。これを何回か繰り返し、自分の好きな色の濃さになったらトップを塗って完成です。その他、カラーをのせた後にスポンジでぼかしていく方法、カラージェルとクリアジェルを使ってグラデーションを作っていく方法もあります。スポンジでぼかす方法はマッドに近い仕上がりになるため、大人っぽい印象になります。ぜひお好みのものを見つけてみてくださいね。
フレンチネイル
ジェルネイルのデザインの中でも定番中の定番なのがこのフレンチネイルです。会社勤めの女性からの人気も高く、手をエレガントな印象に見せてくれます。斜めのフレンチや逆フレンチ、ハート形のフレンチのデザインなどさまざまあり、どれにするか迷ってしまいますね。単色ではなく、格子柄や水玉などにしてもおしゃれですね。
まずベースを塗り、ジェルネイルをすぐに爪の形に乗せるのではなく、強度を上げるために爪の際を塗っていきます。そして一度ライトを当て、好みの濃さやフレンチの深さまで仕上げたらトップを塗って完成です。その他にも簡単にジェルネイルの部分を塗って、きれいな筆でラインを整える方法やガイドテープを使って仕上げる方法などがあるため、初心者でも仕上がりが綺麗になりますよ。
ホログラムを使ったネイルアート
細かいアートが苦手という方やネイルのデザインを失敗してしまったときにも、簡単にネイルを可愛く見せてくれるのがホログラムを使ったアートです。ホログラムを使って花を作ったり、カラーとカラーの境目をホログラムでデコレーションしたりすることができます。一見難しそうにも見えますが、案外簡単にできてしまうのでおすすめです。定番は花柄ですが、水玉のように配置するのもアートが綺麗に見えますよ。
まずグラデーションやフレンチなど元のデザインを仕上げておきます。その上にクリアジェルを塗り、ラウンドホロを使って花を作っていきます。花の中心はそのままラウンドホロでもいいですし、ストーンを置くとアクセントにもなります。位置が定まったらライトで硬化させ、トップをしっかり塗って完成です。
ピーコックネイル
セルフジェルネイルに慣れてきたという方はピーコックネイルにチャレンジしてみてもいいかもしれません。ピーコックとは孔雀という意味で、雄の孔雀が羽根を広げたときのような柄をイメージしたデザインのことをいいます。初心者には難しいかも……と思うかもしれませんが、コツさえつかめば初心者でもすぐに完成させることができますよ。
まずはベースを仕上げておきます。その後爪の先端に2色のラインを太目に、交互に引いていきます。細い筆を使ってラインから垂直に線を引きます。ライトを当てて硬化させます。最後にトップを塗ったら完成です。
ピーコックを作ることで注意したい点は、細い筆で垂直に線を引くときに毎回筆をきれいに拭き取ってから行うことです。細い筆でうまくできなかった時は、針や爪楊枝を使ってみるのもいいかもしれません、このピーコックの方法をマスターすると、ハート柄を描いたりすることもできるので一度チャレンジしてみてくださいね。
(関連記事)この記事と併せて読むならこちらの記事もどうぞ。
スポンサーリンク
※ ネイルのデザイン、オフィスではどこまでがセーフ?みんなの失敗談は?
安全にセルフネイルを楽しむために
初心者の場合、ありがちなのが、ジェルがはみ出たまま硬化しようとして火傷する事です。
ジェルを塗ったあと、硬化するためにライトを照射するのですが、必ず、ジェルが皮膚についていないか確認してから当てましょう。
ついているようなら、しっかりウッドスティックなどで除去しておきます。
そうしないと、熱を持ち、熱さを感じてひどい目にあってしまいますよ!
また、甘皮処理や、消毒、爪の形を整えるような下準備の事をネイルではプレパレーションと呼びますが、これをしっかり行っておかないと、ジェルが浮いてしまいます。
ひどい場合には、浮いたところから水と共に雑菌が入り、感染症にかかって、いわゆる「グリーンネイル」と呼ばれる状態になってしまいます。
こうなると、しばらくネイルを楽しむどころか、病院通いをしなくてはならなくなりますので、セルフネイルを楽しむ場合は、それぞれの工程の方法を学ぶと共に、作業の意味も勉強してから行いましょうね。
その中で、自分で省略して良い部分と、丁寧に行わなければならない部分を納得の上で、機器類の使い方を、説明書きやネットの情報などを元にしっかり習得してから、落ち着いた環境で実行してくださいね。
ネイルを楽しもうとする時に、時間的な余裕がないと、ろくなことがありません。
安全に、楽しく自分を磨くためにも、面倒かもしれませんが、リスクと隣り合わせであることも自覚しながら、楽しんでくださいね。
(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちら。
※ 爪をきれいに伸ばす方法が知りたい!深爪の私でもきれいな爪になれる?
まとめ
色々なネイルのデザインをご紹介しましたが、やってみたいなと思うものには出会えましたか?
初心者のうちは、今回ご紹介した簡単なネイルから経験を積んでみてくださいね。
慣れてくるにつれて色々なアートを試せるようにもなっていきますよ!
セルフネイルのやり方はアプリなどでも探すことができるので、そちらを参考にするのもいいかもしれませんね。
ぜひ、ちょっぴり気合を入れて勉強して、安全に、楽しく自分を綺麗に飾ってみてくださいね。
また、ジェルネイルまでいかなくても、マニキュアでアートを楽しむこともできるので、自分に合ったネイルのデザインを探してみてくださいね。