コバエの捕獲に威力を発揮する「めんつゆトラップ」。簡単に作れて効果のある、自作コバエキャッチャーです。
しかし! めんつゆトラップが効かないコバエもいるのです。
それは、どうして? そんなコバエにはどうしたらいいの?

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

コバエ対策に「めんつゆトラップ」。手作りのコバエ取りの作り方と効き目

めんつゆだけじゃなかった、手作りのコバエ取り。どれが一番効果的か、検証してみた

夏はゴミ箱にコバエがたかってイヤ!いい対策はないの?

めんつゆトラップが役立たないコバエは?

「めんつゆトラップ」とは……
水とめんつゆを、5:1の割合で混ぜて容器に入れ、数滴の食器洗い洗剤を加えて、コバエの出る場所に置いておくと、においに引き寄せられたコバエが、めんつゆの中に落ちてしまう、というコバエ捕獲器です。
容器は、ペットボトルの下半分の部分などの、捨てられるものをつかうのがおすすめです。

その作り方や、効き目に関しては、こちらの記事をどうぞ。

コバエ対策にめんつゆトラップ!作り方と効き目はいかに!?

さらに、めんつゆの代わりに酢やしょうゆを使うとどうなるか、という実験がこちらの記事です。
めんつゆだけじゃなかった、手作りのコバエ取り。どれが一番効果的か検証してみた

めんつゆトラップは、めんつゆのアルコールのにおいでコバエをおびき寄せるものです。
コバエと言われるハエの代表的なものは、ショウジョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、チョウバエの4種です。
めんつゆトラップが効くのは、ショウジョウバエだけで、ノミバエには効かない、とも言われていますが、ノミバエも捕獲できた、という人もいます。
私が試して捕まえたコバエは、目の赤いショウジョウバエでした。が、たまたまノミバエがいなかっただけかもしれません。
ノミバエは、生ゴミを好み、食べ物のにおいで寄って来ますので、めんつゆの代わりに、ノミバエが好むものを使えば、捕獲できるのではないかと思います。

ノミバエは、光に引き寄せられる性質を持っていますから、光で誘い、電気ショックで殺虫する機器を使うと効果があります。

(VIVREAL 電撃殺虫器)

出典Amazon

 

めんつゆトラップは、ショウジョウバエには効果がありますが、ノミバエには効果があるか、ないか、という点では、意見が分かれますが、有機質を多く含む土を好むキノコバエと、排水管のヘドロを好むチョウバエには、効果がないということは、意見は一致しています。

では、キノコバエとチョウバエは、どうしたら、退治できるのでしょうか。

キノコバエ(クロバネキノコバエ)

出典虫知識.com

1~2mmの小さな黒い蚊のようなコバエです。小さいので、網戸をすり抜けて室内に入ってきます。

キノコバエ対策

キノコバエの生態に関しては、未知の部分も多く、退治する方法も、まだよく分かっていません。が、有機物を含んだ土、腐葉土が発生源になっていると言われています。
ですから、「土」に注意しましょう。観賞植物の鉢の土に卵が産み付けられていて、それが発生源になっていることがあります。
できれば、観葉植物は室内ではなく、家の外に出しましょう。
どうしても室内で観葉植物を育てたい人は、鉢の表面の土を、有機物を含まない土に入れ替えると効果的です。キノコバエが卵を産む、表面から2~3cmまでの土を取り去り、赤玉土を敷いておくと、キノコバエを防げますし、見た目もキレイです。肥料は化成肥料を使用します。

農薬で駆除したい人は、「オルトラン」「ダントツ」がいいようです。
昔ながらの蚊取り線香も効き目がありますので、観葉植物を室内で育てたい人は、たまに蚊取り線香を焚いてみてください。
受け皿に水がたまりっぱなしだと、発生しやすいようです。植物にもよりますが、乾燥気味にするように心がけましょう。

また、ベランダに土がたまっていて、そこからキノコバエが出てくることもあります。ベランダにプランターを置いて植物を育てている人は、プランターの中の土だけでなく、プランターの下や周囲にたまった土にも目を配ってください。

キノコバエは、自治体レベルで大発生して、給食センターが閉鎖になるなどの被害を受けたことも過去に起きました。自分の家の中で発生するだけでなく、外部からも侵入してくる可能性が大きいのですね。
ですから、観葉植物の鉢やプランターをベランダや庭に出しても、窓を開けたときに、どこからか風に乗って室内に入ってくることもあるのです。
目の細かい網戸にする、明け方、6時頃から10時頃に発生するので、その時間帯は、窓を開けないようにする、という対策を講じましょう。

こんなのは、いかが?

植木鉢の周囲にコバエが飛んでいる場合、この棒を鉢に挿しておくと粘着棒にコバエやアブラムシがくっついて捕獲されます。

(アース製薬 アースガーデン ハエとり棒 園芸用)

出典Amazon

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

コバエはいったいどこからわくの知らなかった!コバエの生態とは

チョウバエ

出典虫知識.com

ハート型の羽をもつ3~5mmのコバエ。水回りに出没します。

どこからか浴室内に侵入したチョウバネは、排水口のヘドロや、洗濯機の下の防水パン、浴槽下の空間、石鹸入れの下などの汚れに卵を産みます。20日程度かけて、卵は幼虫からサナギ、そして成虫になります。
浴槽の下に空間がある構造の場合、その隠れた部分で育ったチョウバエが、ある日一斉に羽化し、浴室内で大発生するというケースもあります。

チョウバエ対策

排水口や下水、浴槽の下にあるヘドロなどから発生しまから、まず、できるかぎり掃除して汚れを取り去りましょう。
浴室の排水口は、髪の毛や石鹸カスで汚れがちです。汚れを取り去り、ブラシでぬめりをかき取り、水で流します。配水管のつまりを予防するパイプクリーナーを定期的に使用し、内部の汚れもキレイにしましょう。

浴室にごちゃごちゃとシャンプー・リンス・ボディーソープ・お風呂洗い用洗剤・カビ取り剤などのボトルが並んでいませんか。たくさんあると掃除しにくいですね。置きっ放しのボトルは、底に水アカがたまって不衛生です。最低限必要なものだけにして、使う頻度の少ないものは、脱衣所か洗面所に移動させではいかがでしょうか。

浴槽の栓を抜いた後、そのままにしていると、下水から虫がはい上がってくることもあります。水を抜いたら、浴槽の栓をしておくようにしましょう。

浴室や洗面所、トイレで、チョウバエを見たときは、かわいそうですが、その場ですぐに退治しましょう。
壁に留まっているチョウバエは、動きも鈍いので、なんとなく「ま、いいか」と思って見逃してしまいがちです。(私だけ?)
ハート型の羽を持っているからといって、容赦はご無用。1匹の成虫が一生の間に産む卵の数は、200個と言われます。たった1匹のチョウバエが、大発生を引き起こす可能性も否定できません。最初の1匹をお見逃しなく!
チョウバネの動きは素早くはないので、スプレー式の洗剤や殺虫剤をかけると、比較的容易に殺すことができます。ただ、お風呂の壁にいる場合、強い殺虫剤をかけると、入浴時に肌に付きそうな気がしてコワイですね。

こんなのはいかが

下の商品は殺虫成分を使っていないので、安心です。
界面活性剤と香料を配合しており、成虫に直接かけることもできます。
幼虫が潜んでいそうな場所や排水口に噴霧して、時間をおいて洗い流しチョウバエの発生を抑えます。

(キンチョウ チョウバエコナーズ)

スポンサーリンク

出典Amazon

 

単独処理浄化槽、小型の合併浄化槽の家庭で限定ですが、トイレのタンクの上に芳香剤のように置いて、チョウバエ退治ができる商品もあります。浄化槽に薬剤が届いて、チョウバエの発生を元から抑えます。浄化槽のバクテリアには、悪影響はありません。

(ボパナ トイレタンクにおくだけチョウバエ退治)

出典Amazon

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

虫刺されのとき、どの程度の症状だったら病院へ行く?何科を受診したらいい?

虫刺されが痛い!原因は?ハチに刺されたらどうしたらいいの?

まとめ

めんつゆトラップは、ショウジョウバエには効果があり、ノミバエには効果の有無はどちらの意見もあります。
めんつゆトラップでは捕まえられないのがはっきりしているのは、キノコバエとチョウバエです。
キノコバエは、観葉植物の培土などが発生源になります。土の表面を赤玉土にして、できれば植木鉢は外に出しましょう。
チョウバエは、排水管や浴槽下の汚れ・ヘドロが発生源になります。浴室内の目の届かないところに卵を産み、大発生することもあります。こまめな掃除を心がけましょう。


 

関連記事